現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トヨタ「ランクル40」なぜ約1500万円で販売? 極上過ぎるコンディションがスゴい!

ここから本文です

トヨタ「ランクル40」なぜ約1500万円で販売? 極上過ぎるコンディションがスゴい!

掲載 更新 9
トヨタ「ランクル40」なぜ約1500万円で販売? 極上過ぎるコンディションがスゴい!

■イマでも根強い人気を誇る「ランクル40」とは

 新型モデルの話題が絶えないトヨタ「ランドクルーザー」ですが、アメリカの販売店では、極上コンディションの40系が約1500万円というプレミア価格で販売されています。

【画像】これが1500万円! 極上ランクル40の内外装を全部見る!(21枚)

 2021年8月に新型モデルが発売されて以降、グレードによっては2年を超えるという納期や、購入時に輸出防止などを目的とした「誓約書」の提出が求められるなど、異例づくめの事態となっているランドクルーザー。

 これほどまでに人気が出る背景には、過去70年以上にわたって築き上げてきた、ランドクルーザーの歴史があることはいうまでもないでしょう。

 初代ランドクルーザーが登場したのは1951年。現在までもっとも長く同じ名前を継続している車種のひとつであり、トヨタはもちろん日本を代表するクルマです。

 すべての世代のランドクルーザーに共通しているのは、「陸の巡洋艦」の名が表すとおりの、どんな道でも走り抜けてしまうほどの悪路走破性能と、世界トップクラスの信頼性です。

 現在では乗用車としてのニーズも想定されていることから、高級感や日常における機能性も重視されるようになっていますが、それでもランドクルーザーの本質は、「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」というトヨタの言葉に集約されているといえるでしょう。

 そんなランドクルーザーの名を世界に広めたのは、1960年に発売された40系です。

 それまでのランドクルーザーがおもに軍用用途に特化していたのに対し、40系では乗用車としての機能性をとりいれたことで、北米市場などで爆発的にヒットすることになります。

 1974年にはディーゼルエンジン仕様が追加されるなど、24年にもおよぶ販売期間のなかで、さまざまなバリエーションがあるのも40系の魅力です。

 さらに、2006年に北米で発売される「FJクルーザー」にもそのスタイリングがオマージュされており、そのアイコニックなデザインも特徴のひとつとなっています。

■ランクル40系が約1500万円で販売されるワケ

 現在のランドクルーザー人気の基礎を築いたといえる40系ですが、現在でも国内外に多くのファンを抱えており、きれいにレストアされた個体は1000万円を超える価格で取引される例もあるようです。

 そんな40系ですが、ついに1500万円近い価格で販売されている個体が登場しています。

 その40系が販売されているのは、アメリカのノースカロライナ州最大の都市であるシャーロットの中古車販売店「RK Motors」です。

 販売店によると、2021年11月27日現在では12万9900ドル(約1470万円)のプライスタグが付けられている40系は、1983年式にもかかわらず、走行距離はわずか3821kmという極上の個体です。

 アメリカ国内でも有数のランドクルーザー愛好家によって仕上げられた1台で、「ポルシェベネチアンブルー」のエクステリアカラーとベージュのキャンバスルーフの組み合わせや、ブラウンのインテリアが往年のイメージをほうふつとさせます。

 一方、快適装備や安全装備は現代的なものに補強されており、エアコンやパワーステアリング、アップグレードされたシートベルトが備わるほか、Bluetooth対応オーディオも装備されています。

 この40系は、2019年にコロンビアからアメリカへと輸入されたものとのことですが、それ以前のヒストリーも明確で、1983年に日本から輸出されて以来、2019年までコロンビアにあったようです。

 販売店が「地球上で最も素晴らしいランドクルーザーの1つ」とアピールするように、この40系は現存するものの中でもトップクラスのコンディションを誇っているといえそうです。

※ ※ ※

 このように、愛好家の多い40系ですが、実際に所有するとなるとメンテンナンスなどが課題となるのが悩ましいところです。

 そんななか。新型ランドクルーザーの発売と同じタイミングで、2022年をめどに40系の部品の再販をすることがトヨタから発表しました。

 クラシックランドクルーザーの愛好家にとっては、これ以上ないほどの朗報といえるでしょう。

こんな記事も読まれています

グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース

みんなのコメント

9件
  • むしろこんな極上なのに「たった1500万円でいいの?」とすら思う。
    最近はエンジン車の終了、自動車の本格的電化に伴ってかつての名車の高騰が凄まじく1000万円クラスの旧車にはもはや驚かない。

    おそらくこの40を1500で買ってもコンディションさえ維持出来れば将来はもっと高く売れるんじゃないか?
  • 60年近く前の名車・人気モデルで極上コンディション、
    取引価格1,500万円には何の驚きも不思議もないのだが。

    記事書いた記者が、「ただの日本車、トヨタ・ランクル如きが」って思ってるってことか??
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村