現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「たまには気にしてアゲて!」 スペアタイヤの点検頻度はどのくらいがベスト? 搭載減った訳とは

ここから本文です

「たまには気にしてアゲて!」 スペアタイヤの点検頻度はどのくらいがベスト? 搭載減った訳とは

掲載 更新 16
「たまには気にしてアゲて!」 スペアタイヤの点検頻度はどのくらいがベスト? 搭載減った訳とは

■スペアタイヤの点検は必須!どのくらいの頻度で点検するの?

 最近では「スペアタイヤ」を標準装備しているモデルは減っているといいます。
 
 また、スペアタイヤを搭載していてもその存在を忘れている人もいるかもしれませんが、スペアタイヤはどのくらいの頻度で点検を実施するのが良いのでしょうか。

タイヤの寿命は5年が目安! セットの「ホイール」はいつまで使える?

 タイヤのパンクやバーストなど、突発的なトラブルで応急的に使用されるスペアタイヤ。現在、乗用車では、スペアタイヤを搭載する義務は定められていないため、必ずしも用意する必要はなくなりました。

 一方で、スズキ「ジムニー」やトヨタ「ランドクルーザー」といった、山道や雪原などの悪路を走行するようないわゆるクロカン車では、現在でもスペアタイヤが標準装備されているケースが多く見られます。

 また、SNSを見てみると、「念のため」として、自身でスペアタイヤを用意している人も存在。

 では、スペアタイヤは、どのくらいの頻度で点検をおこなうのが良いのでしょうか。

 スペアタイヤの点検頻度についてJAFの担当者は、「法律的には定められていませんが、少なくとも半年に1回の頻度で点検していただくことを推奨します」と話します。

 仮に、スペアタイヤが劣化しているなどの場合、安全に使用することができません。

 なかには、「スペアタイヤを使用することはない」と考えている人もいるかもしれませんが、もしものトラブルに備えて、スペアタイヤは定期的に点検しておきましょう。

 また、最近では「パンク修理キット」が搭載されているクルマが増えていますが、スペアタイヤの代わりとして考えておいても問題は無いのでしょうか。

 トヨタのホームページには、パンク修理キットについて「タイヤのトレッド部(路面と接触する部分)に釘やネジなどが刺さった程度の軽度なパンクを応急処理して、販売店までの移動を簡単にするもの」と説明されています。

 このように、あくまでも軽度なタイヤトラブルに対応していることから、バーストなどの大きなトラブルにおいてはスペアタイヤで対応することになります。

※ ※ ※

 そんなスペアタイヤですが、標準装備として搭載されていなくても、車種によってはオプションで選択することが可能です。

 例えば、トヨタ「ヤリス」ではパンク修理キットを標準装備していますが、メーカーオプションとしてスペアタイヤ(1万4300円)で装備することが可能となっています。

■スペアタイヤは減少している?その理由とは

 前述したように、最近のモデルではスペアタイヤに代わってパンク修理キットが搭載されていることが多いのが実情です。

 では、そもそもスペアタイヤを搭載しているモデルが減少しているのはなぜなのでしょうか。

 ホンダの販売店担当者は、スペアタイヤを搭載したクルマが減少していることについて、「スペアタイヤが減少した理由のひとつとしては、燃費の向上のためにクルマを軽量化するためであることが挙げられます」と話します。

 クルマの重量が重ければ重いぶん、加速する際に多くのガソリンが消費されるため、結果として燃費性能の悪化につながります。

 さらに、スペアタイヤはある程度の積載スペースも要しますが、パンク修理キットであれば、積載スペースもさほど必要なく、比較的荷室を広くとることができるというメリットがあります。

 そうしたメリットを考慮すると、軽量・省スペースなパンク修理キットの需要が拡大したことも納得できるでしょう。

 また、前出の担当者は、スペアタイヤが減少した理由について「車検時の検査項目にスペアタイヤの搭載義務が廃止されたことも、スペアタイヤが減少したひとつの理由といえます」といいます。

 スペアタイヤの搭載義務については、もともと道路運送車両の保安基準において定められていましたが、市場動向の変化などによって廃止に至ったようです。

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

16件
  • 空気圧も大事だけど、古いとバルブが折れるから交換したほうがいいよ
  • ちゃんとした所なら車検時に見てくれるけどね
    積んでる車種も減ってるから見なくなってきてはいるが

    まぁどっかの一流不正Dでは見ないでしょう
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村