現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1600万円超の動く「超高級ホテル」 ラグジュアリー過ぎる「スプリンター」とは

ここから本文です

1600万円超の動く「超高級ホテル」 ラグジュアリー過ぎる「スプリンター」とは

掲載 更新 3
1600万円超の動く「超高級ホテル」 ラグジュアリー過ぎる「スプリンター」とは

■コロナ禍で注目されるキャンピングカー

 新型コロナ禍で注目が集まるキャンピングカーですが、日本では「ハイエース」をベースとしたバンコンが主流です。
 
 しかし、キャンピングカーの本場アメリカでは、同じバンコンでも1600万円の豪華版が登場しています。

【画像】豪華すぎるぜ! 1600万円の超豪華キャンピングカーを見る(23枚)

 新型コロナウイルスの影響で、海外はおろか国内旅行もはばかられる昨今、にわかに注目が集まっているのがキャンピングカーです。

 折からの車中泊ブームも手伝って、国内でもさまざまなキャンピングカーが登場しています。

 キャンピングカーには大きくわけて「キャブコン」と「バンコン」が存在します。

 キャブコンは中型トラックなどをベースとしたもの、バンコンはバン、おもにトヨタ「ハイエース」や日産「キャラバン」などをベースとしたものです。

 かつては、キャンピングカーといえばキャブコンを指したものですが、近年では、運転のしやすさやカスタムのしやすさからバンコンが主流となっています。

 また、より気軽にキャンピングカーライフを楽しめる、軽トラックや軽バンをベースとした「軽キャンパー」も増えています。

 日本では道路事情や車庫事情などから、比較的小型のキャンピングカーが人気ですが、キャンピングカーの本場アメリカでは、「モーターホーム」と呼ばれる、もはや家そのものといえるものも少なくありません。

 大型バスや大型セミトレーラーをベースにした巨大なものも存在する一方で、日本同様バンコンタイプのものも多くあります。

 アメリカで人気のバンコンベース車両のひとつが、メルセデス・ベンツ「スプリンター」です。

 日本では高級車ブランドとしての印象が強いメルセデス・ベンツですが、欧州や北米では商用車も販売しており、スプリンターも定評があるモデルです。

 国産商用バンの代表格であるハイエース同様、スプリンターにも多くのバリエーションがありますが、もっともベーシックな仕様は3万6355ドル(約396万円)からとなっており、ベース車両としやすい価格となっています。

 ロングホイールベース仕様などのバリエーションが用意されている点も、ハイエースと同様です。

■もはやホテル!な高級キャンピングカー

 日本で主流のハイエースベースのキャンピングカーは、新車価格で500万円から800万円程度のものが多く、1000万円を超えるものはほとんどありません。

 しかし、アメリカではスプリンターベースの高級キャンピングカーが1600万円を超える価格で販売されています。

「アルティメット・トイ(究極のおもちゃ)」という企業が販売するこのキャンピングカーは、外見そのものはベース車両のスプリンター(2022年モデルのロングホイールベース仕様)と大きく変わりません。

 しかし、スライドドアを開けると、そこには高級ホテルのような豪華な空間が広がります。

 まず目に入るのは、2席の回転式キャプテンシートです。運転席と助手席を合わせると、4席の独立したシートが存在することになり、快適な空間で移動することができることがわかります。

 キャプテンシートの後方には、両サイドに3人掛けのカウチソファが用意されています。

 このソファを展開すると、クイーンサイズと同等のベッドとなり、大人2名と子どもが寝られる余裕スペースがあります。

 運転席の上部と車両後部にはディスプレイが設置されており、テレビやインターネットコンテンツを楽しむことができるほか、Wi-Fiも完備されています。

 最大の注目は、車両の最後部にあります。仕切りで区切られた最後部にはキッチンとトイレ、シャワー設備が備わっており、車内外からアクセスすることができます。

 決して広い空間ではないものの、設備そのものは家庭用のものと遜色なく、不自由な思いをすることは少ないでしょう。

 スプリンターベースのキャンピングカーはこれまで少なくありませんでしたが、その多くは事実上2人程度の利用しか想定されておらず、家族でキャンプやレジャーを楽しむにはやや不便でした。

 しかし、このアルティメット・トイ社製スプリンターは、最大で10名の乗車が可能であり、家族4人では十分なスペースが用意されています。

 仕様によって多少上下するものの、このスプリンターの価格はおよそ1600万円となっています。

 決して安くはありませんが、メルセデス・ベンツの高級SUV「GLS」や「Gクラス」の上級仕様と同等の価格と考えると、決して高すぎるということはないかもしれません。

こんな記事も読まれています

ちょうどいい[新型フリード]6月28日ついに発売! 超進化で大ヒット確実! 価格は約250万円から
ちょうどいい[新型フリード]6月28日ついに発売! 超進化で大ヒット確実! 価格は約250万円から
ベストカーWeb
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
2024年5月の欧州メーカー別新車販売台数レポート
カー・アンド・ドライバー
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
ホンダ「新型スポーティコンパクト」26年に登場へ! まさかの「シティターボ」復活なるか!? 期待の「小型モデル」に反響
くるまのニュース
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
ホンダGL400/CX500[名車バイクレビュー] 1970年代終盤、ホンダが大攻勢に出た切り札は意外にもOHVエンジンだった!
WEBヤングマシン
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
雨の日の死傷事故は晴れの日の4倍!? いま濡れた路面でもきちんと止まる「低燃費タイヤ」が増えている理由とは
VAGUE
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
これは便利だ! サイズ調整できる傘型サンシェード
月刊自家用車WEB
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
日産「新型2ドアクーペ」発表! 「匠の手組みエンジン」搭載&迫力フェンダー採用! 深夜な“紫”も超カッコイイ「Takumi Edition」米に登場
くるまのニュース
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
いざ冒険の旅へ。スバルで巡る八丈島ドライブ【フォレスター・クロストレック】
グーネット
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット

みんなのコメント

3件
  • キャンピングカーっていうよりリムジン。
  • ガソリン車なのだろうか?
    元々、ウェストファリアという職人の集団がキャンピングカーの製造をやってた頃は、殆どディーゼル車が多かったが、リーマンショックで職人達が散り散りバラバラに成って、ウェストファリアは名前だけ残して一時的に消滅した。
    散り散りバラバラに成った職人達をメルセデスが囲って作らせたモノなら評価は出来るけど、単なるショーモデルや展示用に作られたモノだとしたら、実際の使い勝手は良くないかも?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村