現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > この記念カラーは公道市販車にもぜひ! ホンダCRシリーズ50周年のCRF450Rほか海外で登場

ここから本文です

この記念カラーは公道市販車にもぜひ! ホンダCRシリーズ50周年のCRF450Rほか海外で登場

掲載 3
この記念カラーは公道市販車にもぜひ! ホンダCRシリーズ50周年のCRF450Rほか海外で登場

イメージは1980年代のモトクロッサー

岡崎静夏のホンダCRF250L試乗インプレ【オンロードもめちゃくちゃ楽しいオフロードモデル】

―― Honda celebrates 50 years of Motocross legends

ホンダは欧州と北米で、モトクロス競技用車両「CRF-R」シリーズの2023年モデルを発表した。また、2ストロークのCRシリーズが誕生した1973年から50周年を迎えたことから、50周年記念カラーのCRF450Rを設定。1980年代のCRシリーズをオマージュした特別なグラフィックを施した。

半世紀の歴史を刻んできたCRシリーズの最新版

ホンダは欧州で、モトクロス競技用車両「CRF450R」「CRF450R 50th Anniversary」「CRF450RX」の2023年モデルを発表。北米では、これらに加え「CRF450RWE」「CRF450R-S」「CRF450X」「CRF450RL」「CRF250R」「CRF250RX」「CRF150R」も発表している。

このうち欧州で発表されたCRF450R/CRF450RXは、新しいインテークポートとエアファンネル、スロットルボディを採用し、バルブタイミングとECUセッティングを変更することで5000rpmにおけるトルクを10%も向上したほか、新作のアルミサイレンサーは重量を増すことなく強度を増した。フレームや足まわりも修正を受けたという。2023年の新グラフィックには、新しくなったHRCロゴも含まれる。

北米発表のCRF450RWEは“ワークスエディション”の略で、ヨシムラ製エキゾーストシステムやDIDダートスターLT-Xチェーンなどのエクストラ装備を奢った仕様だ。同じく北米のCRF450R-Sは一部を簡素化して価格を抑えた仕様、そしてCRF450Xは、ヘッドライト装着などでCRF450RXよりもバハ1000などのロングランに適した仕様とされている模様だ。また、日本でも発売実績のあるCRF450RLは、保安部品付きのモトクロッサーをコンセプトとしたデュアルパーパスモデル。CRF250R/RX、CRF150RなどもR/RXのコンセプトに準じたものだ。

―― CR-CRFの50周年ロゴ。

さて、これらのマシン紹介を駆け足で済ませたのには理由がある。ヤングマシン的に注目したいのは、ホンダのモトクロッサー『CR』シリーズが50周年を迎えたことによる50周年記念モデル「CRF450R 50th Anniversary」だからだ。

このほかにも、公道市販車「CRM250AR」も採用した1997年のカラーリングや、エンジンを赤く塗っていた1981年モデル、そして初代1973年のCR250Mエルシノアなども再現したら面白いのではないか。いや、初代はさすがに車体形状が違い過ぎるか……。

そんなわけで、2020年末に発売されてからカラーチェンジを受けていないCRF250Lに、いずれ新色が登場するならば、これらのオマージュカラーも是非ご検討いただけますと幸いです、ホンダさん!

―― 国内最新のCRF250Lは前作からフルモデルチェンジを受け、2020年12月17日に59万9500円で発売された。写真はサスペンションストロークの長い<s>タイプだ。

CRF450R 50th Anniversary[2023 EU model]

下記に紹介する1985年モデルのCR500Rあたりをオマージュしたスペシャルカラーを採用した50周年記念モデル。欧州ではスペック/価格とも未発表だが、北米では9899ドルで2022年9月発売とのこと。ちなみに標準モデルは7月に発売される。

ちなみに、これと同様の50周年トリビュートカラーとまとったマシンが、5月29日に決勝が行われたMXGPスペイン戦でTeam HRCのティム・ガイザーとミッチェル・エバンスの手により走行。ガイザーは6位に入賞し、ランキングトップを維持している。

―― CRF450R 50th Anniversary[2023 EU model] [写真タップで拡大]

―― CRF450R 50th Anniversary[2023 EU model] [写真タップで拡大]

―― CRF450R 50th Anniversary[2023 EU model] [写真タップで拡大]

1973年にCR250Mを駆るゲイリー・ジョーンズがAMA 250モトクロス選手権で優勝して以来、ホンダは1970年代、1980年代、1990年代と125cc、250cc、500ccクラスで世界選手権を制覇してきた。以下に主な市販モトクロッサーを紹介したい。

CR250M Elsinore[1973]

『日曜日に勝ち、月曜日に売る』がコンセプトの初代CR。正式名称はCR250Mエルシノアで、ゼロから作り上げられた2ストローク モトクロスバイクだった。セミダブルクレードルフレームに搭載された空冷エンジンにダウンマフラー、ツインショック、そして前後ドラムブレーキなどが時代を感じさせる。スティーブ・マックイーンがプロモーションフィルムに登場したことでも話題を博したという。エルシノアの名称は、カリフォルニアにあるエルシノア湖近郊で行われたエルシノアグランプリにちなんだもの。排気量は247.8cc、車重は104kgだった。

―― CR250M Elsinore[1973]

―― CR250M Elsinore[1973] [写真タップで拡大]

CR250R[1981]

水冷エンジンとプロリンクサスペンション(シングルショック)を採用して生まれ変わったモデル。車名はすでにレーシングを意味する“R”を1970年代末期に採用していたが、ファクトリーマシンの技術を投入して、市販された最初の水冷マシンとなった。ロングストロークのエンジンに装着された2つの小さなラジエターを覆うシュラウドが可愛い。車体ではアルミ製スイングアームとプロリンクサスペンションを採用し、リヤショックにはリザーバータンクを備えた。ドラムブレーキはダブルリード式だったようだ。翌1982年、ホンダのRSC(Racing Service Centre)はHRC(Honda Racing Corporation)に生まれ変わっている。

―― CR250R[1981]

―― CR250R[1981]

CR500R[1985]

黄金時代を感じさせる500ccモトクロッサー。初代モデルは空冷2ストロークエンジンを引っ提げて1984年に登場し、水冷となった1985年モデルは70Nm(7.14kg-m)以上という、オフロードを走るバイクとしては常軌を逸したと言っていいほどのトルクを発生した。2023年CRF450Rの50周年記念モデルが採用したのはこのカラーだ。

―― CR500R[1985]

CR250R[1997]

1997年モデルのCR250Rは、初めてアルミ製ツインスパーフレームを採用したことで記憶に刻まれている。フルアジャスタブルのSHOWA製サスペンションを採用し、前後ディスクブレーキの出で立ちは、現在のモトクロッサーの基準といえる構成だ。同時期に発売された公道市販車のCRM250ARも同様のカラーリング(フェンダーなど細部は異なる)だったことを覚えているファンも多いことだろう。

―― CR250R[1997]

―― 1989年に初登場したCRM250Rは、1991年に倒立フロントフォークなどを採用。その後も戦闘力を高め続け、1997年1月24日発売のモデルで燃費性能と出力特性を高めたAR燃焼エンジンを採用したCRM250ARにフルモデルチェンジした。残念ながら排ガス規制などの影響で翌1998年モデルを最後に市場から姿を消すことに。写真の1997年モデルは発売時価格47万9000円(税抜)だった。 [写真タップで拡大]

CRF450R[2002]

―― CRF450R[2002]

CRF450R[2009]

φ50mmのスロットルボディと12穴インジェクターを搭載した、初のFI採用車。HRCからデリバリーされたPGM-FIセッティングツールを用いることで、ユーザーは簡単に燃調と点火タイミングを調整することができた。エンジンと車体はマスの集中を目指して同時開発され、車体重心はより低く前方へ。サスペンションは空気とオイルを分離したAOSタイプの倒立フォークを採用。カヤバ(現KYB)製だった。

―― CRF450R[2009]

CRF450R[2017]

トップエンドパワーを増した新エンジンを搭載し、SHOWA製サスペンションを採用。この後、2018年モデルでセルフスターターを採用、2019年モデルでパワー特性をリファイン、2020年モデルでHSTC(いわゆるトラコン)を搭載した。

―― CRF450R[2017]

Honda モトクロス選手権参戦の主な歴史

1973: CR250Mエルシノアを発表
1973: ゲイリー・ジョーンズがCR250Mエルシノアに乗り、AMAモトクロス選手権(250cc)優勝
1973: XR75を発表
1974: CR125Mエルシノアを発表
1979: グラハム・ノイスがHondaで初めてのFIMモトクロス世界選手権(500cc)チャンピオンを獲得
1980: CR80Rを発表(XR75がトレールマシンとしての位置付けでXR80になる)
1980: アンドレ・マレルベが、FIMモトクロス世界選手権(500cc)で優勝(マシン: RC500)
1981: CR450Rエルシノアを発表
1981: アンドレ・マレルベが、FIMモトクロス世界選手権(500cc)で優勝(マシン: RC500)
1982: CR450RがCR480Rになる
1983: CR60Rを発表
1984: CRシリーズから「エルシノア」が正式に使用されなくなる
1984: CR60Rの最終シーズン
1984: CR480RがCR500Rになる
1984: アンドレ・マレルベが、FIMモトクロス世界選手権(500cc)で優勝(マシン: RC500)
1985: デビッド・ソープが、FIMモトクロス世界選手権(500cc)で優勝(マシン: RC500)
1986: デビッド・ソープが、FIMモトクロス世界選手権(500cc)で優勝(マシン: RC500)
1987: エリック・ゲボスが、FIMモトクロス世界選手権(250cc)で優勝(マシン: RC250)
1987: ジョルジュ・ジョベが、FIMモトクロス世界選手権(500cc)で優勝(マシン: RC500)
1988: ジャン・ミッシェル・バイルが、FIMモトクロス世界選手権(125cc)で優勝(マシン: RC125)
1988: エリック・ゲボスが、FIMモトクロス世界選手権(500cc)で優勝(マシン: RC500)
1989: ジャン・ミッシェル・バイルが、FIMモトクロス世界選手権(250cc)で優勝(マシン: RC250)
1989: デビッド・ソープが、FIMモトクロス世界選手権(500cc)で優勝(マシン: RC500)
1990: エリック・ゲボスが、FIMモトクロス世界選手権(500cc)で優勝(マシン: RC500)
1991: トランパス・パーカーが、FIMモトクロス世界選手権(250cc)で優勝(マシン: RC250)
1991: ジョルジュ・ジョベが、FIMモトクロス世界選手権(500cc)で優勝(マシン: RC500)
1992: グレッグ・アルバーティンが、FIMモトクロス世界選手権(125cc)で優勝(マシン: RC125)
1992: ジョルジュ・ジョベが、FIMモトクロス世界選手権(500cc)で優勝(マシン: RC500)
1993: グレッグ・アルバーティンが、FIM 250モトクロス世界選手権(マシン: RC250)で優勝
1994: マルカス・ハンソンが、FIMモトクロス世界選手権(500cc)で優勝(マシン: RC500)
1995: アレッサンドロ・プツァールが、FIMモトクロス世界選手権(125cc)で優勝(マシン: RC125)
1996: ステファン・エバーツが、FIMモトクロス世界選手権(250cc)で優勝(マシン: RC250)
1997: ステファン・エバーツが、FIMモトクロス世界選手権(250cc)で優勝(マシン: RC250)
1999: フレデリック・ボレーが、FIMモトクロス世界選手権(250cc)で優勝(マシン: RC250)
2000: フレデリック・ボレーが、FIMモトクロス世界選手権(250cc)で優勝(マシン: RC250)
2001: CR500Rの最終シーズン
2002: CRF450Rを発表
2003: CR80RがCR85Rになる
2004: CRF250Rを発表
2007: CR85R、CR125R、CR250Rの最終シーズン
2007: CRF150Rを発表
2015: ティム・ガイザーが、FIM MX2世界選手権で優勝(マシン: CRF250R)
2016: ティム・ガイザーが、FIM MXGP世界選手権で優勝(マシン: CRF450R)
2019: ティム・ガイザーが、FIM MXGP世界選手権で優勝(マシン: CRF450R)
2020: ティム・ガイザーが、FIM MXGP世界選手権で優勝(マシン: CRF450R)

こんな記事も読まれています

マルティンが独走でポール・トゥ・ウイン。バニャイアはスプリントで2連続リタイア/第5戦フランスGP
マルティンが独走でポール・トゥ・ウイン。バニャイアはスプリントで2連続リタイア/第5戦フランスGP
AUTOSPORT web
後席ドアを開けたら後ろから来た自転車とドカン! 「後席にもミラーがあれば」と思ったらAmazonで売ってた!
後席ドアを開けたら後ろから来た自転車とドカン! 「後席にもミラーがあれば」と思ったらAmazonで売ってた!
ベストカーWeb
ボルボEX30 詳細データテスト 高い動力とほどほどの操縦性 物足りない乗り心地 厄介な監視機能
ボルボEX30 詳細データテスト 高い動力とほどほどの操縦性 物足りない乗り心地 厄介な監視機能
AUTOCAR JAPAN
中古車を狙っている人必見!! 約10時間&450kmの東京-静岡往復でわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車を狙っている人必見!! 約10時間&450kmの東京-静岡往復でわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
マセラティやAMGのタクシーも! メルセデス・ベンツ新型「Eクラス」にタクシー仕様はない!?【みどり独乙通信】
マセラティやAMGのタクシーも! メルセデス・ベンツ新型「Eクラス」にタクシー仕様はない!?【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ダ・コスタ、ミサノの雪辱果たす逃げ切り優勝。前日優勝のキャシディ2位、日産ローランド3位|フォーミュラE第10戦ベルリンE-Prix
ダ・コスタ、ミサノの雪辱果たす逃げ切り優勝。前日優勝のキャシディ2位、日産ローランド3位|フォーミュラE第10戦ベルリンE-Prix
motorsport.com 日本版
ちょっとクセが強すぎかも? オラ07 試作車へ試乗 モデル3へ並ぶ航続距離 欧州で販売へ
ちょっとクセが強すぎかも? オラ07 試作車へ試乗 モデル3へ並ぶ航続距離 欧州で販売へ
AUTOCAR JAPAN
「SUBAROAD」ってなに? スバル車でなくても使える「寄り道ドライブアプリ」で淡路島を旅してわかった賢い使い方とは
「SUBAROAD」ってなに? スバル車でなくても使える「寄り道ドライブアプリ」で淡路島を旅してわかった賢い使い方とは
Auto Messe Web
マルティン、フランスGP完全制覇し今季2勝目! マルケス10人ごぼう抜き2位|MotoGPフランスGP決勝
マルティン、フランスGP完全制覇し今季2勝目! マルケス10人ごぼう抜き2位|MotoGPフランスGP決勝
motorsport.com 日本版
2024年版 世界最速のクルマ 15選 恐るべき性能を持つ「市販車」たち
2024年版 世界最速のクルマ 15選 恐るべき性能を持つ「市販車」たち
AUTOCAR JAPAN
アストンマーティン初の超高級コンドミニアムが完成! 99%が完成前に成約済みの豪華すぎる全貌とは
アストンマーティン初の超高級コンドミニアムが完成! 99%が完成前に成約済みの豪華すぎる全貌とは
Auto Messe Web
70年前の人気「パワーアップ」チューニング モーリス・マイナー(1) 足りないのは馬力だけ
70年前の人気「パワーアップ」チューニング モーリス・マイナー(1) 足りないのは馬力だけ
AUTOCAR JAPAN
スーパーチャージャーが「別物」に変える モーリス・マイナー(2) 驚くほどのチューニング効果
スーパーチャージャーが「別物」に変える モーリス・マイナー(2) 驚くほどのチューニング効果
AUTOCAR JAPAN
忠実に再現された「槍を持った人」看板 アクキー手に現地へ! ゼンリンの投稿が大反響
忠実に再現された「槍を持った人」看板 アクキー手に現地へ! ゼンリンの投稿が大反響
乗りものニュース
さすがの強さ! オジェが僅差でタナクを抑えてWRCラリー・ポルトガルを制す
さすがの強さ! オジェが僅差でタナクを抑えてWRCラリー・ポルトガルを制す
motorsport.com 日本版
あまりにもフツー…? 全く速くなさそうな「ハイエース」をラジコン化したワケ 実は「欲しい」の声多数!?
あまりにもフツー…? 全く速くなさそうな「ハイエース」をラジコン化したワケ 実は「欲しい」の声多数!?
乗りものニュース
8年ぶりモデルチェンジ 見た目だけじゃない、フリードはどう変わったのか
8年ぶりモデルチェンジ 見た目だけじゃない、フリードはどう変わったのか
AUTOCAR JAPAN
デコトラ野郎には日野が圧倒的人気だった! いすゞ・ふそう・UDとそれぞれの特徴をデコトラ目線でチェックしてみた
デコトラ野郎には日野が圧倒的人気だった! いすゞ・ふそう・UDとそれぞれの特徴をデコトラ目線でチェックしてみた
WEB CARTOP

みんなのコメント

3件
  • 50代のオッサンだけど若い頃休日のツーリング帰りに
    泥だらけのモトクロスバイクを積んだ軽トラをよく見たけどこの頃見ないなぁ~俺だけ?
  • CRF450Lは購入を迷っている間に販売終了してしまいとても後悔したのでこのカラーリングで販売されたなら並行輸入でも欲しい!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村