現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > WR-Vは室内が広くリーズナブル!! アルヴェルの差別化は上手い! 気になる同門対決3選

ここから本文です

WR-Vは室内が広くリーズナブル!! アルヴェルの差別化は上手い! 気になる同門対決3選

掲載 7
WR-Vは室内が広くリーズナブル!! アルヴェルの差別化は上手い! 気になる同門対決3選

 同一メーカーの近いカテゴリーに絶妙なライバル車が存在するケースは意外と多い。当然、比較検討することになるのだが、定番の同門比較から少し変わった同門比較まで、一気に3つの比較対決をご覧いただこう!!

※本稿は2024年2月のものです
文/片岡英明、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2024年3月10日号

WR-Vは室内が広くリーズナブル!! アルヴェルの差別化は上手い! 気になる同門対決3選

■ホンダコンパクトSUV同門対決

2023年11月に日本導入が発表されたホンダ WR-V。登場は2024年3月の予定

●ポイント
・車格はWR-Vが下なのだが、車体サイズは両車ほぼ同じ
・e:HEV中心のラインナップのヴェゼルに対しWR-VはガソリンNAのみ
・WR-Vの安さが目立つが、果たして買い得なのか?

■サイズ感はほぼ同じ!

2021年登場のホンダ ヴェゼル。販売直後から高い人気を維持している

 WR-Vとヴェゼルは、どちらもボディサイズがほとんど同じコンパクトクラスのSUVだ。車格はヴェゼルが上のはずだが、WR-Vのほうがホイールベースは40mm長いし、背も高い。

 ただし、ヴェゼルと違ってe:HEVの設定はなく1.5Lのガソリン仕様だけ。駆動方式もFFだけと割り切っている。ハイブリッド車や4WDにこだわる人はヴェゼルを選ぶが、ガソリン車の設定は1グレードだけにとどめている。WR-Vはキャビンが広く、価格もリーズナブルだ。

 エンジンはヴェゼルのガソリン車と同じで、ボディも軽いから軽やかに走る。ハンドリングと乗り心地も悪くない。実用性の高いSUVだが、洗練度の高さと上質感はヴェゼルが一歩上を行っている。

■「ここがいい」「ここがイマイチ」

●WR-V

 WR-Vはキャビンが広く、後席と荷室も実用になる広さだ。だが、ガサツな点が目立つし、運転支援システムなども一世代前のシステム。

●ヴェゼル

 充実装備で燃費がよく、洗練された走りに加え、4WDは安心感のある走りを披露する。キャビンは広いものの、荷室は平凡な広さだ。

●WR-V(Z)主要諸元
・全長×全幅×全高:4325×1790×1650mm
・ホイールベース:2650mm
・車量重量:1230kg
・エンジン:直4DOHC
・排気量:1496cc
・最高出力:118ps/6600rpm
・最大トルク:14.5kgm/4300rpm
・トランスミッション:CVT
・WLTCモード燃費:16.2km/L
・価格:234万9600円

●ヴェゼル(G・2WD)主要諸元
・全長×全幅×全高:4330×1790×1580mm
・ホイールベース:2610mm
・車量重量:1250kg
・エンジン:直4DOHC
・排気量:1496cc
・最高出力:118ps/6600rpm
・最大トルク:14.5kgm/4300rpm
・トランスミッション:CVT
・WLTCモード燃費:17.0km/L
・価格:239万9100円

■トヨタミニバン頂上対決

トヨタ アルファードとベルファイア。兄弟車ゆえに比較されるのは宿命か!?

●ポイント
・兄弟車ながらしっかりと作り分けられたキャラクター
・両車それぞれ乗り味、操安性の違いをどう評価する?

■ミニバン定番比較のこの2台

 どちらもトヨタを代表するLクラスの豪華ミニバンだ。燃費のいいハイブリッド車から痛快なターボ車まで幅広いラインナップを誇り、予算に合わせたクルマ選びができる。

 キャビンは広く、3列目でも快適にロングドライブを楽しむことが可能だ。しかも走らせてみると、ボディの大きさを意識させない軽快な身のこなしまでも手に入れていると驚かされる。

 エクステリアと性格は、アルファードとヴェルファイアを上手に差別化した。アルファードはミニバンの王道を行く味付けだ。価格もリーズナブルと感じさせる。これに対しヴェルファイアは快適装備やサスペンションを専用に設計し、スポーティな味わいを強く打ち出した。

 デビューしたばかりの新型車で走りも大きく進化させているから実力は一級だ。好みの問題もあって悩むところだが、消滅させられるところから復活し、ターボ車も設定するヴェルファイアにカスタム派ミニバンの意地を感じる。

■「ここがいい」「ここがイマイチ」

●ヴェルファイア

 燃費はそれなりだが、ターボ車は気持ちいい加速を味わえ、ハンドリングもスポーティだ。ただし、街中などで乗り心地は硬めと感じる。

●アルファード

 先代と比べ、走りの実力と快適性は2ランクくらいアップしている。ハイブリッド車の仕上がりもいいが、ターボ車がないのは残念だ。

■マツダ MX-30に搭載される3種のパワートレーンはどれがベスト?

マツダ MX-30。2023年にはロータリーEVが追加された

 MX-30には3タイプのパワーユニットが設定されている。直4、2Lガソリンエンジンを主体としたマイルドハイブリッド、純EV、そして昨年11月に追加されたロータリーエンジンを発電用に使用するPHEVだ。

 この3モデル、車体は同じMX-30なんだけど「同門ライバル」と言っていいほど別グルマ。BEVはとにかくフロントが軽くて操舵に対して機敏に反応する動きが面白いんだけど、ちょっと軽薄な印象。マイルドハイブリッドはよくも悪くも「普通のFF」ってな乗り味。

 で、ロータリーエンジンを積んだPHEVなんだけど、これが絶妙な前後重量配分だし、モーターもパワフルなので、山道で走って楽しいのでありました。EVのような電欠の心配もないし、これがイチオシです。

●2L MHEV

 直4、2Lは156ps、20.3kgm。これに6.9ps、5.0kgmのモーターを組み合わせたマイルドハイブリッド。

●BEV

 35.5kWhの比較的小容量バッテリーを搭載し、車重は1650kg。モーターは145ps、27.5kgm。

●RE-EV

 830ccのシングルローターエンジンで発電して17.8kWhバッテリーに充電、モーターは170ps、26.5kgm。

(TEXT/ベストカー編集部)

こんな記事も読まれています

6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
「鉄仮面」から「ハコスカ」に乗り換え! あえて「R仕様」にせずノーマルの日産「スカイライン2000GT」を維持しているワケとは
Auto Messe Web
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
鹿島とボードリー、民間初の自動運転「レベル4」運行許可を取得 羽田エリアで
日刊自動車新聞
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
いい波に乗って、メダルを持ってまた戻ってきたい! ストラーダイメージキャラクター「松田詩野選手 パリ2024オリンピック壮行会」リポート
月刊自家用車WEB
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
JAF神奈川、JAF会員特別メニューが楽しめる「JAF神奈川支部 120万会員記念イベントin富士サファリパーク」を開催
カー・アンド・ドライバー
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
メルセデス・ベンツ CLEにAMG53 4MTAICモデルを追加
Auto Prove
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

7件
  • けいじぇ
    アルヴェルとか比較の必要無しやろ
    WRVも所詮インド仕様の安モンやし、比較は無意味
  • noc*****
    ベストカーさんは毎日のようにWR-Vを褒めちぎる記事を上げてますが、編集長とかがこの車をお気に入りなのでしょうか?

    まさか超有名なカー雑誌ですから、どなたからか頼まれて「ステマ記事」を書いてるってことはさすがにないですよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村