現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フォルクスワーゲンの「ID.4 Lite」を実用的で使い勝手のいいEVとして推したくなる理由

ここから本文です

フォルクスワーゲンの「ID.4 Lite」を実用的で使い勝手のいいEVとして推したくなる理由

掲載
フォルクスワーゲンの「ID.4 Lite」を実用的で使い勝手のいいEVとして推したくなる理由

欧州、特にドイツのEV(電気自動車)に対する期待度は、落ち着いてきた感があるが、それでも自動車メーカー各社は、独自のEC製造に力を注いでいる。ドイツ最大の自動車メーカーといえば、フォルクスワーゲングループ。傘下にアウディ、ポルシェ、ランボルギーニ、ベントレーなどを抱える巨大企業だ。当然、このグループを構成する各社もEVの生産・販売を企画し実行に移しているわけだが、同じアーキテクチャーをコストダウンのために採用していたとしても、それぞれが特徴あるEV製造を行なっているところが面白い。

「ID.4」の中でもおすすめしたいのはLite!

乗ってわかったテスラのミッドサイズSUV「モデルY」の唯一無二の魅力

今回紹介する「ID.4」は、フォルクスワーゲンのEVで、2022年11月に日本市場向けの特別仕様車を発売した。それが完売したことを受け、2023年5月から本格的な日本市場向けのEV生産に取りかかった。日本市場向けの「ID.4」は、Pro(プロ)とLite(ライト)の2モデル用意されている。Proは上級モデルで、搭載する電池の総容量が77.0kWhで、204PS、310Nm。航続距離も618km(WLTCモード)。一方、Liteは52.0kWhで、170PS、310Nm。航続距離は435km(同)、車両本体価格はProが648.8万円、Liteは514.2万円。もちろん、それぞれに補助金が国や地方自治体から支給される。



 この2車を乗り比べてみたが、おすすめしたいのはLiteだ。確かに航続距離はProのほうが長いものの、ハンドリング、乗り心地、扱いやすさではLiteのほうが上だと感じた。その理由はいくつかある。まず車両重量。Proは2140kgに対し、Liteは1950kgなので90kgもLiteは軽い。装備の差も理由の一つだ。例えば、パノラマガラスルーフはPro専用。先進安全性能の違いについては、コーナリングライト、LEDマトリックスヘッドライト、緊急時停車支援システムは搭載されていないが、他の先進安全装備は同等に装備されているので、実用面での差異は小さい。



 もうひとつの大きな違いといえば、タイヤ/ホイールだ。試乗した2車の場合、タイヤはハンコック製の「VENTUS EVO3」でProは(前)235/50R20、(後)255/45R20を装着していた。Liteは前後とも235/60R18を履いている。45、50の20インチと60の18インチでは、乗り心地の差異は大きく、さらに軽量化も乗り心地に影響を与えている。

 試乗車のLiteは、充電99%で、航続距離は満充電時の435kmからは程遠い363kmを示していた。差が大きいが航続距離の表示は、直近の運転方法によって大きく影響を受けるので、数値を鵜呑みすることは避けたほうがよさそうだ。



初めて購入する人にも不便さを感じさせない実用的なEV

 走行モードは「コンフォート」モードを選択。他に「エコ」「スポーツ」「カスタム」のモードが選べる。アクセルを踏み、走り出すと、地下駐車場には周囲にウォーンという低い唸り音(電子音)が響いた。これは30km/h以下で意図的に発生させているとのこと。「ID.4」のボディーサイズは、全長約4.6m、全幅1.85m、全高1.64m。レクサス「NX」や日産「アリア」に近いサイズなので、街中での取り回しもラクだ。ちなみに、車両価格も「NX」のEVや「アリア」よりも「ID.4 Lite」のほうが安い。

 Dレンジへのつまみスイッチを前方に倒すように回す。もう1回、回すとBレンジになる。Pはつまみを押しこむように動かす。Rはつまみを手前に回すように動かしてシフトする。センターコンソール上にはスッキリしている。スタートからの動きは、床下に電池を搭載しているので、重心が低く、コーナーでも安定している。



「ID.4」は車体後部にモーターを搭載し、後輪を駆動する方式だが、車体の重量配分は前後50ずつに近いので、バランスは良い。さらに、最低地上高は160mmなので、オフロードでの走りも安心感がある。

 一方、回生ブレーキは、Dレンジでの一般走行ではほとんど体感できない。むしろ、中・高速域で、アクセルを離しても、コースティングするので、アクセルを離した瞬間は、回生ブレーキを期待しているのに、加速するかのような動きをする。最初は慣れが必要だった。街中ではBレンジを使うことをすすめたい。ただし、Bモードでも車両は完全停止しない。

 充電に関しては、自宅の200V、3kWだと、電池残量30%から100%までは約8時間かかる。夜間にガレージで充電をしておけば、翌朝には100%充電になるので、日常の使用にはまったく不便は感じなかった。

 実用面でも「ID.4 Lite」は、運転席の着座はやや低めにしても、右後方の視界はリアドアウインドウが少し視界に入るので、黙認できる。斜め前方もAピラーやミラーの死角は少なく、運転しやすかった。後席も床面はフラットで、前席下に足が入るスペースもあるので、長身の人も狭い思いはしなくてすみそうだ。



 4対6で可倒する後席と、ラゲージスペースは床面がやや傾斜しているが広い。さらにラゲージでスペースも横幅が1000~1260mm確保されているので、ゴルフバッグが横置きできた。床面は左右に深さのあるポケットもあり、サブトランクの深さは約110mmあるので、充電ケーブルなどを収めることもできる。使い勝手のよいラゲージだといえる。「ID.4 Lite」は、EVを初めて購入する人にも不便さを感じさせない実用的なEVといえそうだ。

■関連情報
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/id4.html

文/石川真禧照 撮影/萩原文博

こんな記事も読まれています

その手があったか! シンクがあることを忘れそうなマツダ スクラムバンがベースの軽キャンパー
その手があったか! シンクがあることを忘れそうなマツダ スクラムバンがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
BYD「EV世界一」を達成、大成長を遂げた根本理由とは? そのカギは前進的“模倣”だった
BYD「EV世界一」を達成、大成長を遂げた根本理由とは? そのカギは前進的“模倣”だった
Merkmal
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
motorsport.com 日本版
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
ベストカーWeb
大苦戦[CX-60]も見習うべきじゃ…CX-7激安だったんじゃないか説!! 当時から先進装備マシマシ!! しかも今見ると不思議とカッコよくない!?!?
大苦戦[CX-60]も見習うべきじゃ…CX-7激安だったんじゃないか説!! 当時から先進装備マシマシ!! しかも今見ると不思議とカッコよくない!?!?
ベストカーWeb
クルマの免許は18歳から……ブブーはずれ! 16歳で取れる4輪免許があるって知ってた?
クルマの免許は18歳から……ブブーはずれ! 16歳で取れる4輪免許があるって知ってた?
ベストカーWeb
井戸田潤「今までで一番楽しいロケ!」 魅惑の80年代ヴィンテージモデル、買っちゃう?
井戸田潤「今までで一番楽しいロケ!」 魅惑の80年代ヴィンテージモデル、買っちゃう?
グーネット
オープンカーは雨に濡れても大丈夫?【中古車選びお悩み相談】
オープンカーは雨に濡れても大丈夫?【中古車選びお悩み相談】
グーネット
レンジローバー 日本限定の特別仕様車2モデル発表 日本文化と英国とのつながり表現
レンジローバー 日本限定の特別仕様車2モデル発表 日本文化と英国とのつながり表現
グーネット
レクサス 会員向け「充電ステーション」サービス開放 会員以外のBEVユーザーも利用可能に
レクサス 会員向け「充電ステーション」サービス開放 会員以外のBEVユーザーも利用可能に
グーネット
スズキ「スペーシア」 コンセプトカー「パパボクキッチン」が東京アウトドアショー2024登場
スズキ「スペーシア」 コンセプトカー「パパボクキッチン」が東京アウトドアショー2024登場
グーネット
アルファロメオ「トナーレ」にNFT証明書を導入 中古⾞市場における新たな信頼源に
アルファロメオ「トナーレ」にNFT証明書を導入 中古⾞市場における新たな信頼源に
グーネット
ボルボ「XC90」一部仕様変更 グレード名「アルティメット」⇒「ウルトラ」に
ボルボ「XC90」一部仕様変更 グレード名「アルティメット」⇒「ウルトラ」に
グーネット
ランドクルーザー“70”がレンタルに登場!KINTOとランクルBASEがコラボ
ランドクルーザー“70”がレンタルに登場!KINTOとランクルBASEがコラボ
グーネット
ハミルトンがFP2最速。レッドブルはアタック伸び悩むもレース向き? 角田裕毅15番手|F1スペインGP
ハミルトンがFP2最速。レッドブルはアタック伸び悩むもレース向き? 角田裕毅15番手|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
F1スペインFP2速報|メルセデスのハミルトンが最速! 2番手サインツJr.、3番手ノリス。角田裕毅は15番手
F1スペインFP2速報|メルセデスのハミルトンが最速! 2番手サインツJr.、3番手ノリス。角田裕毅は15番手
motorsport.com 日本版
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
ベストカーWeb
DUCATI Team KAGAYAMAがトップ、ザルコも27周のロングラン。SSTはTaira Promoteが2日連続首位/鈴鹿8耐テスト
DUCATI Team KAGAYAMAがトップ、ザルコも27周のロングラン。SSTはTaira Promoteが2日連続首位/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.9648.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

376.0528.0万円

中古車を検索
ID.4の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.9648.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

376.0528.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村