この記事をまとめると
■ライター陣が愛車をインプレッションする連載
「すぐ飽きちゃうかも」……がどハマリ! 欠点はあれどエブリイの軽バンライフが楽し過ぎる! モータージャーナリストの愛車インプレ【山本晋也編】
■今回は鵜飼 誠さんの愛車を紹介
■なんと光岡ガリューXをインフィニティM45に戻したのだという
光岡ガリューXを買ってインフィニティM45に戻す!
新車の時からすっと欲しかった、2003-2004年型のインフィニティM45。もともと実家がスカイラインやグロリアを乗り継ぐ“プリンス党”で、いつかはハコスカやタテグロ(3代目グロリア)に乗りたい、などと思っていたのだが、タテグロが(スタイリング的には)アメリカ車のコピーであるような気がして、気が付いたらアメリカ車ひと筋みたいな約30年を過ごしてきた。
その間もいろいろな自動車雑誌媒体に携わり、新旧日本車、欧州車、アメリカ車とありがたいことにありとあらゆるクルマのステアリングを握る機会を得たが、家族のこともあってクルマにウツツを抜かしてる状況でもなくなり、「そうだ、維持の簡単な日本車に乗ろう」と思い立った。
本来ならば、燃費のいいハイブリッド車やEV車を選ぶのがスジとは思うが、日本車に乗るならアレしかない、ということでM45の売り物の捜索開始。もちろん日本に輸入されているなんてつゆにも思わなかったので、アメリカのカートレーダーなどを片っ端から。しかし、これが本当にない。
というか低走行車(10万マイル以下)など皆無で、キロに直せばウン十万キロがアベレージ。アメリカはストップ&ゴーが少なくて、距離が多くてもクルマが傷んでないみたいな話はよく聞くが、あれもやや都市伝説。基本的に日本の車検のように、壊れていない部分を新品に変えたりはしないので、乗りっぱなしプラスアルファの場合も少なくない。それと体格の違いもあるかもしれないが、距離が多いととにかくインテリアが荒れていることが多い。テカテカのレザーステアリングと、乗り降りの際にダメージを受けたと思われるモモのサポート部分が破れて中のウレタンが露出しているお約束の光景。
ではダメもとで、と日本の中古車サイトで「インフィニティM45」と打ち込んでみると、3年ほど前にはなんと2件がヒット。でも、どちらも僕が思い描いていたM45の姿ではなく、映画『THE CAR』に出てきそうなパルテノン神殿のようなグリルを備えたMITSUOKAのガリューそのものである。そして、つぶさに物件のページをチェックすると、「あれ! これ左ハンドルじゃん!」となり、色々調べてわずか10台だけMITSUOKAが日本仕様のY34だけでなく、北米仕様のM45をベースにガリューXを製造販売していたことを知った。
そして何よりもその走行距離が刺さった。どちらも走行距離は少なく、片や約5800マイル(約9,300キロ)! もうこれは買うしかない。たぶん「どうにかなる」と思い、アメリカ車時代から付き合いのある、でもZ31フェアレディのスペシャリスト、『アバンテオートサービス』を通して購入することにした。ここから先は本当にMITSUOKAファンの方には申し訳ないのだが、このガリューXをいかにして(安く)M45の姿に戻すか、を命題に東奔西走することになった。
まずは、ガリュー化によって失われたM45の部品たちが新品で買えるかどうかを試算してみる。前後バンパー、ヘッドライト、フロントグリル、ボンネット、サイドマーカー、エンブレム他エトセトラで、しめて80万円オーバー。これをアメリカから輸入して、送料やら関税を払ったら一体いくらになるんだ、という焦燥。
ところがである。幸いにして、昔から日本車を北米仕様改造する、いわゆるUSDMというカスタム・トレンドがあり、Y34を北米仕様のM45に改造した個体は結構存在する。しかも、もうタネ車のY34自体が老朽化していることもあって、フルUS仕様であっても二束三文である。ということで、ドナーカーとして30万円ほどで、M45に化けたY34グロリアを購入して、そこから足りない部品はすべて拝借することにした。かくして『アバンテオートサービス』に作業を依頼して半年あまり、摩訶不思議なニコイチ、ほぼファクトリーストックの2003年型インフィニティM45の実走9300kmが手元にやってきたのである。
と、ここまでが納車までの顛末で、十分ウェブで読むのにはシンドイ文字量で恐縮だが、まだまだ本題の“なぜにしてそんなに2003-2004年型のインフィニティM45が欲しかったのか”という理由については述べていないわけで、続けていこうと思う。
オーバードライブをカットして走っているような乗り味
では、なぜにY34ベースのM45にこだわるか、という点だが、一番は最後のグロリアだから、というところだ。先にも述べたように、プリンス党の残党としては、これは大切なポイントである。正直、Y34のあとの、日本では初代フーガ450GTとして売られたY50をベースにした2代目M45には興味は持てなかった。450GT自体も非常にセンセーショナルな存在ではあったが、そのテストベッド的に日本では販売されなかった、北米仕向けに限って“Y34+4.5リッターV8”という組み合わせが実践されていたのだ。
そもそも、結構熱心なUSDMファンでも、Y34が北米で売られていたことを知らない(≒興味がない)という向きは少なくない。アメリカ在住のクルマ好きの友人に聞いても、「走ってたら思わず写真に撮っちゃうよ。あれはカルトカーだね(笑)」って返事が返ってくるほどで、正直、超不人気車だ。M45はレクサスのGSを意識して、ミドルクラスにフルサイズ用の大排気量V8を積む、そう“アメリカン・マッスルカー”の定義で開発されたクルマだ。
だがしかし、ここは僕の多分に推測ではあるだが、国内向けのY34の開発と同時に企画されたのではなく、後出しジャンケンというか、急場凌ぎ的に開発が決まったモデルだったのではないかと思う。たとえばインパネひとつとってみても、日本仕様とはまったく異なる意匠だが、センターパネルはF50シーマのそれを流用したものだし、ホイールだってシーマの18インチだ。ちなみにシャシーはY34と共通だが、リヤのマルチリンクはアームやらショックアブソーバーの配置が変更されていて、どちらかと言えばZ33のそれに近いレイアウトになっている。
「ちょっとパワー(340馬力)的にY34のままじゃ不安だから、Z33のアシにしとこうか」。そんな場当たり的なモディファイが街のチューンドカー屋さんのようで、妙に嬉しい。
一方で、不思議と後付け感がないのがスタイリングで、5マイルバンパーの装着で全長が14センチほど伸びて5mに到達しているのに、オーナー目線という多分に贔屓目線であるものの、日本のY34よりも伸びやかでカッコいいと思う。18インチのホイールも日本のグランツーリスモものそれとよく似た意匠だが、1インチ大きいのでスポーティだ(ちなみにこのホイール自体は日本のF50シーマの300ツーリングと同じだ)。サッシュレスの4ドアHTという非常に日本的なフォーマットのパッケージングを北米風味にアレンジした違和感が何ともたまらない。
ちなみに、Y34の基礎デザインはポルシェデザインの手によるもので、日産側では日本特有の“ゴルフバックが横置きで入らないじゃないか問題”に対処して、リヤの絞り込みを多少緩くした程度なんだとか。基本的に日本専売車なのに、どうしてポルシェデザインに依頼したのか、結構謎ではあるが……。
そして本題がV8である。正直、これまでOHVの大排気量V6に慣れ親しんだ身としては肩透かしを食らった感はある。なんせ、下からモリモリ来るトルク感が希薄で、それなりの加速を試みようと思うと、それなりにエンジンの回転数が必要となるからだ。1990年代初頭に、キャデラックのノーススターV8に初めて乗ったときに、“スムースだけどなんか違う”と少々の不満を覚えたことを思い出した。
かといって高速を100km/hで流してるときでも、エンジンの回転数は2000rpmは切らず、わかりやすく言えばオーバードライブをカットして走っているような乗り味。6速化してもう少しファイナルが高ければ、と今でも思う。静粛性は抜群で、遠くの方で「ルルルルルゥ~」とV8サウンドが透過してくるのは心地よい。高い自動車税と、なかなかにして大食い(アベレージ5-7km/リッター)なことの対価として考えれば、満足度50%程度かと。
脚はやや硬めだが、緩めのボディ(とくに上屋)とのバランスはますまずで不快感もなくしっかりと動いでくれる感じ。僕的にはドイツのハイパフォーマンスサルーンのような緻密な息苦しさを感じないので、とても気に入っている。エンジンの重さのせいではないとは思うが、ステアリングは全域で重い。個体差かも知れないが比較対象もないので抽象的で恐縮だが、バックで駐車する際も片手でステアリングをクルクルは不可能で、両手での操作が必須だ。
とここまでが、一応自動車雑誌に携わってきた人間としての客観的分析。正直、優等生という印象はまったくなく、ひと様に「いいクルマですよ! アナタも是非」なんてことを口が裂けても言えない。でもいかにもドメスティックなY34を左ハンドルとビッグバンパー&サイドマーカー点灯で走らせる満足度は100%に跳ね上がる。
ちなみに、北米でもあまり売れなかったのはもしかしてプロモーション方法がまずかったのでは? と思ったりもするのだが、そのあたりYoutubeに動画があるのでご覧いただきたい。
ちなみに30秒の短編では「THE MUSCLE CAR WITH BRAINS(意訳して頭脳派マッスルカー?)などと締めくくって、ハリウッド映画でお馴染みのロケ地やアメリカン・マッスルカーなどとの共演で“親アメリカン”を演出しているが……。
■30秒CM
https://youtu.be/vkuRMQOTbRw
レクサスGSとのガチンコ対決ならまだしも、なぜか敵はおそらくM45のメインターゲット層であるアメリカの50-60代のカーガイが愛してやまない、アメリカン・マッスルカーのアイコンたち。1968年型カマロと1969年型ダッジ・コロネット・スーパービー。
正直、長年古いアメリカ車に乗ってきた自分としては腹立たしい以外の何物でもない映像だ。全然嬉しくない! 直線では加速番長の古いアメリカン・マッスルとタメを張りつつ、コーナーリングで出し抜く……、クルマに詳しくない人が見ても、「そんなん当たり前だろ」と突っ込んでしまうだろう。ちなみ大スピンを喫するスーパービーは、個体によっては4輪ドラムで、リヤはリジッドアクスルにリーフスプリング、フロントはトーションバー式サスがデフォで小さなコーナーを曲がるようにできていない。この映像で、アメリカのウン万というオールド・マッスルカーファンを敵にまわしたも同然。たぶんマッスルカーのイベントにM45を乗り付けたなら石でも投げられるんじゃないだろうか……。
日本でも古いクルマをCMに引っ張り出して、それをアナログの塊みたいに扱ってさんざん旧車ファンを怒らせていた某メーカーだけど、その前例としてすでに20年前のアメリカでやらかしていたわけで。短編だけだったら、「悪くないね~」と思ってもらえたかもしれないのに。まったくトホホのホである。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
セカオワが「愛車売ります!」CDジャケットにも使用した印象的なクルマ
8年ぶり全面刷新! 日産新型「小さな高級車」登場! 全長4.3mに「クラス超え上質内装」とめちゃ“スゴいシート”採用! ちょうどイイサイズの「新型キックス」日本には来る?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
レクサス新型「“和製”スーパーカー」に反響多数! V8×超美麗ボディに「いつ登場する!?」「憧れる」の声も! 噂の「LF“R”!?」に期待高まる
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
もう待ちきれない! [新型GT-R]はなんと全個体電池+次世代モーターで1360馬力! 世界が驚く史上最強のBEVスポーツカーへ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
Y34のボディにV8は素敵ですね。日産のセダンはちょっとアメリカ的で好みです。