現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 飯田レーシングファクトリーGS1200SS(スズキGS1200SS)大人のオールドスタイルは'80年代の雰囲気で【Heritage&Legends】

ここから本文です

飯田レーシングファクトリーGS1200SS(スズキGS1200SS)大人のオールドスタイルは'80年代の雰囲気で【Heritage&Legends】

掲載 4
飯田レーシングファクトリーGS1200SS(スズキGS1200SS)大人のオールドスタイルは'80年代の雰囲気で【Heritage&Legends】

ベース車両より20年も前のカスタム的雰囲気を作り込む
スズキGS1200SSは2001年に、耐久レーサーのヨシムラ・スズキGS1000Rをモチーフとして現れた油冷モデルだった。マイナーチェンジ1回、カラーは通算3タイプ(ブラック、ヨシムラ・レプリカ的な赤×黒、スズキファクトリー的な青×白)で2004年には生産を終えたことを考えれば、現役当時の人気はそれほど…、という印象だった。

ところが、2眼式ヘッドライトを持つハーフカウルによるスパルタンなスタイル。加えてワイルド感のある油冷エンジン、アルミフレーム登場以前の往年のレーサーを彷彿させる鉄フレームという仕様は、ここへ来て人気が高まっているようだ。

2021年の人気バイク ランキングTOP10|JAPAN BIKE OF THE YEAR 2021結果発表

この車両は、そんなGS1200SSをベースにしたカスタム。’80年代車両の雰囲気が好きだというオーナーに合わせて各部に手が入れられている。あえてベースよりもよりGS1000Rに寄せた単眼タイプヘッドライトとした社外カウルへの変更を初めとして、4ピストンと2ピストンという違いこそあれ、GS1000Rも装着していたAPレーシング製のブレーキキャリパーや当時の形状を今に再現したサンスター・ネオクラシックディスク。また4-1集合マフラーやスタビライザーを加えたスイングアームなど、各部パーツはその雰囲気を浮き出させるために使われる。

2000年代に入って生産されたGS1200SSに、あえてそれより20年も前の車両の雰囲気が、うまく作り込まれているというスタイル。しかも単に古くするのではなく、機能は今=生産から20年後の新しいものを取り込むという配慮も忘れない。もちろん、生産後の経年に対してはしっかりしたメンテナンス、場合によって再構築といったメニューを用意し、追加/変更パーツ、もちろんノーマル部分の機能のそれぞれが生きるようにされている。これはこの車両に手を入れた飯田レーシングファクトリー・飯田さんが20年近くGS1200SSに乗ってきた経験も大きく生きているがゆえの点だ。

外観をもう一度見てみると、マット(つや消し)ブラック×グロス(つやあり)ブラックのブラックツートーンカラーが施されている。このパターンも、じつはモチーフ車に合わせたもの。こうした点からもオールドスタイルへのこだわりがしっかり今流に昇華されているで、見ていくほどになるほどと感心が深まっていくのだ。

▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!

Detailed Description 詳細説明
刀鍛冶製アッパーカウルキットに合わせてデイトナ・セパレートハンドルを低めの位置に装着するが、長身のオーナーには問題なし。ヘッドライトはスフィアライト製LEDを装着。外装カラーはGS1000Rのパターンをマットとグロスのブラックツートーンで表現する。

フロントマスターはブレンボRCSコルサコルタ、クラッチマスターもブレンボRCS。ハンドルまわりのボルト類もワンオフ製作している。

エンジンは1156ccのGS1200SSノーマルで、プロト製ラウンド13段オイルクーラーを組み合わせる。バッテリーケースやオイルキャッチタンクステー、ヒューズボックスはワンオフ製作した上でシート下に集中してマウントされるが、同店ではこうした作りも得意とする。

全体のブラックのトーンに合わせてキャブレターもブラックボディのFCRφ39mmを装着。ファンネルもブラックをセレクトした。

フロントフォークはGS1200SSノーマルをベースにφ43mmインナーチューブをチタンコーティング、アウターチューブにはシルバーのダイヤモンドコートを施している。フロントブレーキまわりはAPレーシング製4ピストンキャリパー+サンスター・ネオクラシックディスクの組み合わせ。

ステップまわりは、シンプルなデザインのアグラス製アルミ削り出しキットに換装。

スイングアームはGS1200SSノーマルに下側スタビ加工。前後ホイールはGS1200SS同様の3.50-17/5.50-17サイズだが、3本スポークデザインはGS1000Rのダイマグ3本スポークに変更、中空スポークは'80年代当時の先進感さえも醸し出している。リヤブレーキはノーマルだ。マフラーは4-1集合でアルミ円筒サイレンサーも当時感を作り出す。

取材協力:飯田レーシングファクトリー
レポート:ヘリテイジ&レジェンズ編集部
▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!

関連タグ

こんな記事も読まれています

ルクレールがスプリント予選でアタックできず「アンチストールが作動した。貴重な時間が無駄に」/F1第11戦
ルクレールがスプリント予選でアタックできず「アンチストールが作動した。貴重な時間が無駄に」/F1第11戦
AUTOSPORT web
KTM、新型エンデューロモデル「EXCシリーズ」日本発売 126.8万円から
KTM、新型エンデューロモデル「EXCシリーズ」日本発売 126.8万円から
レスポンス
【日本初公開】 ポルシェ新型タイカン 大谷翔平選手とモバイル上コラボ 期間限定で実施
【日本初公開】 ポルシェ新型タイカン 大谷翔平選手とモバイル上コラボ 期間限定で実施
AUTOCAR JAPAN
暴言発した角田裕毅に約690万円の罰金。スチュワードは角田の反省を評価し、半額を執行猶予に
暴言発した角田裕毅に約690万円の罰金。スチュワードは角田の反省を評価し、半額を執行猶予に
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「ヤリス」公開! めちゃ「スポーティ」で“ビッグ”な「Gリミテッド」に「カッコイイ!」と反響も 精悍エアロの「コンパクトマシン」マレーシアで登場
トヨタ新型「ヤリス」公開! めちゃ「スポーティ」で“ビッグ”な「Gリミテッド」に「カッコイイ!」と反響も 精悍エアロの「コンパクトマシン」マレーシアで登場
くるまのニュース
全面新設計のロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」 旧車的で牧歌的な資質は維持しているのか?
全面新設計のロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」 旧車的で牧歌的な資質は維持しているのか?
バイクのニュース
オグショーとジュナック、DIYで設置できるLED車内照明「ELシリーズ」発売
オグショーとジュナック、DIYで設置できるLED車内照明「ELシリーズ」発売
レスポンス
大工のトヨタ「ハイエース」はコンテナを上手に使って整理整頓。スーパーチャージャー付きで「こう見えて、走るとかなり速いです」
大工のトヨタ「ハイエース」はコンテナを上手に使って整理整頓。スーパーチャージャー付きで「こう見えて、走るとかなり速いです」
Auto Messe Web
[レガシィセダン]がついに生産終了! セダン人気低迷で[WRX]はどうなるの!?
[レガシィセダン]がついに生産終了! セダン人気低迷で[WRX]はどうなるの!?
ベストカーWeb
【新時代のイタリアンエレガンス】 マセラティ・グランカブリオに現地試乗 楽しくないはずがない
【新時代のイタリアンエレガンス】 マセラティ・グランカブリオに現地試乗 楽しくないはずがない
AUTOCAR JAPAN
間違えると1度助かった命を落とす可能性も! 高速道路の事故で「やってはいけない」行為と正しい後処理とは
間違えると1度助かった命を落とす可能性も! 高速道路の事故で「やってはいけない」行為と正しい後処理とは
WEB CARTOP
鹿と激突、3度中断の荒れたデイ2をミケルセン組がリード。トヨタが2-3/WRCポーランド
鹿と激突、3度中断の荒れたデイ2をミケルセン組がリード。トヨタが2-3/WRCポーランド
AUTOSPORT web
角田裕毅、ターン9での大スピンがSQ2の走りに影響「フロアを傷めてしまった」/F1オーストリアGP
角田裕毅、ターン9での大スピンがSQ2の走りに影響「フロアを傷めてしまった」/F1オーストリアGP
AUTOSPORT web
リカルド、角田裕毅に予選で打ち勝ち満足「彼はすごく速い。僕は”そんなに速くない”ヤツにやられているわけじゃない」
リカルド、角田裕毅に予選で打ち勝ち満足「彼はすごく速い。僕は”そんなに速くない”ヤツにやられているわけじゃない」
motorsport.com 日本版
ルノー「キャンプヴィレッジ」を展開、『カングー』+純正用品でソロからファミリーまで人気…東京アウトドアショー2024
ルノー「キャンプヴィレッジ」を展開、『カングー』+純正用品でソロからファミリーまで人気…東京アウトドアショー2024
レスポンス
ヨコハマタイヤ タイヤ評価の詳細を体験
ヨコハマタイヤ タイヤ評価の詳細を体験
Auto Prove
全長約3.8mのスズキ「小型ハイトワゴン」! トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 背高ボディ&スライドドア採用「ソリオ」の良さとは
全長約3.8mのスズキ「小型ハイトワゴン」! トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 背高ボディ&スライドドア採用「ソリオ」の良さとは
くるまのニュース
今がその時カモ!? 正しいバイク乗り換えのタイミングとは
今がその時カモ!? 正しいバイク乗り換えのタイミングとは
バイクのニュース

みんなのコメント

4件
  • ネオクラレーサーをモチーフにするのは現在は流行ってるけど、ずいぶん前にスズキはやってたんだよね。
    スズキは早過ぎか遅過ぎなモデルが多い。
  • 小さなシートカウルの下にヒューズボックスをまとめるのは手が掛かりそうですね、見えない部分も作り込まれてそうですね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村