現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 自転車の駆動方式にまつわる2つの重要な機構とは? その歴史を振り返る

ここから本文です

自転車の駆動方式にまつわる2つの重要な機構とは? その歴史を振り返る

掲載 6
自転車の駆動方式にまつわる2つの重要な機構とは? その歴史を振り返る

いまに至るまで、紆余曲折あり

 自転車はクルマやバイクと比べると圧倒的にシンプルな構造で、基本的な機能である「走る・曲がる・停まる」を支える仕組みも直接的でわかりやすくなっています。骨格となる「フレーム」、走行に必要な「車輪」、操作に必要な「ハンドル」、停まるための「ブレーキ」など、いまさら言われるまでもなく、何となく仕組みが思い浮かべられるかもしれません。

【画像】自転車のドライブトレインを画像で見る(5枚)

 そんななか、チェーンやギアなどの駆動部である、いわゆる「ドライブトレイン」は、ほかと比べると少し複雑です。「結局は歯車(ギア)にかかったチェーンで後ろの車輪を回しているんでしょ」と思うかもしれません。実際その通りですが、自転車を漕いで気持ち良く進むには、そこに秘められた「巻き掛け伝動機構」と「ラチェット機構」という2つの仕組みが重要な役割を担っているのです。

 いまでこそ、自転車の駆動部はチェーン(ベルト式や、少数だがシャフト方式もある)を中心とした一連の仕組みを思い浮かべますが、そこにたどり着くまで意外と長い時間がかかりました。

 現在、自転車の始祖は1813年にドイツのカール・フォン・ドライス男爵が子供のおもちゃであった車輪がついた木製の木馬に、舵を切れるハンドルを取り付けた足蹴り式の2輪車だと言われています。

 そこから25年程経過し、画期的な発明として史上初の「ペダル」付き自転車が登場します。しかしながら、この「マクミラン型ペダル自転車」はチェーンなどの仕組みを使っておらず、前輪と後輪の中心から外れた箇所を棒でつなぎ、蒸気機関車のように梃(てこ)の原理で進むものでした。いまのようにペダルを漕いで回すと言うよりも、ペダルを踏み込んで進む仕組みです。

 そこから一気に技術が進むと思いきや、次に自転車の駆動の中心となったのは、1860年代に発明された、前輪に取り付けられたペダルを回して進む、いわゆる「前輪駆動」でした。現在で言うなら、幼児が乗る「三輪車」がそれにあたります。

 地面を蹴るパワープレーから、梃の原理を利用するようになったにも関わらず、再び力ずくで前輪を回すパワープレーに戻り、少し後退したような印象もあります。

 そこからさらに20年程の歳月を重ね、自転車の始祖から65年経った1879年に、産業革命を推し進めて効率良くエネルギーを伝達するさまざまな方式が生まれていたイギリスで、前ギアと後ギアをチェーンで結ぶ「巻き掛け伝動機構」を流用した駆動方式が発明されます。

 この方式を利用して、1885年にジョン・ケンブ・スタンレーが「ローバー型安全自転車」を発売します。これが現在の自転車の原型と言われます。

 ただ、この時点の駆動方式は現在ほど実用的ではなく、ペダル(クランク)とチェーンの動きが直接的に連動していたので、前に回せば前進し、後ろに回せば後進する状態でした。現在でも競輪用の自転車や「ピストバイク」と言われる車種がその仕組みを採用していますが、タイヤが回ればペダルも回るので、坂道を下るときはペダルが回転し続けてしまう、走行中に足を止めると急ブレーキがかかって転倒してしまうなど、危険を伴う乗りものでした。

 1890年代に入り、一方向だけに回転し、反対には回らない「ラチェット機構」を利用した「フリーホイール」が開発されます。フリーホイールは、ペダルの回転を止めても車輪が回り続ける仕組みになっているので、予期せぬ急ブレーキがなくなり、安心して運転することができます。そこでようやく、自転車の駆動方式がひとつの完成形を迎えることになります。

 80年近くの歳月をかけ、「巻き掛け伝動機構」に「ラチェット機構」を加えるなど発展が進み、現在の駆動方式に至ります。

 じつは、そこから細かい改良などはありましたが、基本的には何も変わっていないと言えます。果たして、自転車の駆動方式は完成してしまったのでしょうか……? もし、いままでの駆動方式を上回る効率の良い仕組みを生み出したら、ノーベル賞も夢じゃないかもしれません……。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
乗りものニュース
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
AUTOSPORT web
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
AUTOSPORT web
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
くるまのニュース
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
AUTOCAR JAPAN
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
AUTOCAR JAPAN
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
AUTOSPORT web
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
Auto Messe Web
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
乗りものニュース
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
レスポンス
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
AUTOSPORT web
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
motorsport.com 日本版
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
くるまのニュース
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
VAGUE
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
GQ JAPAN
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
レスポンス
メルセデス、ラスベガス初日の好調は「なんでか分からない」予選に向けて”ダスト乞い”?
メルセデス、ラスベガス初日の好調は「なんでか分からない」予選に向けて”ダスト乞い”?
motorsport.com 日本版
Moto2チャンピオンに輝いた小椋藍、日本人初となる『トライアンフトリプルトロフィー』を受賞
Moto2チャンピオンに輝いた小椋藍、日本人初となる『トライアンフトリプルトロフィー』を受賞
AUTOSPORT web

みんなのコメント

6件
  • cab********
    何かの漫画に「オランダは坂が無いので、自転車にはブレーキが付いていない」
    =>ラチェット機能なしだから漕ぐのを止めると止まる。
    ってのがあったような。。。
  • ありた
    記事とは関係ないけど、一部の国では右レバーが後輪、左レバーが前輪ブレーキだそうです
    知らなんだ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村