現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「美しすぎるR32スカイラインセダン」アメリカGReddyのスタッフが溺愛するR仕様

ここから本文です

「美しすぎるR32スカイラインセダン」アメリカGReddyのスタッフが溺愛するR仕様

掲載 更新 52
「美しすぎるR32スカイラインセダン」アメリカGReddyのスタッフが溺愛するR仕様

アメリカのセダン好きが手がけた4ドアGT-R

心臓部はRB26改GTX3582Rタービン仕様で420psオーバーを発揮

「美しすぎるR32スカイラインセダン」アメリカGReddyのスタッフが溺愛するR仕様

数ある日本のアフターパーツブランドの中で、GReddyはアメリカでも特によく知られた存在だ。フォーミュラ・ドリフトやヒルクライムを通じて知名度を高めた成果は、約36万人に登るインスタのフォロワー数にも表れている。

アメリカにおけるGReddyブランドの運営会社である“GReddy Performance Products Inc.”は、カリフォルニア州アーバインにある。そのR&D/モータースポーツ部門で働くベン・シュワルツは、主にレースマシンのメンテナンスを担当するメカニックだ。シーズン中は限られた人数で全米各地を転戦するため、部品の修理から雑用に至るまで、仕事の幅は実に広い。

そんなベンの愛車は、89年式のR32スカイライン。R32が正規輸入されていなかったアメリカではそれだけでもレアだが、さらに意外なことに4ドアセダンだ。89年デビューのR32は、通称25年ルールと呼ばれる中古車の輸入規制からは順に解禁されてきたので、所有すること自体は昔ほど不思議ではなくなっている。だが、ベンのR32は、ありとあらゆる面からいってレアさの濃度が他と違うのである。

まず、ベンが購入した車両は、RB20E型直列6気筒OHCを搭載したGTEというグレード。4ドアでノンターボ、しかも4速ATという、スポーティさとは程遠い仕様だ。

アリストやチェイサー、4ドアのシビックやインテグラなどをフェイバリットとして挙げるほど、セダンが大好きなベン。R32の4ドアは旅行で日本を訪れたときに初めて見たそうで、「いつか手に入れてアメリカで乗りたい!」と胸を躍らせたそうだ。そしてその夢は意外に早く叶うこととなる。フォーミュラ・ドリフトの遠征で訪れたフロリダの地で、日本から輸入された走行4万5000km、フルノーマルのGTEと偶然にも巡り会ったのである。

「娘が二人いるんだけど、最初は普通にファミリーカーとして使うつもりだったんだ。でも、エンジンくらいは載せ換えようと思って日本の友人に相談したら、手っ取り早くドナーとなるBNR32を日本から輸入しようという話に発展したんだよ」。

ベンがそう語る通り、パワートレインにはBNR32から移植されたRB26DETTと、HCR32用の5速MTを搭載。タービンはギャレットのGTX3582Rを使用し、インタークーラーやインマニ、タイプFVブローオフバルブなど、吸排気系や冷却系にはGReddyのハイパフォーマンスパーツを惜しみなく投入している。

燃料系は、オリジナルのフレックスフューエルシステムを導入することでエタノール系燃料も使用可能とし、デッチワークスの大容量インジェクターなどを採用。制御にはハルテックのエリート2500を使用している。φ3.5インチのダウンパイプとエキゾーストパイプは、オーナーのベンが自らファブリケートした。

タイヤ&ホイールはアドバンレーシングRG-D2とアドバンネオバAD08Rの組み合わせ。リヤのサブフレームはS15シルビアから移植されている。

サスペンションにはKWの油圧式リフトシステムであるHLSが投入され、ストリート走行向けとショー向けの車高を自在に調整可能。ブレーキはブレンボがストリート向けに開発した6ポットのグランツーリスモBBKキットを贅沢に使用する。

エクステリアは、スカイラインGT-Rニスモのフロントバンパーとカーボン製フロントスプリッターを装備。ヴェルテックスのサイドスカートとリヤバンパーも装着され、グッとスポーティなスタイリングを生み出している。SEMAショーに出展された際に貼られていたステッカー類は剥がされ、街の風景に溶け込むスリーパー感が高まった。

街乗り仕様というのに、まったく生活感を感じさせないインテリア。GReddyのプロフェックOLEDブーストコントローラーやシフトノブ、RacepakのIQ3ダッシュメーターなどが備わり、スポーティなムードが高められている。

GT-Rから純正バケットシートを移植しているところも、いかにもスリーパーっぽいメイキングポイントだ。

トランクルームにはハイドロサスのポンプ、バッテリー、燃料のコレクタータンクを装備する。

「当初はプライベートなプロジェクトだったんだけど、会社の同僚とディスカッションしていたら、いつしかそれをSEMAショーに出そうということになって、もう大変(笑)。本当に時間がない中で仕上げたんだけど、結果的に良い形でGReddyのアピールもできてハッピーだったよ」。

そう、RB26DETTに換装されたベンの美しいR32スカイラインセダンは、2016年のSEMAでGReddyブースの顔として展示されたのだ。もちろん、生きるショーケースとして数々のGReddyパーツも装着され、全米の注目を集めた事は言うまでもない。

現在は、当初の予定通りストリートカーとして地元カリフォルニアを走り回っているベンのスカイライン。右ハンドルの運転にも慣れてきたところだ。街行く人が「あのクルマはなんだ?」という表情で振り返る様子を見るのが、今ベンにとって至上の喜びとなっている。

PHOTO:Akio HIRANO/TEXT:Hideo KOBAYASHI

こんな記事も読まれています

2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
ドイツの2大ブランドの最新情報を徹底リポート『BMWとメルセデス』ル・ボラン2024年8月号、本日発売!!
ドイツの2大ブランドの最新情報を徹底リポート『BMWとメルセデス』ル・ボラン2024年8月号、本日発売!!
LE VOLANT CARSMEET WEB
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
乗りものニュース
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
くるまのニュース
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
新型BMW M5登場!──GQ新着カー
新型BMW M5登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
motorsport.com 日本版
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
レスポンス
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
AutoBild Japan
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス

みんなのコメント

52件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2480.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

978.01580.0万円

中古車を検索
カリフォルニアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2480.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

978.01580.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村