現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > アウトドア派のための次世代SUV アウディ 悪路もイケる高性能EVコンセプト公開

ここから本文です

アウトドア派のための次世代SUV アウディ 悪路もイケる高性能EVコンセプト公開

掲載 11
アウトドア派のための次世代SUV アウディ 悪路もイケる高性能EVコンセプト公開

アクティブなライフスタイルに応えた1台

アウディは1月26日、新たなEVコンセプト「アクティブスフィア」を公開した。高度な自動運転機能とオフロード性能、ピックアップトラックのような荷台を特徴とする。

【画像】アウディA6やA7スポーツバックの後継に?【次世代EVコンセプト「アクティブスフィア」を写真で見る】 全65枚

アウディはこれまで、次世代車コンセプトとしてグランドスフィア、スカイスフィア、アーバンスフィアといった3台の「スフィア」シリーズを披露してきた。今回のアクティブスフィアは、その最新作にあたる。

その名が示すように、「アクティブ」なライフスタイルに応えることに重点を置いて設計され、高い機能性とオフロード性能を備えているという。

また、シングルフレームのフロントグリル、有機ELのヘッドライト、リアフェンダーなどの一部のデザイン要素は、今後の市販車にも反映されるとのことだ。

アウディのデザイン責任者マーク・リヒテ氏は、同社の取締役会でアクティブスフィアを提示したとき、役員が「恋に落ちた」と述べた。しかし、今後3年間の優先課題は「アウディ史上最大の製品投入」であり、A3、A4、A6、Q5、Q7といった既存モデルを新しいモデルラインに置き換える予定のため、2026年まで発売はありえない、とも述べている。

リヒテ氏は、将来的にA6オールロードクワトロやA7スポーツバックの後継としてアクティブスフィアが量産化される可能性を示唆した。

「現在、アウディにはA6、A7、そして(A6)オールロードがあります。そして、例えばの話ですが、『アウディ・オールロード2.0』がその未来なのかもしれません」

アクティブスフィアは、アウディとポルシェが開発中の新しいEV用プラットフォーム「PPE」をベースとしている。理論的には約100kWhのバッテリーを搭載し、航続距離は600kmを「はるかに超える」とされ、800V電源により最大270kWの充電が可能だそうだ。

2基の電気モーター(前後に1基ずつ)から、最高出力442ps、最大トルク73.4kg-mを発揮し、0-100km/h加速5.0秒以下を実現する。つまり、現在のV6エンジン搭載のS7スポーツバックよりもパワフルで速いということになる。

次世代のデザイン オフロード性能も

リヒテ氏によれば、アウディのデザインは3年ごとに進化しており、アクティブスフィアは次世代車の特徴を示すヒントを与えてくれるとのことだ。

最も顕著なのは、2026年頃からEVに導入予定のシングルフレームグリル、軽快なシルエット、寝かせたルーフ、筋肉質なリアフェンダー、最小限に抑えられた折り目とラインである。

デザイナーのシャルル・ルフラン氏によれば、スポーツ用品を「ジェームズ・ボンド風に」運ぶことができるリアボディセクションも大きな特徴の1つだという。

ボタンに触れるだけで、リアウィンドウが持ち上がってスライドし、ゲートが開いてピックアップトラックのような荷台が現れる。リアシートの後ろには隔壁がスライドして設置され、雨風を防ぐ。

アウディはオフロード性能にも自信を見せる。ルフラン氏は、特別に強化されたPPEプラットフォームについて、「とても頑丈です」と胸を張る。「未舗装路や雪道での走行にも耐えられます。どこに行くにも、このクルマが連れていってくれるでしょう」

アクティブエアサスペンションにより車高を80mm上げることができ、最大248mmの地上高を確保できる。ARディスプレイでは、車体前部を「透過」して前輪の位置を確認できる。

22インチのホイールには頑丈なオールテレーンタイヤを履く。また、ホイール表面に開閉機構を設け、空力効率とブレーキの冷却効率化を高めている。アプローチアングル18.9度、デパーチャーアングル28.1度と謳われている。

自動運転の快適性とドライビングの楽しさ

また、他のスフィアシリーズと同様に、レベル4の自動運転機能(指定されたエリアでの自動運転が可能になる)を搭載。ペダル、ダッシュボード、ステアリングホイールは、使用しないときには自動的に折りたたまれて、広々としたラウンジ風の室内空間を演出する。

同時に、ダイナミクスにも注力しているという。UI/UXの責任者であるシド・オデドラ氏は、次のように語る。

「ドライビングとクワトロはアウディのDNAですから、ドライビング・エクスペリエンスを高めることにも力を注いでいます。このラウンジキャビンでは、ただコンテンツを楽しむだけではありません。ステアリングホイールに手を置いた瞬間、このインターフェースは空間的なものからドライバーに焦点を当てたものになります。すべてがドライバー中心になるのです」

インテリアでは、従来の物理的な操作系だけでなくタッチスクリーンさえも廃止し、AR(拡張現実)を主役とする「アウディ・ディメンションズ」というシステムを採用した。主要なディスプレイと車載機能をこのARシステムでホストし、ジェスチャーで操作して、運転シナリオに応じて適応させることができるという。

オデドラ氏は、「人を中心とした無限の空間インターフェイスを創り出しました。情報を適切な場所に配信することができます。過度な負担はかけません」と述べている。

A7のパフォーマンスにSUVの能力を

AUTOCAR英国編集部は、アウディのデザイン責任者であるマーク・リヒテ氏にインタビューを行った。

――このスフィアコンセプトは、気に入っていますか?

「ええ。これまでの3台(スフィアシリーズ)は、すでに存在するボディスタイルでしたから。でも、アクティブスフィアはまったく新しいものです。……このスタイルはなんと呼べばいいのでしょう? 何でしょうか? それが問題ですね」

――パフォーマンスカーという表現も当てはまるのでしょうか?

「アウディといえば、常にパフォーマンスです。アウディA7を昇華させたようなものですが、それ以上にSUVの能力を持っています。オールロードにはもちろんオフロード性能がありますが、(ランドローバー)ディフェンダーのようなハードコアなものではありません。それがこのコンセプトの背景にある考え方です」

――ライバル企業には、EVラインナップにおいてマトリョーシカ的なアプローチを追求するところもあります。それもあって、アウディは大胆なアプローチを選んでいるのでしょうか?

「もちろんです。彼らは、EVであることを視覚化したいのです。『こんにちは、わたしはEVです、見た目が違いますよ』と。アウディのアプローチは、まったく違います。大径ホイール、ショートオーバーハングなど、EVプラットフォームのポテンシャルを活かして、これまででもっとも魅力的で格好いいアウディを作り出すのです」

「以前は、内燃機関があるから、ホイールが小さいから、もっと広いトレッドが欲しいからと、いつもプロポーションと戦っていました。大きなホイール、短いオーバーハング、フラットフロアのインテリア。デザイナーにとっては夢のような話です」

こんな記事も読まれています

人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
人気の軽にポップアップルーフをプラス! 車中泊にバッチリ対応したホンダ N-BOXがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
大型免許必要サイズの巨大ボディ!! テスラ[サイバートラック]は超快適車だった!? 日本での発売はあるのか
ベストカーWeb
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #14 【日産 グロリア】
グーネット
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
小山美姫が初予選で感じたスーパーGTの難しさ「タイヤのおいしいところを使えなかった」
AUTOSPORT web
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
明暗別れたホンダ・シビック陣営の予選。ホームの鈴鹿がアゲインストの難コースに!? /第3戦予選
AUTOSPORT web
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
予選Q2のユーズドで驚異的な速さを見せたENEOS福住仁嶺、MOTUL千代勝正。決勝は天候が鍵に/第3戦予選
AUTOSPORT web
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
くるまりこちゃん OnLine 「桜シーズン! 」第99回
ベストカーWeb
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
本場ドイツのエンジン技術を磨け! 整備士不足時代に「体験」で学ぶ
ベストカーWeb
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
驚速D’station Vantage GT3、初ポールの秘訣はタイヤ、新型の能力、チームの対応力にあり
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #13 【ルノー カングー】
グーネット
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
「悔しい」予選2番手のスバルBRZ。重要な決勝に向けてのセット変更と井口&山内のドライビング
AUTOSPORT web
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
「手応えあり」のSHADE RACINGと「全然わからない」Studie。雨予報の鈴鹿でミシュランの逆襲はあるか
AUTOSPORT web
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #12 【フォード エコノライン】
グーネット
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
商用バン&ワゴン宿命の対決 ぶっちゃけハイエースと日産NV350キャラバンどっちがいいの?
ベストカーWeb
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
ペドロ・アコスタ、2025年よりレッドブルKTMファクトリー・レーシングに昇格が決定/MotoGP
AUTOSPORT web
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
藤井誠暢「タイヤがすべて」 ファグ「イギリス人だから雨は得意だよ(笑)」【第3戦GT300予選会見】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

11件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

759.01749.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

399.41860.0万円

中古車を検索
ディフェンダーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

759.01749.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

399.41860.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村