現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > プロサングエが日本上陸──フェラーリジャパン社長が語る、同車がSUVではない理由|Ferrari

ここから本文です

プロサングエが日本上陸──フェラーリジャパン社長が語る、同車がSUVではない理由|Ferrari

掲載 更新 3

フェラーリ初となる4ドア 4シーターモデル「プロサングエ」のジャパンプレミアが11月8日、世界遺産にも登録されている京都を代表する古刹「仁和寺」で開催された。会場では、フェラーリジャパン社長 フェデリコ・パストレッリ氏に話を伺う機会を得たので、氏の話も交えながら改めてプロサングエについてリポートする。

Ferrari Purosangue|フェラーリ プロサングエ

フェラーリは初のSUVをなぜスポーツカーと主張するのか?──「プロサングエ」がワールドプレミア|Ferrari

フェラーリジャパン社長 フェデリコ・パストレッリ氏が語る、プロサングエの新しさ

フェラーリ初となる4ドア 4シーターモデル「プロサングエ」のジャパンプレミアが11月8日、世界遺産にも登録されている京都を代表する古刹「仁和寺」で開催された。会場では、フェラーリジャパン社長 フェデリコ・パストレッリ氏に話を伺う機会を得たので、氏の話も交えながら改めてプロサングエについてリポートする。

Text by YAMAGUCHI Koichi|Photographs by Ferrari Japan

どんな道でもフェラーリのパッションを楽しめる

一般的には、フェラーリ初のSUVとして注目されているプロサングエ。フェラーリ史上最も広いキャビンを誇るフル4シーターの4ドアボディは、全長4,973mm、全幅2,028mm、そしてホイールベースは3,018mm。いずれもポルシェ カイエンより大きい。全高はカイエンより100mmほど低いが、2ドアながらフル4シーターの4WDモデルとして話題を集めたフェラーリGTC4ルッソよりも200mmも高い。

しかし、プロサングエのプレスリリースには、「SUV」の文字はいっさい存在しない。あえてパストレッリ氏にこのクルマはSUVなのか尋ねると、やはり「ノー」との答えが返ってきた。

「プロサングエはあくまでもスポーツカーなのです。これまでのモデルと変わらないフェラーリのDNAを持っているからです。ただし、4ドア 4シーターということで、少し異なる特徴を持っています。4人が乗車でき、どんなコンディションの道でも従来のモデルと変わらないフェラーリのパッションを堪能できる新しいモデルなのです」

「プロサングエでは街乗りはもちろんのこと、砂まじりの道や雪道、カントリーサイドなどどんなシーンでも、家族とともに広々と快適な車内空間を楽しんでいただくことができます」とパストレッリ氏。仮に自身がオーナーならば、家族とともに北海道にスキーに行きたいという。

その一方で、フェラーリとしてのDNAを尊重すべく、開発陣は一切の妥協を排したとも語る。

「イタリア語で純血種(=サラブレッド)を意味するプロサングエという車名自体が、フェラーリのDNAを受け継いでいることを表しているのです」

その象徴ともいえるのが、新開発の6,496cc V型12気筒エンジンなのだそうだ。2002年デビューの「エンツォ・フェラーリ」に搭載されたV12の進化形ともいえる同ユニットは、最高出力725cv/7,750rpm、最大トルク716Nm/6,250rpmというアウトプットを誇りながら、2,000rpmで最大トルクの80%を発揮するフレキシビリティも備えている。

このアイコニックなパワーユニットをフロントミッドの低い位置にマウントし、8段デュアルクラッチをリアデフと一体化させたトラスアクスル方式を採用。さらに、GTC4ルッソと同様のパワー・トランスファー・ユニット(PTU)をエンジンの前方に組み合わせ前輪を駆動するユニークな4WDシステムを採用することで、前後重量配分は49:51を実現している。パストレッリ氏が語るフェラーリのDNAは、こうしたところにも現れているといえるだろう。

数字には表れないフェラーリのDNA

数字には表れないフェラーリのDNA

パフォーマンスに目を向けると、最高速度310km/h、0-100km/h加速3.3秒、0-200km/h加速10.6秒と、“サラブレッド”の名に恥じない性能を誇っている。

「パフォーマンスといいますとこうした数字だけに目がいきがちですけれど、運転したときに得られるエモーションからもフェラーリのDNAを感じていただけると思います」

パストレッリ氏はその一例として、ドライビングポジションについて話してくれた。曰く、4ドア フル4シーターでありながら、他のフェラーリと変わらないポジションを実現しているのだという。

「私たちは常にお客様のニーズに応えられるプロダクトを開発していきたいと考えています。プロサングエについては、大人4人が快適に過ごせ、乗り降りも楽なフェラーリを求める声をいただき、4ドア フル4シーターというパッケージングに行き着きました。

と同時に、フェラーリである以上、スポーツカーならではの味わいは残してほしいという希望もいただきました。従来モデルのようなスポーツカーとしてのパフォーマンスを持ちながら、運転して楽しく、どこへでも快適に走って行ける。こうしたコンビネーションがプロサングエをユニークな存在にしているのです」

フェラーリがプロサングエを導入した背景について、パストレッリ氏はそう説明してくれた。実は、フェラーリはかつて顧客からの要望で4ドアのプロトタイプを手掛けたことがある。しかし、フェラーリとしてのパフォーマンスを達成することができず、プロダクト化には至らなかった。

今回、プロサングエが商品化された背景には、左右後輪の切れ角を独立して制御するリアステアや、新たに開発されたアクティブ・サスペンション・システムといった最新のテクノロジーの採用があるという。

ちなみに、世界初となるアクティブ・サスペンション・システムは、油圧式ダンパーに48V電源で駆動するモーターを組み合わせ減衰力をコントロールするというもの。コーナリング時にボディのロールを制御すると同時に、高周波のバンプを越える際にタイヤの接地面をコントロールするのにも有効で、フェラーリの他モデルと同様のパフォーマンスを実現することに寄与しているという。

サステナビリティはフェラーリにとってメインのタスクである

サステナビリティはフェラーリにとってメインのタスクである

さて、夜の帳が下りると、仁和寺の境内に設置された大きな特設ステージに、V12のサウンドを轟かせながらプロサングエが登場した。

確かに全高は既存のフェラーリより明らかに高く、SUVと呼びたくなるシルエットだ。しかし、従来のフロントエンジン・モデルに通じるロングノーズ & セットバックしたキャビンのクーペボディは、抑揚のあるなめらかな曲面で構成されていて、フェラーリの一員であることを感じさせる。

ちなみに観音開きのリアドアを採用したのは、乗降性の向上と、ボディを可能な限りコンパクトに仕上げるためなのだそうだ。

キャビンはというと、昨今のフェラーリのGT系モデルと変わらず豪奢な印象だ。フロントと同様に完全に独立したフルバケットタイプのリアシートは、大人が快適に過ごせるくらいゆったりとしたスペースが確保されている。内張りのアルカンターラには認証取得のリサイクルポリエステルを用いるなど、サステナビリティへのアプローチもなされているという。

「サステナビリティは、フェラーリにとって非常に重要なテーマです。メインとなるタスクであり、ゴールでもあります。プロダクトだけはなく、ディーラーネットワークも含め会社が取り組む全てにわたって厳格な目標を設定し、その向上に取り組んでいます」

パストレッリ氏がそう語るとおり、今やフェラーリにとってもサステナビリティは避けては通れない道なのだ。

「プロダクトに関しては、私たちは2026年には60%、2030年には40%というロードマップを描いて電動化は目指していきます。とはいえ、それはあくまで電動車の割合が増えるということであって、エンジンはこれからも造り続けていきます」

ところで、フェラーリ初のフル4シーター 4WDモデルであるFFおよびGTC4ルッソを導入した際には、新規顧客の開拓につながり、オーナーの平均年齢層も10歳ほど若返ったと聞いたことがある。プロサングエでは、どのようなユーザーをターゲットとしているのだろうか。

「既存のお客様から多くのリクエストをいただいていますので、まずはそうしたお客様との関係を大事にしていきたいと思っています。もちろんそれ以外のお客様にも、このクルマを通して、新たにフェラーリファミリーの一員になっていただきたいと考えています」

具体的な数字は明らかにできないが、ジャパンプレミアの時点ですでにかなりのオーダーをいただいているとパストレッリ氏はいう。世界的なSUVブームの波はフェラーリにも押し寄せているようだ。

Spec

Ferrari Purosangue|フェラーリプロサングエ

ボディサイズ|全長 4,973 × 全幅 2,028 ×全高1,589 mm

ホイールベース|3,018mm

トレッド前/後|1,665 / 1,632mm

車両乾燥重量|2,033kg

重量配分 前/後|49% / 51%

エンジン|6,496 cc 65°V型12気筒DOHC

最高出力|725cv/7,750最大トルク|740Nm / 6,250rpm

最大トルク|716Nm/6,250rpm

最高許容回転数|8,250rpm

圧縮比|13.6:1

トランスミッション|8段F1デュアルクラッチ

駆動方式|4WD

タイヤ 前/後|255/35R22 / 315/30R23

乾燥パワーウェイトレシオ|2.80kg/cv

0-100km/h加速|3.3秒

0-200km/h加速|10.6秒

200km/h-0km/h|129m

最高速度|310km/h

フェラーリ


https://auto.ferrari.com/

https://www.ferrari.com/ja-JP/

こんな記事も読まれています

カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
ホンダの「V型10気筒エンジン」搭載スーパーカー!「“NSX”後継車」指名された本気の「超ロングノーズ」モデルに反響あり!
くるまのニュース
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
アルピーヌA290をル・マンで発表 アルピーヌのEVモデル国内導入を検討中
Auto Prove
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
パワーは333馬力に、VW『ゴルフR』 改良新型…実車は6月26日発表予定
レスポンス
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
軽じゃないダイハツ「コペン」で国内ラリーに参戦! 770ccに排気量アップして、WRCラリージャパン・クラス3連覇を狙います
Auto Messe Web
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
名車復活!? 新型「“全長4m級”スポーツカー」日本導入か! 斬新な“X”ライト&旧車デザイン! ブースト機能つき「A290」がカッコいい!
くるまのニュース
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
メルセデスAMG『CLE 53 4MATIC+クーペ』新型を発売…価格は1290万円
レスポンス
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
トヨタ得意の高速グラベルで挽回なるか。7年ぶりのラリー・ポーランドは「ドライバーに合っている」とラトバラ
AUTOSPORT web
ヒョンデの高級車ブランド、「ジェネシス」のスポーツセダン『G70」がニュルタクシーに…7月から開始
ヒョンデの高級車ブランド、「ジェネシス」のスポーツセダン『G70」がニュルタクシーに…7月から開始
レスポンス
クルマを買わないと……なプレッシャーなし! 「見るだけOK」グッズも買えて飲食までできる「クルマ好きのシャングリラ」的ショールーム5選
クルマを買わないと……なプレッシャーなし! 「見るだけOK」グッズも買えて飲食までできる「クルマ好きのシャングリラ」的ショールーム5選
WEB CARTOP

みんなのコメント

3件
  • 二トンもあるブタですよね
  • かなり昔にさ、トヨタがマークXジオっていうワゴンみたいなクルマを発売した時に「これは新ジャンルのクルマでワゴンではありません!」って言い張ってたのに、しばらくしたらカーラインナップの中でワゴンに分類されてたな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索
テーマの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

413.0838.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

350.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村