MINI Cooper SE by AC Schnitzer
MINI クーパー SE by ACシュニッツァー
ACシュニッツァー、MINI初のフルEV「クーパー SE」のチューニングプログラムを発表
MINI初のフルEVをスポーティにチューニング
BMWを中心にカスタムメニューを展開するACシュニッツァーが、MINIブランド初の量産電気自動車モデル「MINI クーパー SE」のチューニングプログラムを発表した。
MINI クーパー SEは、BMW i3から流用された電動パワートレインを搭載し、駆動方式はFWDを採用。システム最高出力は135kW(184hp)・最大トルク270Nmを発揮し、0-60km/h加速3.9秒、0-100km/h加速は7.3秒、最高速度150km/hというスペックを持つ。
この電動3ドアハッチバックをベースに、ACシュニッツァーによりスポーティな味付けが施された。
MINIの個性を活かしたエクステリア
エクステリアは、MINIブランドのアイコンとも言える特徴的なフォルムを崩すことなく、よりスポーティにモディファイ。一番の特徴となるのが、簡単に装着できる「ブラック・フロントスプリッター」だろう。
フロントスプリッターの追加により、低いアピアランスを手にしただけでなく、フロントアクスルのダウンフォースレベルが大幅に向上した。ASAポリマー製スプリッターは追加塗装不要で、フェンダーアーチに違和感なく装着することが可能。高い強度や剛性に加えて、優れた耐候性も特徴となる。
標準では傷のつきにくいマットブラックとなるが、グロス加工もチョイス可能。ASAポリマーに表面処理を施すことで、希望のカラーにペイントすることもできるという。このほかにも「リヤスカート保護フィルム」や、ボディサイドに取り付け可能な“AC Schnitzer”エンブレムも用意されている。
重量増に合わせた足まわりのローダウン化
電動パワートレインの搭載により、内燃機関モデルよりも大幅に重量が増加したMINI クーパー SE。これに合わせて、専用のサスペンション・スプリングキットが開発された。フロントが25~35mm、リヤが20~30mmのローダウンが可能で、ドライビングダイナミクスと、コーナリング性能が大幅にアップ。特にコーナリング時における回頭性や、危険回避時の安全性が向上している。
ホイールは19インチ「AC1」軽量鍛造アロイホイールを装着。ホイールのインチアップを行っても快適なドライビングを維持するため、ACシュニッツァーはランフラットタイヤではなく、あえてコンベンショナルなタイヤを採用した。
インテリアには、高品質アルミニウム製パーツを数多くラインナップ。ACシュニッツァー・ペダルセット、「iDrive」システムのコントローラー用アルミカバーなどの装着が可能だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?