現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ボーイズレーサー」の愛称で親しまれた、1980年代の青春ホットハッチを振り返る

ここから本文です

「ボーイズレーサー」の愛称で親しまれた、1980年代の青春ホットハッチを振り返る

掲載 更新 21
「ボーイズレーサー」の愛称で親しまれた、1980年代の青春ホットハッチを振り返る

名前の由来は自動車雑誌の企画だった

 1980年から90年代にかけて、元気のいい走りで人気となったモデルたちの総称として使われたのが「ボーイズレーサー」という表現。“ボーイズ”というように排気量は1.6リッターぐらいが上限で、多くが前輪駆動(FF)ベースのハッチバック車だった。その中から筆者が独断と偏見で選んだ国産ホットモデル5台を紹介したい。

ドッカンターボで走らせるのも至難の業! 昭和を代表するFFコンパクトカー6選

 じつは、筆者が当時所属していた「ホリデーオート」(昨年8月号を最後に休刊)がボーイズレーサーの名付け親だったと記憶している。なにしろ、当時は「街道レーサー」や「ハイソカー」など、今なら流行語大賞クラスのヒット作を連発していたのだ。

 当時の先輩にこっそり尋ねたら、「海外の自動車雑誌がゴルフGTIやルノー5アルピーヌあたりを“小よく大を制す”という感じで使っていた表現をいただいたような記憶がある」とのこと。そういえば筑波サーキットにこの手のクルマを集めて、「ボーイズレーサー選手権」なんて巻頭特集をやった記憶が蘇ってきた。

 そこでもうひとつ、これも外誌で見たフレーズかもしれないが、ボーイズレーサーの類語である「ホットハッチ」についても一言触れたい。こちらは“ハッチ”と名が付くので、少なくともボディ形状は限定される。いずれにしても国産車で元祖と言われるのは、1974年にデビューした初代シビックのRSという説が有力だ。

 さらに世界に目を向けると、1977年に登場した初代のゴルフGTI(日本国内には導入されず)がホットハッチのルーツという人もいれば、1962年のミニ・クーパーを挙げている記述も見かけられる。

後輪がリフトするシーンで話題に

【シティターボII】

 前述は長くなったが、ここからはあえて順位を付けずに、時系列で5台を紹介したい。最初は多くの異論があることを承知の上で、1983年10月に登場したホンダの「シティターボII」を紹介。1981年デビューのシティは、ボディや排気量が大きくなったシビックの下のゾーンを埋めるために斬新デザインを採用した。

 折りたためるバイク「モトコンポ」を同時にデビューさせたり、元々が“トールボーイ”スタイルだったのをさらに高くしたマンハッタンルーフ、オープンになるカブリオレなど、多彩なバリエーションを展開したことでも知られている。 そして高性能バージョンとして1982年10月にシティターボを設定。排気量は同じ1.2リッターながら、ホンダ独自の燃料噴射装置”PGM-F1″を初めて採用し、100psという最高出力を発揮する。その好評に応えるべく1、年後には後に“ブルドッグ”と名付けられたシティターボIIに進化した。

 インタークーラーを追加することで110psまでパワーアップした走りの実力に加えて、大型化されたボンネットのパワーバルジ、ダイナミックフェンダーと称するオーバーフェンダー風の処理で人気は爆発。サーキットのタイトコーナーをプロが攻めると容易に内側の後輪がリフトするシーンが、当時の自動車各誌の誌面を飾った記憶が残っている。

【ファミリアGT-X】

 2番目は反則の4WD車だが、1985年10月にデビューしたマツダの6代目「ファミリア GT-X(BF型)」にしたい。じつは1世代前の5代目(BD型)も一世を風靡したエポックメイキングな1台だった。それまでのFRからFFに転換し、デビュー当時は3/5ドアのハッチバックのみとしたが、とくに赤いボディカラーが若者たちのハートを獲得。名誉ある第1回の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したモデルでもある。

 その大ヒットを受けて開発された6代目BF型には、日本初のフルタイム4WDを採用。これに1.6リッターの名機となるB6型DOHCターボを組み合わせたのが、GT/GT-X(BFMR)だった。

 パワーは当時のクラス最強となる140psを発揮。マツダ・ヨーロッパのラリーチームの主力マシンだった初代RX-7(SA22C)に代わって、世界ラリー選手権に出場するベース車となり、それを記念した「ラリースポルト」という限定車もリリースされた。

 さらに6代目ファミリアでは、4シーターのカブリオレも後に設定。自然吸気のB6型をあえて搭載したアダルト志向の「スポルト16」や、マイナーチェンジ後には競技車ベースに快適装備を追加した「GT-Ae」というモデルも登場している。

トヨタ・三菱にも魅力たっぷりのホットハッチ

 さて、一番悩んだのがトヨタ車からは何にしようか、ということ。1984年10月のカローラFX(AE82)や1986年9月のカローラII3ドアリトラGPターボ(EL31)、さらに1989年12月デビューで未だ富士スピードウェイなどで現役バリバリの4代目スターレット(EP82)など、どれも捨てがたい魅力たっぷりのホットハッチだ。

【スターレット】

 ただ、最後に残ったのが同じスターレットでも1世代前の3代目(EP71型)。「イダテンターボ」のキャッチコピーでも知られるターボモデルがその対象だ。

 EP71型へのフルモデルチェンジは1984年10月だが、別名「スタタボ」の登場は1986年1月とのこと。エンジンは1.2リッター3バルブSOHCの2EE型に空冷インタークーラー付きの水冷ターボをドッキングした2E-TELU型。通常時は105ps、Loモード時は91psと過給圧を手動で切り替えられたのが特徴だった。当時の記事を見ると、シャーシがパワーに対して不足気味で、いわゆるジャジャ馬ぶりを発揮したのである。

 このあたりは先代の2代目(KP61)までのFRレイアウトからの変更で、熟成に要する時間がまだ足りていない印象が強い部分だった。

【ミラージュ】

 その点「ミラージュCYBORG(サイボーグ・C53A型)」は、少なくとも同門の三菱車にはライバルは不在。すんなり当選確実となった。3代目となるミラージュのデビューは、1987年10月。ほぼ同時期にフルモデルチェンジした兄貴分のギャランとそっくりのフロントフェイスを持つが、「ロングウェイビングルーフ」と名付けられたシルエットは当時人気だったシビックを模したものだと推測される。 このミラージュでは廉価版のTに加えて、SWIFT(スイフト)/CYBORG(サイボーグ)/FABIO(ファビオ)/XYVVX(ザイビクス)という、合計5つのバリエーション展開を行なったことが特徴。街乗りならばスイフト、女性ユーザー向けのファビオ、2シーターのザイビクスという差別化を図ったが、走り屋向けに用意されたのがサイボーグだった。 なかでも1.6リッターDOHCにインタークーラーターボをプラスした「16V-T」が最強モデルで、145psを発揮する新開発サイクロンエンジンを搭載。フロントのスタビライザーと前後ショックアブソーバの減衰を同時に可変できる、世界初のデュアルモードサスペンションを採用した。

ラリーやダートトライアルで大活躍

【マーチ・スーパーターボ】

 最後に紹介したいのが、1989年に登場した日産マーチの「スーパーターボ(EK10型)」。1982年10月に登場したK10系初代マーチのなかでも、まさに究極のホットモデルだ。 リッターカーとして登場したマーチの排気量は987cc。1985年から追加されたターボ仕様もそれに準じていたため、モータースポーツでは規定により1.7のターボ係数をかけられて”1678cc”となり、いわゆる2リッターと同じクラスになってしまった。そこで1.6リッタークラスのマシンと同じ土俵で戦うため、1988年8月にボアを2mm縮小、排気量を970ccとして発売されたのが「マーチR」だ。

 驚くことにマーチRには新開発のMA09ERT型エンジンを搭載。ターボだけでなく、スーパーチャージャーを搭載するダブルチャージ仕様。車重740kgに対して140psのパワーは超強力なもので、フロントのビスカスLSDやクロスレシオを5速ミッションを装備し、ラリーやダートトライアルで大活躍した。 ただし、マーチRはあくまで競技専用だったため、市販バージョンでもというリクエストでリリースされたのが、このスーパーターボ。マーチRには設定のなかった3速AT仕様も用意された。

 以上がベスト5だが、当時はいすゞも乗用車を作っていたし、スズキやダイハツからも魅力的なボーイズレーサーが世に送り出されている。

【番外編】

 1985年10月にFRからFFとなり、「街の遊撃手」の広告コピーで記憶に残る2代目のジェミニには、1988年3月に「ZZハンドリング by ロータス(写真はセダン)」というホットバージョンを追加。バランスの取れた名車の1台だった。

 また、1986年6月に登場したスズキの「カルタス1300GT-i」もNAエンジンの名車と言える。さらにダイハツから1987年1月に登場した「シャレードGT-Ti」も小粒だが、きりりと辛いボーイズレーサーの1台だった。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
乗りものニュース
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
AUTOSPORT web
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
AUTOSPORT web
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
くるまのニュース
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
AUTOCAR JAPAN
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
AUTOCAR JAPAN
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
AUTOSPORT web
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
Auto Messe Web
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
乗りものニュース
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
レスポンス
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
AUTOSPORT web
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
motorsport.com 日本版
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
くるまのニュース
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
VAGUE
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
GQ JAPAN
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
レスポンス
メルセデス、ラスベガス初日の好調は「なんでか分からない」予選に向けて”ダスト乞い”?
メルセデス、ラスベガス初日の好調は「なんでか分からない」予選に向けて”ダスト乞い”?
motorsport.com 日本版
Moto2チャンピオンに輝いた小椋藍、日本人初となる『トライアンフトリプルトロフィー』を受賞
Moto2チャンピオンに輝いた小椋藍、日本人初となる『トライアンフトリプルトロフィー』を受賞
AUTOSPORT web

みんなのコメント

21件
  • 俺の乗ってたシビックsiが無い!
    シティカブリオレも乗ってたが呆れる程遅かったぞ。
    コイツは断じてボーイズレーサーでは無い。
  • カルタス………はどう?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村