現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > PHEV化したベントレー新型「フライングスパー」に試乗! モーターにV8ツインターボが加わった加速はW12を凌ぐ勢いでした

ここから本文です

PHEV化したベントレー新型「フライングスパー」に試乗! モーターにV8ツインターボが加わった加速はW12を凌ぐ勢いでした

掲載
PHEV化したベントレー新型「フライングスパー」に試乗! モーターにV8ツインターボが加わった加速はW12を凌ぐ勢いでした

純粋に走りを楽しむのならばスポーツモードが最適

ベントレーから第4世代に相当する「フライングスパー」が2024年9月に発表されました。ちなみに初代フライングスパーが誕生したのは、今から20年ほど前の2005年のこと。以後フライングスパーは、その圧倒的なパフォーマンスと高級感に満ちあふれたエクステリアやインテリアのフィニッシュで、多くのリッチなカスタマーの心を刺激してきました。今回はV8搭載のプラグインハイブリッドを搭載した新型「フライングスパー スポーツ」の試乗インプレションをお届けします。

ペダル配置は「BAC」!? 約百年前のベントレー「オールド・マザー・ガン」で公道を走るための作法を徹底的にお教えします

V8エンジン+エレクトリック・モーターを組み合わせた

その第4世代のフライングスパーで特に注目しなければならないのは、パワーユニットとして採用された「ウルトラ・ハイパフォーマンス・ハイブリッド」システムだ。これまで6LのW型12気筒エンジンをフラッグシップモデルのトップモデルに搭載してきたベントレーだが、この第4世代に至って、新型のV型8気筒エンジンにエレクトリック・モーターを組み合わせることに成功。それぞれの最高出力と最大トルクは600ps/800Nm、そして190ps/450Nmと発表されており、システム全体での値は782ps/1000Nmという驚くべき数字を達成している。それを搭載するのが今回の試乗車、「スピード」だ。

このパワー&トルクが負担する重量はグロスで3215kg。それを考えあわせても、ベントレーが新型フライングスパー スピードを形容した「4ドア スーパースポーツ」という言葉に偽りはない魅力的な走りが楽しめそうだ。

そう、フライングスパーは昔から、ドライブしても、あるいはパッセンジャーとして後席に身を委ねても至上の歓びを感じさせてくれるクルマだった。それがフルモデルチェンジによってどれほど進化したのか。まずはもちろんドライバーシートを選択して、ドライブを始めることにした。

アクセル開度が75%を超えるとV8エンジンが目覚める

それにしても、なんとフォーマルに、そして美しく、また力強く仕上げられたボディデザインなのだろうか。ボディサイドを流れるラインはエッジがあって実にシャープな造形で、22インチ径10スポーク・ホイールとの組み合わせで前後フェンダーとともにフットワークの力強さを演出している。

従来までのW12型エンジンと比較して、最高出力では19%、最大トルクでは11%の強化となるウルトラ・ハイパフォーマンス・ハイブリッドは、デフォルトともいえるドライビングモード「B」では十分に充電されているかぎり、いわゆるEVモードで起動する。

バッテリーの搭載量は25.9kWhで、最大値では76kmのゼロエミッション走行を可能にするそうだ。その加速は実にスムーズだが、車速が140km/hを超えるか、アクセル開度が75%を超えるとV型8気筒ツインターボエンジンも始動。782psをフルに使った4ドア スーパースポーツの真価を試すには、ここからが勝負ということになる。

エネルギー回生の制御の素晴らしさ

その加速度は、これまで体験してきたEV走行とは段違いだ。まさに何かに吸い寄せられるかのように、大柄なフライングスパー スピードのボディは強力な加速を続けていく。このような局面になるとドライビングモードで「スポーツ」を選択したくなるのは、ステアリングのセンター付近で、ややその操舵感にリニアな印象が乏しくなるためで、スポーツを選べばその不満も消える。

テストドライブにはハイウェイからワインディングロードまで、さまざまなシチュエーションが用意されていたが、純粋に走りを楽しむのならばスポーツモードが最適。パッセンジャーがいる場合には、Bかコンフォートを選ぶのがベストだろう。これならばパッセンジャーも優雅な旅を楽しめる。

試乗中にさらにポジティブな印象を受けたのは、ブレーキング時や下り坂での運動エネルギーを電力に変換し、再びバッテリーに蓄えるエネルギー回生の制御の素晴らしさだった。これは運動性能のみならず環境性能においてもベントレーが真剣な取り組みを見せていることのひとつの証明。

同社は先日発表された新たな長期戦略「ビヨンド100+」において、PHEVモデルのライフサイクルを、これまでの2030年から2035年に延長。また2026年までにはBEVモデルの発表も行う計画を公にしている。そのために残された時間は、そう長くはないだろう。

ドライバーのほかに、最大で4人のパッセンジャーを迎えることができるキャビンは、豪華ではなく高級といったイメージだ。先代の「コンチネンタルGT」で採用された「ローティングディスプレイは、もちろん今回の試乗車にもオプションながら受け継がれており、同様にオプションではレーン・アシストやアダプティブ・クルーズ・コントロール、ナイト・ビジョン、ヘッドアップ・ディスプレイで構成されるツーリング・スペシフィケーションも用意。

マッサージ機能も持つウェルネス・シーティングも装備される。Naimの専用オーディオのサウンドを試すのは、残念ながら忘れてしまったが。頭上、そしてフットスペースにも十分な余裕を持つリアシートに身を委ねたパッセンジャーは、もしかすると自らステアリングホイールを握りたくなる衝動に駆られてしまうのかもしれない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

車内にある「謎のBB弾!?」知ってる? あるだけで車内の「居心地良くなる」役割とは? 昭和に活躍した“懐かしアイテム”に注目!
車内にある「謎のBB弾!?」知ってる? あるだけで車内の「居心地良くなる」役割とは? 昭和に活躍した“懐かしアイテム”に注目!
くるまのニュース
猫の日に思い出したい「猫コンコン」---出発前にボンネットをやさしく叩く
猫の日に思い出したい「猫コンコン」---出発前にボンネットをやさしく叩く
レスポンス
車重3トン超え!! 新型パワーユニット搭載[ベンツGクラス]の実力に驚愕
車重3トン超え!! 新型パワーユニット搭載[ベンツGクラス]の実力に驚愕
ベストカーWeb

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2546.53979.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

437.03680.0万円

中古車を検索
フライングスパーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2546.53979.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

437.03680.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?