現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ふだんクルマを運転する人の約半数が「連続で運転できる時間は3時間未満」

ここから本文です

ふだんクルマを運転する人の約半数が「連続で運転できる時間は3時間未満」

掲載 更新 25
ふだんクルマを運転する人の約半数が「連続で運転できる時間は3時間未満」

ついに迎えたGW。この連休期間中、行楽日和に恵まれた日などは、車でどこか遠くへ出かけたくなるものだ。とはいえ、普段車で長距離運転をしないカーユーザーの中には、慣れない遠出に悪戦苦闘する人もいるのではないだろうか?

NEXERはこのほど、グーネット中古車と共同で、事前調査にて「普段車の運転をする」と回答した全国の男女1000名を対象に「渋滞時の工夫」に関するアンケートを実施し、その結果を発表した。

カッコいい!レクサスが造ったアウトドアのライフスタイルを提案するコンセプトモデル

普段車の運転をする人の54.1%が「連続で運転できる時間は3時間未満」

「GWなどに長時間ドライブをする際、何時間連続で運転できるか」と尋ねたところ、「1時間未満」が8.6%、「1~2時間未満」が16.6%、「2~3時間未満」が28.9%となり、普段車の運転をする人のうち合計54.1%が「3時間未満」という結果になった。他方、「10時間以上」と回答した人の中には「13時間」や「過去に目的地まで14時間かかったことがあった」といった人もいた。

46.4%の人が長時間ドライブをする際に工夫していることが「ある」

「長時間ドライブをする際に工夫していることはあるか」と尋ねたところ、46.4%と半数近くの人が「ある」と回答した。

具体的にどのような工夫をしているのかと自由回答形式で尋ねたところ、以下のようなコメントが寄せられた。

・ガムをかんだり、物を食べる(20代・男性)
・サービスエリアでこまめに休憩している(店に立ち寄るなど)(20代・女性)
・好きな音楽など聴きながら、コンビニなどあれば休憩してから走り出したりする(20代・女性)
・リラックスした姿勢で運転する、腰にクッションを入れる(20代・女性)
・休憩を取る。眠くならない曲を流す(30代・男性)
・定期的に休憩する、コーヒーを飲む等(30代・女性)
・飽きないようにプレイリストを作ったり道中に寄り道を事前に考えていく(30代・女性)
・お気に入りやノリの良い音楽を聞きながら運転する。甘い飲み物やお菓子を用意して疲れないようにする。(40代・女性)

24.5%の人が渋滞に巻き込まれた際に工夫していることが「ある」

「渋滞に巻き込まれた際に工夫していることはあるか」と質問したところ、24.5%の人が「ある」と回答した。

具体的にどのような工夫をしているのか自由回答形式で尋ねたところ、以下のようなコメントが寄せられた。

・最も左の車線に居続けること(20代・女性)
・あんまり進みすぎない。のんびり行こ~と考える。(20代・女性)
・渋滞に巻き込まれないように時間を確認する。(20代・女性)
・ラジオをきく(30代・女性)
・眠くならない曲を流す(30代・男性)
・音楽を聴いて、眠気覚ましにする(30代・男性)
・眠くならないようにコーヒーを飲んだり、ガムをかんだりする(30代・女性)

・グーネット中古車

<調査概要>
調査期間:2024年3月3日 ~ 3月7日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:全国の男女
有効回答:1000サンプル
調査方法:インターネット調査

出典:株式会社NEXERとグーネット中古車による調査

構成/こじへい

関連タグ

こんな記事も読まれています

マイカーの平均購入金額は266万円、世帯年収1000万円超に人気のボディタイプは?
マイカーの平均購入金額は266万円、世帯年収1000万円超に人気のボディタイプは?
@DIME
みんな“月2万円”使ってる!? 「クルマにかかるお金」高いは本当? 最新調査で分かった実態とは
みんな“月2万円”使ってる!? 「クルマにかかるお金」高いは本当? 最新調査で分かった実態とは
くるまのニュース
はじめてのマイカーランキング2024! 女性1位はN-BOX。男性1位はどのクルマ?
はじめてのマイカーランキング2024! 女性1位はN-BOX。男性1位はどのクルマ?
くるくら
「5ナンバーにこだわる? こだわらない?」2択アンケート、結果は圧倒的【クルマら部 車論調査】
「5ナンバーにこだわる? こだわらない?」2択アンケート、結果は圧倒的【クルマら部 車論調査】
レスポンス
「サンデードライバー」とは?「サンデーライダー」はないの?
「サンデードライバー」とは?「サンデーライダー」はないの?
バイクのニュース
飲食は……モノによる? 雑なドア開閉は? ヘビースモーカーは? 愛車に乗せる同乗者の行為がどこまで許せるかを考えてみた
飲食は……モノによる? 雑なドア開閉は? ヘビースモーカーは? 愛車に乗せる同乗者の行為がどこまで許せるかを考えてみた
WEB CARTOP
KINTO調査で判明! 働く世代は定額減税分[消費に回す]は2割だが……国内旅行の足は[クルマ]が最多!!
KINTO調査で判明! 働く世代は定額減税分[消費に回す]は2割だが……国内旅行の足は[クルマ]が最多!!
ベストカーWeb
レクサス「LBX」に今すぐ装着したい「TVキット」が登場! 走行中でも助手席の同乗者はテレビ視聴やナビ操作が可能。渋滞時に便利です
レクサス「LBX」に今すぐ装着したい「TVキット」が登場! 走行中でも助手席の同乗者はテレビ視聴やナビ操作が可能。渋滞時に便利です
Auto Messe Web
クルマを買うとき、「ヨーロッパ人」は何を重視しているのか? 日本人と同じかそれとも違うのか、頭の中を覗いてみた
クルマを買うとき、「ヨーロッパ人」は何を重視しているのか? 日本人と同じかそれとも違うのか、頭の中を覗いてみた
Merkmal
年収1000万円を超えるとSUVが人気…家計診断・相談サービス「オカネコ」調べ
年収1000万円を超えるとSUVが人気…家計診断・相談サービス「オカネコ」調べ
レスポンス
マイカーでの子どもの置き去り事故を防止するデバイス「こまもり」がオートバックス店舗にて独占先行販売開始
マイカーでの子どもの置き去り事故を防止するデバイス「こまもり」がオートバックス店舗にて独占先行販売開始
@DIME
電動キックボードの利用経験は20代以下が最多に「電動キックボードに関する調査」の結果をアイディエーションが公開
電動キックボードの利用経験は20代以下が最多に「電動キックボードに関する調査」の結果をアイディエーションが公開
バイクブロス
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[モータージャーナリストに聞く]の巻
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[モータージャーナリストに聞く]の巻
グーネット
今後暑くなってくる季節に気をつけたい[夏型事故]をアナタは知っていますか?
今後暑くなってくる季節に気をつけたい[夏型事故]をアナタは知っていますか?
ベストカーWeb
3550円で「運転免許」取得可能? 最も安い免許はどんなモノ? クルマなの? 逆に最も高いのモノとは
3550円で「運転免許」取得可能? 最も安い免許はどんなモノ? クルマなの? 逆に最も高いのモノとは
くるまのニュース
誰と話してんのかと思ったらクルマかよ! クルマ好き同士ですらなかなか理解されない謎のこだわり6選
誰と話してんのかと思ったらクルマかよ! クルマ好き同士ですらなかなか理解されない謎のこだわり6選
WEB CARTOP
【2024年】おしゃれな軽自動車ランキングTOP15!男女別の結果は?
【2024年】おしゃれな軽自動車ランキングTOP15!男女別の結果は?
グーネット
[5年間無事故無違反の証] ゴールド免許の維持に影響しない軽微な交通違反×5件
[5年間無事故無違反の証] ゴールド免許の維持に影響しない軽微な交通違反×5件
WEBヤングマシン

みんなのコメント

25件
  • zoo********
    一般的に2時間に一回は、15~20分程度の休憩が必要だと思います。
    自分では平気と思っていても、注意力などパフォーマンスは間違いなく下がっていますからね。
  • yo0********
    "リラックスした姿勢で運転する、腰にクッションを入れる(20代・女性)" これって、腰と首に負担が掛かって一番疲れる状態かと思いますが。
    最近の車のシートは人間工学に基づいた形状になってて、家や職場の椅子に比べてずっと疲れにくい形状になってるから、あえて体勢を崩すのはいかがなものかと。(古い車はスポーツシートでない限りそうはなってませんが)
    長時間運転する時ほど尻と腰がシートにぴったり付くくらい深く腰掛けておけば、体重がシートに分散されて身体は疲れにくくなりますね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村