現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1998年のWRC最終戦で三菱チームのトミ・マキネンが見た地獄と天国!!

ここから本文です

1998年のWRC最終戦で三菱チームのトミ・マキネンが見た地獄と天国!!

掲載 更新
1998年のWRC最終戦で三菱チームのトミ・マキネンが見た地獄と天国!!

 モータースポーツを取材していい写真を撮るにはもちろん腕前も大事だが、運の要素も大きい。特にそのレース、あるいはチャンピオンシップを決めるような決定的な瞬間に立ち会おうと思ったらなおさらだ。

 今回は佐久間氏が1998年のWRC最終戦RACラリーでとらえた決定的な瞬間をご紹介しよう。

ハラスメントは当たり前!? 業務中の事故で70万円自腹弁済!? 女性ドライバーに超厳しいトラック業界の闇

文・写真/佐久間 健

■1998年のWRCタイトルがかかった最終戦RACラリー

1998年のWRC最終戦RACラリーのSS1を快調に走り抜けたトミ・マキネンのランサーエボリューションV

 1998年のWRC最終戦は英国で開催されるRACラリーだ。この年は全12戦が開催されたが、最終戦の時点でチャンピオン争いのトップは58ポイントのトミ・マキネン(三菱)、2位は56ポイントのカルロス・サインツ(トヨタ)だった。

 ポイントはそのラリーの1位から6位までに、10・6・4・3・2・1点があたえられる。最終戦終了後に同点の場合は、優勝回数が多いほうが上位となるシステムだ。ここまでマキネンが優勝5回、サインツ2回なので、同点ならマキネンがチャンピオンという状況だった。

 ということで、私はRACラリーの取材に向かった。ラリー取材の基本として、トップグループのマシンを全車撮影する必要があるので、まずはSS1(※SS=スペシャルステージ:競技区間)に向かった。出場するマシンには常にリタイヤのリスクを伴う上に、サーキットと違って撮影ポイント前を1度しか走らないためだ。

 その次はシルバーストーンへ移動。シルバーストーンはF1も行われるサーキットであるが、SS3とSS4のコースがここに設定された。実はSS1を撮影してから向かうと間に合わないのだが、SS7とSS8、SS9とその後3本のSSも同じ場所だったからだ。

■突然のひらめきで撮影するSSを変更

SS5に3輪走行で現れたマキネンのランエボV。後ろからメビウスのインプレッサが迫る

 この後の行動についてはちょっと自慢話になるが、シルバーストーンへ曲がる交差点にきて突然何かがひらめいた。そして曲がるのをやめてSS5とSS6があるMillbrookへ行き先を変更したのだ。

 ところが、ここで最初にきたのはゼッケン12のバタネンと10のエバンス、14のシュワルツだった。「しまった」と思った次の瞬間に来たラリーカーを見て目を疑った、何と3輪でゼッケン1のマキネンが走って来たのだ。

 この当時の撮影はまだデジタルカメラがない時代なので、フィルム1本では36枚しか撮れない。そのときのフィルムの残量は20枚弱。マキネンのランサーが後部から火花を散らし、メビウスのインプレッサに追いつかれているシーンを撮影して、急いでフィルムを入れ替え、再び後半の撮影も成功することができた。

ほっとして笑顔を浮かべるトミ・マキネン

 私は1974年からWRCの取材を何度も行って来たが、そう何度もこんなにタイミングよく撮影できたことはない。そしてシルバーストーンへ行っていたら、当然このカットは撮れていなかったわけだ。

 マキネンがリタイヤしたから、これでサインツのチャンピオンが決定したと思っていたら、なんとサインツはこのラリーの最終SS28のマーガムでリタイヤしてしまう。ゴールまであと300mというところで、彼のカローラWRCはエンジンブローしてしまったのだ。

 初日にリタイヤしたマキネンは、帰り支度をしていた所で関係者からサインツのリタイヤを知らされた。写真はそこでほっとして笑顔をみせたマキネン、そしてコドライバーのマニセンマキと一緒にポディウムに姿を見せたところだ。

 そしてこのラリーに優勝したのは三菱チームのリチャード・バーンズであった。

1998年のWRCドライバーチャンピオンを獲得して表彰されるマキネンとマニセンマキ

●解説●

 1998年のWRCにはトヨタと三菱、スバル、フォード、セアトがワークス参戦してタイトルを争った。トヨタはカローラWRC、三菱はランサー・エボリューションV、スバルはインプレッサWRCを投入。

 すでにベース車からの改造範囲が広いWRカー規定が導入されていたが、三菱のみが改造範囲の限られたグループA既定のマシンで戦っており、マシン的には不利であった。

 しかし最終戦のRACを終えた時点で、両ドライバーの活躍により三菱チームはドライバーとマニュファクチャラーの両タイトルを獲得することができた。

最終戦RACラリーは三菱のリチャード・バーンズが優勝した

こんな記事も読まれています

洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
【リコール】レクサス、トヨタ スバル25車種23万台超リコール
Auto Prove
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
motorsport.com 日本版
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
レスポンス
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
AUTOSPORT web
アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアのヒストリックカーレース
アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアのヒストリックカーレース
レスポンス
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
くるまのニュース
BMW Motorrad「R 12」はフラットツイン入門に最適!! クルーザースタイルで抜群の親しみやすさを実現
BMW Motorrad「R 12」はフラットツイン入門に最適!! クルーザースタイルで抜群の親しみやすさを実現
バイクのニュース
レッドブルF1代表がメルセデスの皮肉に反撃「我々はダウングレードで彼らのアップグレードに勝った」
レッドブルF1代表がメルセデスの皮肉に反撃「我々はダウングレードで彼らのアップグレードに勝った」
AUTOSPORT web
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
ベストカーWeb
【本物】キャメルトロフィーのランドローバー「ディフェンダー90」を1年前に入手!「レース当時の姿を再現するのがライフワークです」
【本物】キャメルトロフィーのランドローバー「ディフェンダー90」を1年前に入手!「レース当時の姿を再現するのがライフワークです」
Auto Messe Web
メリットがあるのは間違いないもののコスパは果たして!? タイヤに「窒素ガス」を注入するのはあり?
メリットがあるのは間違いないもののコスパは果たして!? タイヤに「窒素ガス」を注入するのはあり?
WEB CARTOP
VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
レスポンス
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
motorsport.com 日本版
日産「“2ドア”ハコスカGT-R」実車展示に大反響! 「極上個体」の値段に議論勃発!? 今「いくら」で買える?
日産「“2ドア”ハコスカGT-R」実車展示に大反響! 「極上個体」の値段に議論勃発!? 今「いくら」で買える?
くるまのニュース
何か関係はある? 偉人の名前が付けられた「ナポレオンミラー」の正体とは
何か関係はある? 偉人の名前が付けられた「ナポレオンミラー」の正体とは
バイクのニュース
メルセデスベンツの新型EVトラック、欧州20カ国走破ツアー開始…航続500kmの『eアクトロス600』
メルセデスベンツの新型EVトラック、欧州20カ国走破ツアー開始…航続500kmの『eアクトロス600』
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村