現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【敷居の低いモータースポーツ?】 クラス分け絶妙 東京ベイサイド・クラシック・カップ・シリーズ(TBCC)

ここから本文です

【敷居の低いモータースポーツ?】 クラス分け絶妙 東京ベイサイド・クラシック・カップ・シリーズ(TBCC)

掲載 4
【敷居の低いモータースポーツ?】 クラス分け絶妙 東京ベイサイド・クラシック・カップ・シリーズ(TBCC)

東京ベイサイド・クラシック・カップ・シリーズ

クラシックカーのレースに参戦しているアルファ・ロメオといえば105系のジュリア・クーペが定番だと思いがちだが、実はそんなことはない。

【画像】第45回東京ベイサイド・クラシック・カップ・シリーズ(TBCC)の様子をみる 全26枚

105系のオープンモデルであるスパイダーでエントリーしている選手もいるのだ。東京ベイサイド・クラシック・カップ・シリーズ(TBCC)では常に3台のスパイダーが上位2クラスで戦っている。

TBCCの最上位クラスであるハイパークリスタル・カップで笹本和伸さんが走らせている1972年式アルファ・ロメオ・スパイダー・シリーズ2はその中の一台で、細部に至るまで徹底的にモディファイされている。

このスパイダーで笹本さんがTBCCを戦うのは3シーズン目だが、ドライバーの初参戦は2015年で、そのときの相棒はアルファ・ロメオ1300TIであった。

「20年ぐらい前から1300TIでサーキットを走るようになりました。この1300TIは純正の1300ccエンジンを積み、アルファ・ロメオのワンメイクレースであるAR-CUPに出ていたクルマです。

私のところに来たときには車体が錆びており、まず始めにボディを直しました。その後、エンジンの排気量を2000ccにアップ。筑波サーキットや、TBCCの会場となっている袖ヶ浦フォレストレースウェイをたくさん走りました。いまはスパイダー・シリーズ2でTBCCに参戦していますが、スーパークリスタル・カップにエントリーしていた1300TIもまだ所有しています」。

お話を伺いながら、何ゆえにアルファ・ロメオのオープンモデルを増車したのだろうか? と思ったので、笹本さんに質問してみた。

「スパイダー・シリーズ2のオーナーも私と同じショップでメンテナンスしていたので、その縁で譲り受けました。詳細を話すと、オーナーがレースをやらなくなり、5年ぐらいショップの一角に放置されていました。

それでずっと気になっていたのですが、向こうから買わない? と言ってきたので、増車してしまいました。放置されていた期間が長かったのでリセットするのが大変で、3年かかって、ようやくイイ感じになってきました」。

スキルやクルマの性能に合わせて絶妙なクラス分け

TBCCはドライバーのスキルやクルマの性能に合わせて絶妙なクラス分けを行っており、敷居の低いモータースポーツとなっている。

参考までに記すと、クラブマンズ・カップは予選/決勝時いずれかのベストラップタイムが1分30秒を超える程度、クリスタル・カップは1分25~29秒台程度、スーパークリスタル・カップは1分22~25秒台程度の車両/ドライバーが参加OKで、過去に1分22秒以下の実績/申告の車両/ドライバーはハイパークリスタル・カップで走っている。

上位2クラスのスーパークリスタル・カップとハイパークリスタル・カップは混走となるが、笹本さんに自身の愛車である1300TIとスパイダー・シリーズ2を比較してもらったらチューニングのレベルが違うとのことで、実際に拝見したら、たしかにボディがファイバー製で車両重量が700kg台後半まで軽量化されているスパイダー・シリーズ2は5速ドグミッションを積み、CRBB(デフケースをホーシング後方に設置したガイドレールに沿って上下方向にのみ動作させるシステム)などを装備していた。

エンジンの排気量は2000ccで、それに組み合わせているウェーバーキャブレターの口径は55φだったが、モディファイし、排気量を1300ccから2000ccにアップした1300TIもウェーバーキャブレターの口径が55φなのだという。街乗りをメインとする105系ジュリア・シリーズは40φが一般的なので、かなりの大口径ということになるだろう。

完全にレーシングスペックとなっているスパイダー・シリーズ2で公道を走ることはできないので、笹本さんは毎回レンタカーのトランポを使い、袖ヶ浦フォレストレースウェイまで愛車を運んできているのであった。

年間4戦で開催されている

袖ヶ浦フォレストレースウェイを会場として年間4戦で開催されているTBCCは、レース形式の走行会だ。去る6月9日に実施されたのは12シーズン目の初戦となる第45回TBCCである。

懐かしい国産車と往年の輸入車が参加している点がTBCCの特徴だが、戦前車を対象としたヴィンテージ・スポーツクラスやエンジンに燃料を噴射するための装置がインジェクションとなった昨今のクルマも参加できるスポーツ走行クラスなども用意されている。

レース形式走行会のほうは、袖ヶ浦フォレストレースウェイを本気モードで走るサーキットイベントながら、既述したようにドライバーのスキルおよびクルマの性能によるラップタイムを鑑みて絶妙なクラス分けが行われており、思い思いのスタンスとスピードで安全にバトルを楽しめるように配慮されている。そのため、毎回数多くの参加者を集めているのであった。

レースリザルトは下記のとおり。

入門者向けのクラブマンズ・カップはアルファロメオGT1300ジュニアの榎並選手が1位。その上位クラスとなるクリスタル・カップはジェンセン・ヒーレーSPLの小林選手が1位。

さらにその上位クラスとなるスーパークリスタル・カップはMG Bの曽我選手が1位。最上位クラスのハイパークリスタル・カップはロータス26Rの関口選手が1位だった。

次戦となる第46回TBCCは9月8日に袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催される予定だ。

こんな記事も読まれています

【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
【編集部員が体験してきました】アバルト・ドライビング・アカデミー2024 忘れられない1日に
AUTOCAR JAPAN
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
値落ちしにくい911 定番の3シリーズ 今なら半額!な有能「中古」モデル(4) スポーツカー/最高評価モデル編
値落ちしにくい911 定番の3シリーズ 今なら半額!な有能「中古」モデル(4) スポーツカー/最高評価モデル編
AUTOCAR JAPAN
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
AUTOCAR JAPAN
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
V8ツインターボで800馬力、エアロも盛り盛り 公道走れる? フォード・マスタングGTD、欧州発売へ
AUTOCAR JAPAN
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
アルファ・ジュリアやジャガーFタイプも狙い目 今なら半額!な有能「中古」モデル(3) 高速サルーン/クーペ編
AUTOCAR JAPAN
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
国内レース史上最高人気の箱車レース! 伝説のJTC「グループA」に人々が熱狂した理由を当時のドライバーが語る
国内レース史上最高人気の箱車レース! 伝説のJTC「グループA」に人々が熱狂した理由を当時のドライバーが語る
WEB CARTOP
【ポルシェ911 GT3/GT3RS】 911オーナーへ朗報 タイヤチョイスにピレリPゼロという新たな選択肢
【ポルシェ911 GT3/GT3RS】 911オーナーへ朗報 タイヤチョイスにピレリPゼロという新たな選択肢
AUTOCAR JAPAN
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
なんとフォード「シエラRS500コスワース」が約3780万円で落札! 高額の理由はノンレストア、低走行、温度管理されたガレージ保管だったから
Auto Messe Web
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?
マツダ「RX-7」用ロータリーを「スーパーセブン」に搭載! 人生最後の1台になぜエンジンもボディも「セブン」を選んでRE雨宮に製作してもらった?
Auto Messe Web
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
AUTOCAR JAPAN
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
【プロvs素人】データを重ねたら一目瞭然! フォーミュラカー走行で実力差の出るポイントは一体どこなのか
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

4件
  • ran********
    そもそも参加可能な車両を維持できるかどうか…
    敷居は高いですよ。
  • nin********
    『敷居が高い』と言う言葉はありますが、
    【敷居が低い】などと言う言葉はありません。
    そもそもの『敷居が高い』の意味すら
    理解していないから、こう言うデタラメな
    言葉を使うのでしょうが、物書きの端くれなら
    少しは勉強して頂きたい。
    この記事のせいで間違った日本語が
    拡散されてしまいます。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村