現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜバイクの初心者・高齢者は、若葉マークやシルバーマークを付けなくていいのか?

ここから本文です

なぜバイクの初心者・高齢者は、若葉マークやシルバーマークを付けなくていいのか?

掲載 10
なぜバイクの初心者・高齢者は、若葉マークやシルバーマークを付けなくていいのか?

 見た目や用途から「初心者マーク」とも呼ばれる若葉マークは、正式名称を「初心者運転標識」といいます。また、準中型自動車免許及び普通自動車免許を取得してから1年未満のドライバーがクルマを運転する際に、表示する義務があります。

 ちなみに、免許取得後1年以降は表示する義務はありませんが、1年以上経っていても、若葉マークを表示する行為は違反にはなりません。

まさか常識!?ライダーなら知っておきたいバイクのハンドサイン

 一方のシルバーマークは、正式名称を「高齢運転者標識」といい、当初は水滴のような輪郭の中を左側はオレンジ色、右側は黄色に塗り分けたデザインでした。しかし、「枯れ葉マーク」「落ち葉マーク」など俗称の印象の悪さから、2011年2月1日に、現在は四つ葉のクローバーをモチーフにしたデザインに変更されました。

 このマークは、70歳以上の高齢ドライバーは運転するクルマの前後、地上0.4~1.2m以内の高さの見やすい位置に表示する「努力義務」があります。なお、若葉マークと違い、現在は表示義務がありません。

 若葉マークもシルバーマークも、表示することは周囲のドライバーへの注意喚起に繋がります。具体的には、道路交通法第71条の5第4項において、初心運転者等保護義務違反が定められています。これは、若葉マークなどを提示しているクルマに対して、幅寄せや十分な車間距離が取れなくなるような進路変更を禁止する法律です。違反した場合は点数1点と、反則金6000円が課せられます。

 このようにクルマの場合、初心者は若葉マークを、高齢者が運転する場合はシルバーマークを車両につけなければいけませんが、バイクにはその義務がありません。いったい、なぜなのでしょうか。

 前述した道路交通法第71条の5第1項並びに第2項は、準中型自動車と普通自動車に対して若葉マークの表示義務が明記されていますが、バイクについては言及されていません。そのため、免許取得後1年未満のライダーがバイクに乗る際に初心者マークを表示する義務はありません。シルバーマークはもともと努力義務なので、同じくバイクへの表示義務はないということです。

 そもそも、バイクの形状的に若葉マークやシルバーマークを表示することは難しいという問題もあります。初心者マーク及びシルバーマークは、運転する車両の前後に、地上0.4~1.2m以内の高さで、見やすい位置に表示しなければなりません。しかし、バイクはその形状から、マークを貼るスペースが限られてしまいます。例えば、ネイキッドやアメリカンはカウルが無いため、フェンダーくらいしかマークを貼るスペースはなさそうです。

 フルカウルバイクの場合でも、リア部分はほとんど貼るスペースがないほか、バイクによっては前後に貼るスペースがないという場合もあります。無理やりフェンダーに貼ったり、タンクなど比較的面積が広いスペースにマークを貼ったとしても、そもそも周りのドライバーから認識されづらいので、意味がないでしょう。

 また、初心者マークやシルバーマークを表示する行為は、周囲のドライバーへの注意喚起の役割も担っています。しかし、バイクはスペースの問題から、マークを表示していても、周囲のクルマからマークを発見してもらいづらいと言えます。

 上記の理由などから、バイクは初心者マークを表示する義務が課せられていないことが考察できそうです。しかし、表示義務こそありませんが、バイク用の若葉マークやシルバーマーク自体は販売されています。その他にも、ナンバープレートの固定用ボルトに取り付けて若葉マークをできるアイテムも販売されています。

 クルマと違い、バイクは免許取得してから初めての公道デビューになります。バイクにも若葉マーク・シルバーマークを付けることで、多少なりとも周囲のドライバーから理解を得ることに繋がり、ひいては交通事故の防止に繋がる可能性が高まると言えるかもしれません。

※ ※ ※

 バイクには若葉マークやシルバーマークの表示義務はありませんが、表示の禁止もされていません。安全にバイクを運転できる確率を高めるためにも、運転に自信がない人はシールなどのアイテムを活用してみるのも良いかもしれません。

こんな記事も読まれています

【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら

みんなのコメント

10件
  • 車体に初心者マークを付けれなかったらヘルメットに付ければいいだろ。ったく、簡単な事じゃねーか。
  • 貼ったところで、車しか乗れない連中は原付や二輪なんか視界に入っても気づかないレベルの劣等種だからなーw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村