現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 今では完全に珍車? かなりイケてるのにヒットしなかった車3選

ここから本文です

今では完全に珍車? かなりイケてるのにヒットしなかった車3選

掲載 更新 14
今では完全に珍車? かなりイケてるのにヒットしなかった車3選

■さまざまな理由でヒットしなかったけどイケてたクルマを振り返る

 世界中の自動車メーカーから、毎年数多くの新型車が誕生しています。近年はSUV人気の高まりと、電動化へ舵を切ったことから、新型のSUVとEVがトレンドになっているといえるでしょう。

トヨタ「スターレット」復活! 21年ぶり新型モデル発売へ

 そうした新型車は開発段階で販売台数の目標が定められており、高額なクルマでは月販数十台、安価なクルマでは数千台と、それぞれの市場規模によって変動します。

 設定された販売目標をクリア、もしくは大きく上まわることができれば安泰ですが、すべてのクルマがクリアできるとは限りません。

 そのため、ヒットしなかったクルマのなかには、フルモデルチェンジすることなくデビューから数年後に消えてしまうケースもあります。

 そこで、いま見ると意外とスタイリッシュながらヒットに恵まれなかったクルマを、3車種ピックアップして紹介します。

●マツダ「CX-7」

 前述のとおりSUV人気の高まりが続いており、SUVを主力車種としているメーカーも増えてきました。なかでもマツダは「CX」シリーズが4車種で、これに「MX-30」を加えた幅広いセグメントのSUVを展開しています。

 このマツダのCXシリーズには、かつてもう1台が存在しており、それは同社のクロスオーバーSUVの先駆けだった「CX-7」です。

 2007年に誕生したCX-7は、スポーツカーとSUVを融合させた「スポーツクロスオーバーSUV」というコンセプトで開発され、外観デザインは当時としてはかなり斬新で、大きく傾斜させたフロントウインドウとリアゲートという現在のクーペSUVのフォルムをいち早く採用。

 もともとは北米市場をメインターゲットとしたモデルのため、ボディサイズは全長4680mm×全幅1870mm×全高1645mmと当時としてはかなりの大柄です。

 そのため余裕ある室内空間を実現しており、居住性や積載性は良好でした。

 また、大型のボディをストレスなく走らせるため、エンジンは最高出力238馬力の2.3リッター直列4気筒直噴ターボを搭載。

 CX-7はスタイリッシュなフォルムとパワフルなエンジンから、今なら評価されても良いモデルといえますが、日本の道路事情では大きすぎることと、295万円(消費税5%込)からという比較的価格が高かったこともあり、販売は低迷。2011年に国内向けの販売を終了しました。

 その後、2012年に実質的な後継車として初代「CX-5」が登場。使い勝手の良いサイズと手頃な価格から、CX-7から一転してヒット作となり、現在のCXシリーズの基礎となりました。

●三菱「エメロード」

 現在、日本の自動車市場で存在感が薄れてしまったのがセダンです。1990年代までは各メーカーともセダンを主力車種としており、ラインナップも豊富でした。

 なかでも三菱は、1987年に高性能な新世代のセダンとして6代目「ギャラン」を発売し、平成の3ナンバー車ブームを早期にキャッチアップして、1990年には3ナンバー専用車の「ディアマンテ」が誕生。

 さらに、4ドアハードトップのセダンがトレンドだったことから、7代目ギャランをベースにスタイリッシュな4ドアハードトップのボディとした「エメロード」が、1992年に発売されました。

 エメロードの外観は曲面を多用した滑らかで伸びやかなフォルムで、ギャランやディアマンテの力強い印象に対して、洗練された柔らかなイメージです。

 なかでもラウンドした形状のヘッドライトを採用したフロントフェイスと、ガーニッシュと一体となった長円状のテールランプが配置されたリアビューが個性的でした。

 ボディサイズは全長4610mm×全幅1730mm×全高1380mmと、ロー&ワイドなスタイルを強調。

 エンジンは1.8リッターから2リッターまで4種類が設定され、トップグレードには170馬力を発揮する2リッターV型6気筒自然吸気を搭載しており、ギャランほど高性能ではなくジェントルな走りが重視されました。

 しかし、エメロードは競合するモデルが多かったことなどから販売は伸び悩み、1996年に生産を終了。ギャランに統合されるかたちで、消滅してしまいました。

●スズキ「スプラッシュ」

 現在、スズキのコンパクトカーというと「イグニス」「クロスビー」「ソリオ」「スイフト」と、ジャンル別に豊富なラインナップを展開しています。

 一方、かつて一代限りで消えた異色なコンパクトカーとして、「スプラッシュ」が存在。

 2008年に発売されたスプラッシュの生産はハンガリーにあるスズキの子会社のマジャールスズキでおこなわれ、日本で販売されたスズキ車では初となる自社ブランドの輸入車です。

 ボディサイズは全長3715mm×全幅1680mm×全高1590mmと現在のイグニスと同程度のコンパクトさで、室内では6つのエアバッグと、リアシートにも3名分のヘッドレストと3点式シートベルトが装備されるなど、当時の同クラスのモデルと比べて安全装備が充実。

 外観はコンパクトカーながら高い安定性が感じられる台形のフォルムで、フロントフェイス、リアまわりともかなり個性的です。

 内装もシンプルながら洗練されたデザインのインパネまわりとなっているなど、欧州コンパクトカーならではといえるでしょう。

 国内仕様のエンジンは88馬力を発揮する1.2リッター直列4気筒を搭載し、トランスミッションはCVTのみの1グレードで展開。

 欧州基準の軽快なハンドリングと優れた乗り心地は高評価でしたが、1トンをわずかに超える車重と1590mmの全高はベーシックカーとしてはマイナスポイントで、さらにスイフトと競合していたことも不利な材料だったことから販売は低迷。

 その後、マイナーチェンジでエンジンの改良や、フロントフェイスの変更などがおこなわれましたが、2014年に販売を終了しました。

※ ※ ※

 最後に紹介したスプラッシュは価格が120万円台と安価で、走りも良く、室内の質感も欧州テイストのコンパクトカーという異国情緒もあって、ヒットしなかったのが残念なクルマです。

 しかし、このクラスではいかにユーザーニーズに応えるかが重要であり、そうした点ではスイフトに一日の長があったのかもしれません。

 振り返るとスプラッシュは隠れた名車といえ、こんなクルマはほかにもありそうですから、発掘してみるもの楽しいでしょう。

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
くるまのニュース
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
GQ JAPAN
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

14件
  • スプラッシュのエンジン出力は91馬力です、試乗車を格安で購入して8年が過ぎました、
    標準でアルミホイール、コンチネンタルタイヤ、6個のエアーバッグ、大きくて分厚いシート、優れた直進安定性等魅力が満載です、
    小さな欠点として重いハンドル、小回りが余り効かない、ラゲッジスペースが狭い等ありますが
    走りの良さはそれを補って余りあり、満足度の高い名車です。
    スズキさん是非後継車を開発して下さい。
  • まず”イケてる”、”イケてない”のフレーズとその感性からしてズレてる。

    その上でキメキャッチは「かなりイケてるのにヒットしなかった~」とな。

    「かなりイケてる」ならヒットしているわ!

    セレクトしている車種たちに文句を言ってるんじゃない。

    この手の記事を陳腐な感性と知見程度でライティング、そのまとめとup段階で機能してない編集(部or担当)に毎度うんざりしている。 もう当該ジャンルのメディアは充実している。いい加減、低レベルのメディは潰れちまいなよ。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

295.0358.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.976.9万円

中古車を検索
CX-7の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

295.0358.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.976.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村