そろそろ夏休みの予定など立てる時期。いっちょ沖縄でも行ってみるか! と考えている人も多いはず。ところがその沖縄では、旅行に欠かせないレンタカーの高騰が続いている。なんとかする方法はないものか。沖縄を愛してやまない琉球マニアが打開策を考えてみた!
文/ベストカーWeb編集部、写真/ベストカーWeb編集部、Adobestock
沖縄のレンタカーが高すぎる! 格安レンタカーの見つけ方を沖縄マニアが考えてみた!
■3年前に2万台あったレンタカーが3割減った!
那覇空港のレンタカー送迎バスレーン。各店舗へのシャトルバスが発着する
お盆時期、沖縄に出かけるには乗り越えるべきハードルがいくつもある。飛行機のチケットが取れるか、ホテルが予約できるか、台風にでくわさないか、などだ。
やっかいなことに、最近そのハードルがもうひとつ増えた。レンタカー代金が爆上がりしているのだ。
たとえば今年の8月11日~13日の2泊3日でコンパクトカーを借りるとすると、安くても4万~5万円前後。軽自動車を選んだとしても3万円はかかる(6月末調べ)。リゾートホテルにもう一泊できるくらいの料金がかかることになる。
なんでこんな事態になったのか。ご想像の通り、きっかけは新型コロナウイルスだ。
2020年にコロナウイルスが猛威を振るい始めると、沖縄への旅行者は激減した。これには沖縄の観光従事者全員が大打撃を受けたが、レンタカー業界の苦労も深刻だった。
実はレンタカー会社は、所有するレンタカーをすべて停められる保管場所を持っていない。レンタカーはつねに一定数が貸し出されているので、所有台数の3分の2程度のスペースがあれば、運用できるのだ。
ところがコロナ禍で旅行客が途絶えたことで、稼働中のレンタカーすべてが車庫に留まることになった。沖縄は土地が限られるため、簡単に保管場所も見つからない。やむなくレンタカー会社は、あふれた車両を中古車として放出することになった。
具体的な数字だが、沖縄県レンタカー協会によれば、2020年に2万1850台あったレンタカーが2022年には1万5091台まで減少したという。なんと3割減という異常事態だ。
■豊見城へ移転するレンタカー店。空港周辺の渋滞も慢性化
那覇空港周辺は高速道路直結に伴う工事で渋滞が悪化している(apiox@hagiharaAdobestock)
もちろん、沖縄への客足が戻り始めたことでレンタカー会社はふたたび車両確保へと動いた。ところがここで足を引っ張ったのが、例の半導体問題。新車を買おうにも買えるクルマがないのだ。
さらにはレンタカー会社が古いクルマを優先して手放したため、従来はあった「旧型車のため格安」というレンタカーが減ってしまったことも、レンタカー料金高騰につながっている。
他にも壁があったようだ。コロナ禍で収益力が落ちたレンタカー業者に対し、金融機関の目が厳しくなり、増車のための融資が厳格化されたという。これについては沖縄県も支援に乗り出したようだが、事態を鎮静化させるまでには至っていない。
最近はレンタカー料金の高騰以外の問題も起きている。現在那覇空港周辺では、空港自動車道を空港に直結させるための工事が行われているのだが、その工事のための渋滞が激しくなっていることがひとつ。
もうひとつは、その空港自動車道直結を受けて、これまで空港近くの小禄地区に集中していたレンタカー店の多くが、空港からやや離れた豊見城市へと移転していることだ。その結果、空港~レンタカー店が遠くなり、運よく格安レンタカーを借りれたとしても、クルマの借り出しまでに1時間以上かかるという事態がしばしば起きるのだ(夕方レンタカーを返却する時は飛行機の乗り遅れに注意)。
■一括検索サイトを数日おきにチェックせよ
レンタカーの一括検索サイトは繰り返しチェックすべし
ネガティブな話が延々と続いたが、沖縄旅行を諦めるわけにはいかない(笑)。なんとか安いレンタカーを探す方法はないものだろうか。筆者なりに打開策を考えてみた。
(1)レンタカー検索サイトは出発直前までチェックする
ネットを見ると、沖縄のレンタカー料金を一括検索できるサイトがいくつも存在する。これらの料金は日々変動するので、「複数のサイトを」「数日おきに」チェックすることをオススメする。レンタカーは大抵「数日前までキャンセル無料」が多いので、まずは高めの車両を押さえておき、割安の車両が見つかるごとに予約を更新するのが正解だ。
(2)旅行会社のレンタカーオプションは比較的取りやすい
大手旅行会社はパック旅行のオプションとして一定数のレンタカーを押さえているため、比較的クルマが見つけやすい。しかも注目したいのは、パック旅行に申し込まなくてもレンタカー単独の利用ができる会社があること(たとえばJTB)。料金も良心的でおすすめできるが、旅行会社のカウンターが予約制という点がまた悩ましい……。
(3)那覇空港以外の場所で借りる
重いスーツケースなどがあると、空港でレンタカーを借りたくなるものだが、空港からゆいレールに乗り、美栄橋やおもろまち周辺のレンタカー店を探してみるのも手だ。筆者がオススメしたいのは、おもろまちや古島にある「ニコニコレンタカー」。空港周辺の店舗のようなサービスはのぞめないかもしれないが、料金が季節要因などの変動を受けにくく、格安車が見つかる可能性も高い。
(4)カーシェアリングを利用する
全日程でレンタカーを使うことは諦め、カーシェアを利用するのも手だ。那覇市内には数多くのシェアステーションがあるし、恩納村にもシェラトン沖縄サンマリーナにステーションがある。空港と恩納村のホテルはリムジンバスを利用し、現地で数時間カーシェアを利用するのは、経済的にも安上がりで済む。
(5)公共交通を利用する
時間にゆとりのある人には、ゆいレールや路線バスといった公共交通をオススメする。沖縄本島のバス路線は予想以上に充実しており、空港からゆいレールで那覇バスターミナルまでたどり着けば、おおよその場所へのアクセスが確保できる。前述した通り、空港から北谷・読谷・恩納村・名護へはリムジンバスも出ているし、那覇港から本部町までは船利用も可能だ。現地での小移動は前述したカーシェアのほか、タクシーも有効だ。
そもそも沖縄は喧噪から逃れてのんびりする旅が似合う。多少の遅れなど気にせずに、おおらかな旅を楽しむべきかもしれない。どうか皆さんよい旅を!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
軽自動車を買おう! でも「ターボ」って必要ですか? 街乗りは「安いノンターボ車」で良くないですか? だけど「パワー」は欲しい… 「新生活の軽選び」で考えるべきこととは
本当かよ!? 空自F-2後継の新戦闘機計画「GCAP」にオーストラリアも参加←現地の専門家に聞いてみた
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
給油時に「空気圧高くしますか?」素直に従うべき? ガソスタ定番セリフの「意図」とは 本当に「空気圧高め」する必要はあるのか
昭和の自動車教習所、なぜ教官は「ヤンキー」風だったのか? しかも指導は「鬼教官」スタイル! 今じゃありえない? その裏に隠された激動史を辿る
漫画『ワンピース』は嘘だった!? 知られざる「海賊」の歴史と蛮行! 2024年襲撃116件…現代も続く脅威、船舶対策の最前線とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント