現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「引っ越し」の後に必要な「クルマの手続き」何がある? 意外と面倒…でも放置すると「罰金」の可能性も!

ここから本文です

「引っ越し」の後に必要な「クルマの手続き」何がある? 意外と面倒…でも放置すると「罰金」の可能性も!

掲載 9
「引っ越し」の後に必要な「クルマの手続き」何がある? 意外と面倒…でも放置すると「罰金」の可能性も!

■「引っ越し」後には必要な手続きがたくさんある!

「引っ越し」をした場合、転居届を提出するなど、住所が変わったことを申請する手続きが必要です。
 
 その際「免許証」も新しい住所に変更しないといけませんが、どのような手続きをすれば良いのでしょうか。
 
 また、他には一体どんなクルマ関係の手続きが必要なのでしょうか。

【画像】「えっ…!」 これがうっかりやりがちな「違反となる行為」です(9枚)

 引っ越しをして住所が変わった場合、まず「免許証」の住所変更を行わないといけません。

 これは道路交通法第94条で定められており、届け出をしないと「2万円以下の罰金」が科されてしまうことがあります。さらに、次回の免許更新のお知らせが届かず(前の住所に送られてしまう)、うっかり免許を失効してしまう恐れもあります。

 ですので、引っ越しをしたら忘れずに必ず免許証の住所変更を行いましょう。

 さて、免許証の住所変更は「運転免許センター」や「運転免許試験場」で行います。さらにゴールド免許なら、最寄りの警察署で行える場合もあります。

 必要な物は、運転免許証のほか、住民票の写しや個人番号カード、公共料金のお知らせなど“新住所が確認できる書類”です。

 この必要書類はコピーではなく必ず“原本”を用意する必要があり、また発行から6カ月以内でないと受け付けてもらえません。

■他にも申請が必要な「重要書類」とは!?

 免許証のほかに、「車検証」「車庫証明書」「自賠責保険」といったクルマ関係の書類も、引っ越しで住所が変わったタイミングで届け出をしないといけません。

 車検証の住所変更は、普通自動車は最寄りの「運輸支局」、軽自動車は「軽自動車検査協会」の支局で行います。

 またその際には、車検証、住民票、車庫証明書が必要ですが、ここで必要になる車庫証明書は“新しい住所に変更後に取得したもの”です。

 そのため、車検証の住所変更を行う前に、新しい車庫証明書を取得しないといけないのです。この手続きは「住所の変更後15日以内」に行わないといけませんので、遅くならないよう注意が必要です。

 新しい車庫証明書は、引っ越し先の住所を管轄している警察署で申請します。

 必要なのは、古い車庫証明書、交付申請書、保管場所の所在地、地図、現住所が分かる書類、そして自認書(自分の土地に駐車する場合)もしくは使用許諾書(駐車場を借りている場合)です。

 さらに、自賠責保険で登録している住所も変更しないといけません。

 変更方法は郵送やWebなど保険会社によって異なるため、必ず確認し、速やかに手続きをしましょう。

 その他にも、引っ越しをした際に忘れてはならないのが「自動車税の納税通知書送り先」についてです。

 自動車税の納税通知書は、4月1日時点での「車検証に記載されている住所」に送られます。

 そのため、4月1日までに車検証の住所変更が行われていれば問題ありませんが、間に合わない場合には各自治体のHPで送付先の変更が可能です。

※ ※ ※

 引っ越しで住所が変わると、免許証のみならず、クルマ関係の書類の変更手続きも行わないといけません。

 変更をしないと罰金が科せられる可能性もありますので、面倒ではありますが、優先的に早く片付けてしまった方が良いでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

コピーじゃダメ? バイク乗車時に携帯必須の車検証
コピーじゃダメ? バイク乗車時に携帯必須の車検証
バイクのニュース
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
くるまのニュース
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
くるまのニュース
現存「わずか5%未満」!? 激レアすぎる「ナンバープレート」ってナニ? 「目撃談」すら話題になる“当時モノナンバー”とは
現存「わずか5%未満」!? 激レアすぎる「ナンバープレート」ってナニ? 「目撃談」すら話題になる“当時モノナンバー”とは
くるまのニュース
国民ブチギレ!? なぜ「13年」で“自動車税&重量税”高くなるのか…「クルマは税金の塊」「いい加減見直して~」の声も? 理不尽な重課措置の仕組みとは
国民ブチギレ!? なぜ「13年」で“自動車税&重量税”高くなるのか…「クルマは税金の塊」「いい加減見直して~」の声も? 理不尽な重課措置の仕組みとは
くるまのニュース
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
車に貼る「謎の“クローバー”マーク」 意味はナニ? 「車いすマーク」とはどう違う? 見かけたら配慮が必要な理由とは
くるまのニュース
貼付位置“変更”から1年の「車検ステッカー」変えてもいいってマジ? 未だ“賛否”の声集まる「規定」の真実とは
貼付位置“変更”から1年の「車検ステッカー」変えてもいいってマジ? 未だ“賛否”の声集まる「規定」の真実とは
くるまのニュース
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
【いつかは来るよね“免許返納”】いったん返納したけど諸事情で運転免許が必要に。再交付できるの?
【いつかは来るよね“免許返納”】いったん返納したけど諸事情で運転免許が必要に。再交付できるの?
WEBヤングマシン
「激安っ!」“3550円”で運転免許が取得できる! “技能試験不要”な「1番安い」運転免許と「1番高い」運転免許とは?
「激安っ!」“3550円”で運転免許が取得できる! “技能試験不要”な「1番安い」運転免許と「1番高い」運転免許とは?
くるまのニュース
クルマ買取「どっかで聞いたような手口」のトラブルに国民生活センターが警鐘 まだやってるのか中古車業界と非難もできない?
クルマ買取「どっかで聞いたような手口」のトラブルに国民生活センターが警鐘 まだやってるのか中古車業界と非難もできない?
乗りものニュース
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
運転中に「お先にどうぞ!」 歩行者に譲られ“素通りする”のは違反? 信号機の無い横断歩道… 過去には警察が違反撤回も!? どうするのが正解か
くるまのニュース
本格「雨シーズン」到来 愛車の「雨への備え」大丈夫? 事故予防には「視界確保」が重要! 突然の大雨にどう備える?
本格「雨シーズン」到来 愛車の「雨への備え」大丈夫? 事故予防には「視界確保」が重要! 突然の大雨にどう備える?
くるまのニュース
バイクのナンバーの仕組み! なぜ、あの組み合わせなのか?
バイクのナンバーの仕組み! なぜ、あの組み合わせなのか?
バイクのニュース

みんなのコメント

9件
  • ZVW********
    「記事全文を読む」クリックしたら、今日の疲れがドッと出そうだからやめたw
  • いしまこ
    >必要な物は、運転免許証のほか、住民票の写しや個人番号カード、公共料金のお知らせなど“新住所が確認できる書類”です。

    最近だと公共料金の領収書が郵送されることも無くなったので、住民票かマイナカードですね。

    マイナカードはいろいろと批判はありますが、住民票と違って無料で証明することが出来るのでお金を節約したいのでしたら、マイナカードを提示した方が良いです。

    車検証や車庫証明はお金がかかるため、そのままですね。
    会社都合で引っ越ししてるのに、何故自腹で変更しないといけないのでしょうか?
    自動車税に関しては、納付先に言えば喜んで住所変更してくれますよ!
    だって、税金納めてくれる人が減らずに済みますからね。

    自賠責の変更は基本要らなかったはずです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村