現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > [コレ貼ったクルマには注意を] 初心者マーク以外にもある、クルマに貼られるマーク×3種

ここから本文です

[コレ貼ったクルマには注意を] 初心者マーク以外にもある、クルマに貼られるマーク×3種

掲載 更新 47
[コレ貼ったクルマには注意を] 初心者マーク以外にもある、クルマに貼られるマーク×3種



初心者ドライバーには、初心運転者標識=通称「初心者マーク」の表示が義務付けられています。初心者マークが表示された車両には保護義務が存在しており、周囲のクルマが無理な幅寄せ/割り込みを行うことは法律で禁止されています。さて、この初心者マーク以外にも、クルマに貼るステッカーがいくつか存在します。それらはいずれも、運転者の状況/特性を示すためのものであり、周囲のドライバーに注意深い運転を促すことで、事故の発生や危険運転に巻き込まれるリスクを低減させることを目的にしています。

世界に1台の幻のクルマ、伝説級の貴重なクルマが登場! BS日テレ「おぎやはぎの愛車遍歴」

●文:月刊自家用車編集部(ピーコックブルー)

高齢運転者標識:もみじマークから四葉のクローバーにリニューアル済み

まず最初のマークは、高齢者が自動車運転中であることを示すマーク「高齢運転者標識」。

「シルバーマーク/高齢者マーク」とも呼ばれており、もともとは水滴のような形をした「もみじマーク」と呼ばれるデザインでしたが、2011年に現在の四葉のクローバーを模したデザインに変更されました。

道路交通法第71条5第3項によると、70歳以上の運転者を対象に、加齢に伴って運転に影響を及ぼすおそれがあるときは、自動車の前面および後面に高齢運転者標識をつけて運転するように努めなければならない、とされています。

つまり、高齢運転者標識の表示は努力義務なので、このマークをつけていなくても罰則はありません。

ただし、初心者マーク同様に、他の運転者がこの表示をした車両に対して幅寄せ/割り込みをした場合、初心運転者等保護義務違反に問われるので注意が必要です。

―― 鮮やかなデザインが特徴的な高齢運転者標識は、2011年に今のデザインに一新されたことでも話題を呼んだ。

聴覚障害者標識:鮮やかななデザインで見やすさアップ!

次のマークは、運転者が聴覚に障害を持っていることを示す「聴覚障害者標識」です。

このマークは、鮮やかな黄色と緑を使って蝶を形どったデザインで、視認性がとても高く、一目で識別しやすいのが特徴です。

なお、運転免許に聴覚障害条件が付されている人には、聴覚障害者標識の表示が義務付けられています。表示しなかった場合は、違反点数1点と罰金4000円が課せられます。

―― 聴覚障害者標識は、蝶を模したデザインが特徴。他のマークと比べると、目にする機会は少ないかもしれない。

身体障害者標識:青地に白の四つ葉クローバー

また、免許に肢体不自由条件が付されているケースでは、「身体障害者標識」を表示するように努めなければなりません。

身体障害者標識は、青地に白で四つ葉のクローバーのような形が描かれたデザインが特徴的なマークです。

このマークは聴覚障害者標識と異なり、表示は努力義務とされているため、表示しなくても罰則などはありません。

なお、聴覚障害者標識/身体障害者標識をつけた車両にも保護義務があり、周囲の運転者は、やむを得ない場合を除き、このマークを付けたクルマに幅寄せや割り込みを行ってはいけないと定められています。

―― 身体障害者標識の表示は努力義務。貼っていなくても、罰則が科せられること自体はない。

いずれの標識もドライバーへの配慮が求められる。幅寄せや割り込みは厳禁

このように、保護義務を守らないと道路交通法違反で罰せられるため、初心者マーク/高齢者マーク/障害者マークの表示があるクルマを見かけたら、より慎重な運転が求められます。

ちなみにこれらのマークは、運転免許試験場/カー用品店/ホームセンター/インターネットショッピングなどで購入可能なようです。

高齢者マーク/身体障害者マークの表示は努力義務ですが、周囲のドライバーから配慮してもらうためにも表示したほうがよいと言えるでしょう。

このように、クルマに貼るマークにはさまざまな種類があり、それぞれが運転者の状況や特性を示すために重要な役割を担っていることがわかります。

これらのマークは、その運転者がどのようなサポートや配慮を必要としているのかを示すものであり、周囲の理解と協力を得るために不可欠。

私たちひとりひとりがこれらのマークの意味を理解し、尊重することで、より安全で快適な道路環境を築くことができるでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
ついにバックカメラが装着義務化? これって今乗ってるクルマにも付けなきゃいけないの?
ついにバックカメラが装着義務化? これって今乗ってるクルマにも付けなきゃいけないの?
ベストカーWeb
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
あと数台分がガマンできないのか!? 「もうちょいで右折レーン」「もう少しで右側の駐車場入口」なときの「チョビ逆走」は立派な交通違反だった
WEB CARTOP
貼付位置“変更”から1年の「車検ステッカー」変えてもいいってマジ? 未だ“賛否”の声集まる「規定」の真実とは
貼付位置“変更”から1年の「車検ステッカー」変えてもいいってマジ? 未だ“賛否”の声集まる「規定」の真実とは
くるまのニュース
路上の駐車帯「貨物車用」しか空いてない! 一般車が停めたら違反? 実は“1文字違い”で全く異なる!?
路上の駐車帯「貨物車用」しか空いてない! 一般車が停めたら違反? 実は“1文字違い”で全く異なる!?
乗りものニュース
何とかならない? 雨の日に路面が見にくい時の対処法
何とかならない? 雨の日に路面が見にくい時の対処法
バイクのニュース
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
突然の「通行止め」見落とすとどうなる? 道路標識と災害規制の「通行止め」何が違う? 支払うのは反則金? 罰金?
くるまのニュース
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
罰金“計180万円”!? 「“ニセ”ナンバー」で暴走行為! 課せられる「罪」の重さは想像以上! 偽装ナンバーの見分け方とは
くるまのニュース
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
ベストカーWeb
このセンスの良さは最高クラス! 完璧な仕上がりのトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
このセンスの良さは最高クラス! 完璧な仕上がりのトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【おもちのビート】ホンダ ビートが大集合!ギネスにも認定された「ミート・ザ・ビート」に参加してきた
【おもちのビート】ホンダ ビートが大集合!ギネスにも認定された「ミート・ザ・ビート」に参加してきた
月刊自家用車WEB
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
クルマの免許は18歳から……ブブーはずれ! 16歳で取れる4輪免許があるって知ってた?
クルマの免許は18歳から……ブブーはずれ! 16歳で取れる4輪免許があるって知ってた?
ベストカーWeb
高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ
高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ
ベストカーWeb
広さヨシ! 収納力ヨシ! 快適性ヨシ! 欲しいものが全部揃ってるトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
広さヨシ! 収納力ヨシ! 快適性ヨシ! 欲しいものが全部揃ってるトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
広いフラットシートの二段組み! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
広いフラットシートの二段組み! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

47件
  • マッシュパパ
    あと自動車学校の車なんかも注意というより
    優しくしてあげたい。
  • yfx********
    各マークの意味は知っていました。
    高齢者マークは義務にしてほしいです。
    障害者マークは ホームセンターや100円ショップで売っているのに違和感を感じます。
    各市町村で配布して悪用を予防してほしいです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村