現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ニッポンはエライ! いまや世界中に広まった「世界初」の自動車技術4つ

ここから本文です

ニッポンはエライ! いまや世界中に広まった「世界初」の自動車技術4つ

掲載 63
ニッポンはエライ! いまや世界中に広まった「世界初」の自動車技術4つ

 ドアミラー後進国から世界初の電動格納ドアミラーが生まれた!

 自動車の誕生には諸説ある。18世紀にフランスで誕生した蒸気自動車が世界初といえるし、現在の自動車のルーツとなるのは19世紀にカール・ベンツがパテントを取った原動機付の三輪車とも言われている。また、量産という点では20世紀初頭にフォードによるライン生産のスタートが歴史に名を残している。いずれにしても、自動車産業において日本は後進国といえる。

なくすには惜しすぎる! 時代の流れで消えるも復活してほしいクルマの技術7選+α

 とはいえ日本の自動車メーカーは、海外メーカーの後追いをしてきたわけではない。とくに1980年代以降は世界初の技術を連発していた時期がある。世界初という部分にこだわりすぎて本末転倒といえるテクノロジーも生まれたが、その後世界のトレンドを変え、定番になった機能を生み出したことも少なくない。ここでは硬軟織り交ぜ、定番になった日本生まれの技術4選をお伝えしよう。

 1)電動格納ドアミラー

 まず、最初に紹介するのが「電動格納ドアミラー」。そもそもでいえば1983年まで日本ではドアミラーが禁止されていて、ドアミラー後進国だった。ドアミラーは輸入車だけの装備と認識される時代もあったのだ。しかし、ドアミラーが解禁された翌年の1984年には、はやくも世界初の装備として電動格納ドアミラーが誕生した(日産ローレル)。その電動格納機能は、いまや世界の常識的な装備となっていることに異論はないだろう。

 ちなみに、これから増えてきそうなカメラとディスプレイを使った電子ミラーも量産世界初採用はレクサスESと日本車だった。さらにホンダの電気自動車Honda eは電子ミラーだけの設定として誕生した。はたして電子ミラーの時代になっても日本車がトレンドを生み出していくのだろうか。

 2)カーナビゲーション

 そうした電装系アイテムでいえば、日本発で世界のクルマ社会を変えてしまったのが「カーナビゲーション」だろう。世界初のカーナビは、ホンダが1981年に実現したものだった。とはいえ、当時の地図データはフィルムに印刷されたもので、それをブラウン管ディスプレイの前に差し込んで自車位置を示すというもの。

 その後、1990年にマツダのフラッグシップ、ユーノス・コスモに世界初のGPSを利用したカーナビが設定されるなど、このカテゴリーにおいては日本車が世界をリードし続けた。ちなみに、ホンダの世界初カーナビゲーションシステムは、電気・電子の分野において達成された画期的なイノベーションとして『IEEEマイルストーン』に選ばれている。それほど世界を変えた技術というわけだ。

 ガソリン車の排ガス処理や四輪操舵システムも日本車がルーツ!

 3)三元触媒システム

 日本車が生み出してきたのは、目に見える技術だけではない。いまや世界中のガソリンエンジン車に採用されている「三元触媒」を世界初搭載したのは日本車だったりする。それは1977年に誕生したトヨタ・クラウンだった。

 当時、世界でもっとも厳しい排ガス規制といわれた昭和53年規制をクリアすべく生み出された三元触媒技術は、CO、HC、NOxという三つの有害成分をひとつの触媒で同時に酸化・還元処理するというもの。この触媒を利用するために理論空燃比(14.7)であることが求められ、そこからO2センサーによる燃料制御という技術も生まれている。まさしく、現在のガソリンエンジンの排ガス処理はクラウンにルーツがあるといえるのだ。

 4)四輪操舵システム

 最後に紹介するのは、日本ではある種のロストテクノロジー化している四輪操舵だ。こちらも量産車で世界初採用したのは1985年にフルモデルチェンジした日産スカイライン(R31)の「HICAS」で、そのメカニズムはリヤサスペンションを支えるクロスメンバーを油圧で動かしてしまうという力技的な構造だった。

 その後、フロントからリヤまでロッドでつなげた4WSをホンダがプレリュード(1987年)で採用した。

 さらに日産はSUPER HICASとして油圧や電動で後輪を操舵させるシステムを開発、第二世代GT-Rに採用したことでスポーツドライビングに欠かせない機能として昇華させていったことも印象深い。そんな四輪操舵技術、現在はポルシェやルノーといった欧州系メーカーでハンドリングを向上させるテクノロジーとして採用されていることは、よく知られている。タイムラグはあったが、日本で生まれたシャシーテクノロジーは、世界に評価されたのである。

こんな記事も読まれています

 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

63件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村