現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > オンロードでクロカン四駆を比較試乗 ジープ・ラングラー×ランドローバー・ディフェンダー130

ここから本文です

オンロードでクロカン四駆を比較試乗 ジープ・ラングラー×ランドローバー・ディフェンダー130

掲載
オンロードでクロカン四駆を比較試乗 ジープ・ラングラー×ランドローバー・ディフェンダー130

特徴的な本格四輪駆動をチョイス

毎年恒例、日本自動車輸入組合(JAIA)が主催する輸入ブランド車の試乗会に参加した。主に自動車関連のメディアやジャーナリストなど報道陣向けに実施するものだ。

【画像】比較試乗「ジープ・ラングラー・ルビコン4xe」/「ランドローバー・ディフェンダー130 アウトバウンドD300」と各車両の写真をみる 全106枚

今年は、ドイツ/フランス/イタリア/英国/アメリカ/韓国/中国のブランドから合計62台が揃った。

その中から、ジープ「ラングラー・ルビコン4xe」とランドローバー「ディフェンダー130 アウトバウンドD300」という本格四駆をチョイスして走り味を比較してみた。

できれば悪路での走破性をじっくりと比べてみたいところだが、今回は1枠80分間の舗装路面での試乗という条件であることをご承知頂きたい。

比較の結果を先に言ってしまうと、外観の見た目や、商品に対するユーザーのイメージと、実車の走行感には”それなりの差”を感じた。この”それなりの差”とは、けっしてネガティブな要因ではなく、新たなる気づきというようなワクワクする気持ちという意味である。

今回は、悪路での本領発揮という走行ステージではないのだが、それでも2モデルそれぞれの商品の魅力がダイレクトに感じられ、かつ2モデルの商品性がはっきりと違うことを改めて確認することができた。

ジープらしさ、さらに乗りやすく

では、ジープ「ラングラー・ルビコン4xe」から見ていこう。

ボディ寸法は、全長4870mmx全幅1930mmx全高1855mm。こうした数値だけ見れば、近年大型化が進む国内外のSUVのなかでは、けっして「大き過ぎる」という印象はない。

だが、やはりラングラーのエクステリアデザインは独自性が極めて強く、実寸法よりも大きな存在感がある。左ハンドル車である試乗車に乗り込むと、車内の雰囲気は新世代ジープを直感する。

走り出す前の心境としては「一体どんな走りなのか?」と走りが想像できない人も少なくないのではないだろうか。なぜならば、車両重量2350kgという巨体に対して、パワートレインが直列4気筒DOHCターボ・排気量1995ccのプラグインハイブリッド車という組み合わせだからだ。

ところが、走行に入ると、一般路/有料道路/山間部の道などでの走りで物足りないと思うシチュエーションはなかった。

また、EVモードで走行中にエンジンが始動する場面でも、ラングラーというモデルの走り味とミスマッチするような雰囲気はなく、ドライバーとして自然に受け入れることができた。

食わず嫌いは後悔する? 

ハンドリングは、欧州車や日本車と比べるとパワーステアリングのフィーリングは軽めだが、プラットフォームの一体感がしっかり分かるため、走りの先読みができて走りやすい。

改めて言うと、ラングラーは現世代になってから、操縦安定性と取り回し易さが一気に向上している。土台がかっちりし、サスペンションがしっかり動くことで、容量がある程度大きなバッテリーを搭載するプラグインハイブリッドになっても、走りの良さが実感できるのだ。

筆者は80年代からアメリカでの生活の中で、これまでジープ・ブランドの各種モデルを試乗し、またジープの経営母体が変わる度にアメリカのエンジニアやマーケティング担当者からジープが目指す世界観についてレクチャーを受けてきた。

そうした中で、直近の電動化戦略「4xe」に対するインパクトが極めて大きかった。

2022年の発表では、2030年には全てのモデルに電気自動車(EV)を導入するとしている。ジープの電動化、いまだに食わず嫌いの方もいると思うが、是非一度、その走りを味わってジープの未来を感じ取って欲しい。

そんなジープでの走りが身体に染み込んだ後、ディフェンダー130 アウトバウンドD300に乗り込んだ。すると…

こんなに気軽に乗れるのか?

なにせ、ディフェンダー130 アウトバウンドD300は、見た目のインパクトが極めて強いものだからこちらも自然と身構えてしまう。

ランドローバー・ブランドの中でも、現行ディフェンダーのエクステリアデザインの独自性が強く、その魅力に惹かれて他ブランドからディフェンダーに乗り換えた人も少なくない。

特に、今回の試乗モデルは車体後部に強靭さを示すデザインを施している。

全長5275mmx全幅1995mmx全高1970mmと、ルビコン4xeと比べてひとまわりボディサイズが大きいのだが、走行感としてはルピコン4xeと同等、またはそれ以上に取り回しが楽なのだ。

直列6気筒DOHCターボ・排気量2993ccで車重は2610kgだが、クルマの動きに重ったるさはまったくなく、扱いやすいSUVという感覚だ。

その上で、ダッシュボードのディスプレイで四駆性能に関するセッティングを見ると、まさに本格四駆であることがしっかりと分かる。オンロードの走りのように、悪路でも扱いやすいことが十分に想像できる1台だ。

このように、今回試乗した2モデルは「見るからに本格四駆」という風貌に反して普段使いは楽だが、ブランドの設計思想は明確に異なる。

試乗車のスペック

ジープ・ラングラー・ルビコン4xe

価格:1030万円(税込 オプションなし)
全長×全幅×全高:4870×1930×1855mm
燃料消費率:8.6km/L(WLTC)
駆動方式:4WD
車両重量:2350kg
パワートレイン:直列4気筒DOHC 1955cc+ターボ
使用燃料:ガソリン
最高出力:272ps/5250rpm
最大トルク:40.8kg-m/3000rpm
パワートレイン:P1モーター 交流同期電動機
最高出力:63ps
最大トルク:5.5kg-m
パワートレイン:P2モーター 交流同期電動機
最高出力:145ps
最大トルク:26.0kg-m
動力用主電池:リチウムイオン
電圧:3.7(V)
容量:49.5(Ah)
総電力量:15.46(kWh)
ギアボックス:8速オートマティック
タイヤサイズ:255/75R/17(フロント)255/75R/17(リア)

ランドローバー・ディフェンダー130 アウトバウンドD300

価格:1196万円(税込 オプションなし)
全長×全幅×全高:5358×2008×1970mm
最高速度:191km/h
0-100km/h加速:7.5秒
駆動方式:4WD
車両重量:2687kg
パワートレイン:直列6気筒2993cc+ターボ
使用燃料:軽油
最高出力:300ps/4000rpm
最大トルク:66.28kg-m/1500~2500rpm
ギアボックス:8速オートマティック
タイヤサイズ:255/60R/20(フロント)255/60R/20(リア)

こんな記事も読まれています

ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村