現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > よくぞ変えた&なんでそこ変えちゃったのよ!!? 2022年 マイナーチェンジ&改良グランプリ

ここから本文です

よくぞ変えた&なんでそこ変えちゃったのよ!!? 2022年 マイナーチェンジ&改良グランプリ

掲載 更新 13
よくぞ変えた&なんでそこ変えちゃったのよ!!? 2022年 マイナーチェンジ&改良グランプリ

 2022年も多くのクルマがマイナーチェンジや一部改良をおこなった。「そうそう、ここをこうしてほしかったんだよ!」という“かゆい所に手が届く”改良から、「ココなんで変えちゃったの……」というようなトホホな変更まで……2022年のマイナーチェンジ&改良を振り返る!

※本稿は2022年11月のものです
文/渡辺陽一郎、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年12月26日号

よくぞ変えた&なんでそこ変えちゃったのよ!!? 2022年 マイナーチェンジ&改良グランプリ

■ホンダ フィット(2022年10月 マイナーチェンジ&RS追加)

ホンダ フィットに新たに追加されたRS。バリバリのスポーツグレードではなく「日常+α」といったスポーティさだ

 ホンダ フィットは売れ筋のコンパクトカーだが現行型は不人気で、登録台数はフリードを下まわる。

 売れゆきを回復すべく改良を行った。パワーユニットが改良され、ハイブリッドのe:HEVは動力性能を向上させた。ノーマルエンジンも排気量を従来の1.3Lから1.5Lに拡大している。

 スポーティグレードは、ネスを廃止して、伝統のRSを復活させた。足まわりはRS専用で、街中を40km/h以下で走ると乗り心地が硬めに感じるが、操舵に対する反応は正確だ。

 峠道では外側に位置する前輪が踏ん張ってよく曲がり、危険回避時の安定性も高い。

■日産 キックス(2022年7月 マイナーチェンジ)

内装を洗練させて、e-POWERの動力性能も高めた日産 キックス。以前とは違う「SUVらしさ」を味わえる

 キックス(日産)は人気のカテゴリーとされるコンパクトSUVだが、売れゆきは低調だ。2022年の登録台数は、ライズの約20%、ヴェゼルの約30%に留まる。不本意な売れゆきで改良を実施した。

 まずe-POWERを進化させ、駆動を行うモーターの最高出力を5%、最大トルクは7%向上。静粛性も改善された。

 さらに後輪に専用のモーターを搭載する4WDも追加した。後輪用モーターの最大トルクは10.2kgmとされ、路面の乾いた峠道を走る時でも4WDのメリットを感じる。

 特にSUVの場合、4WDは不可欠の機能だ。

■トヨタ ハリアー(2022年9月 一部改良・PHEVモデル追加)

トヨタ ハリアー。PHEVは20.5km/Lのハイブリッド燃料消費率(WLTCモード)を誇り、パワフルさと環境性能を両立。PHEVモデルの価格は620万円

 ハリアー(トヨタ)は上級SUVの人気車だ。販売のテコ入れを行う必要はないが、発売から2年を経過して改良を行った。特に注目なのがプラグインハイブリッドの追加だ。

 基本的にはRAV4 PHVのシステムと共通で、1回の充電により、WLTCモードで93kmを走行できる。そしてフロントモーターは、ノーマルタイプのハイブリッドに比べて動力性能を高めた。走りの余裕も増している。

 プラグインハイブリッドの走行性能は、ハリアーの上質な内外装や快適な乗り心地と親和性が高く、イメージリーダーになり得るグレードだ。

■まとめ

 今のフルモデルチェンジの周期は、一般的に6年に延びた。8~10年に達する車種もある。

 マイナーチェンジや改良で着実に進化させないと、ライバル車に比べて商品力が下がり、販売競争に負ける。その意味でここで取り上げた3車種は注目される。不満を改善し、新たなメカニズムやグレードも加えたからだ。

 メーカーのホームページには、報道関係者向けのニュースリリースが掲載され、マイナーチェンジなどの情報も閲覧できる。価格を含めて「何がどのように変わったのか」を把握して、購入に役立てたい。

【番外コラム】2022年ガッカリ改良ワースト3

燃費は向上したが動力性能が低下したトヨタ カローラセダン&ツーリング

各所を簡素化して使い勝手が低下したダイハツ タント(写真はタント ファンクロス)

ハイブリッドが廃止された日産 スカイライン

 カローラセダン&ツーリング(トヨタ)のノーマルエンジンは、以前は直列4気筒1.8Lだったが、改良で直列3気筒1.5Lになった。燃費は向上したが動力性能は下がった。ノーマルエンジンのリアサスペンションは、以前は独立式のダブルウイッシュボーンだったが、今は車軸式のトーションビームだ。

 タント(ダイハツ)は後席の格納方法を簡素化して、格納時の荷室高が減った。荷室の床には段差が生じて、デッキボードを使わないと平らにならない。ほかの装備も簡素化された。スカイライン(日産)は正式にハイブリッドを廃止した。

こんな記事も読まれています

首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

13件
  • FIT売れないからと迷走しすぎてワロタ
  • カローラのように、マイチェンで排気量ダウン、そして足回りの簡素化、
    今までに、こんな改悪をした車種ってあるのか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村