現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 本当は「付いてない」のが理想? いま流行の装備「ドライブモード」をレーシングドライバーが斬る!

ここから本文です

本当は「付いてない」のが理想? いま流行の装備「ドライブモード」をレーシングドライバーが斬る!

掲載 更新 2
本当は「付いてない」のが理想? いま流行の装備「ドライブモード」をレーシングドライバーが斬る!

 スポーツ性やSUVの走破性を高めるためモードが用意されることも

 最近のクルマには電子制御が多く採用されていて、その設定を変更するための「ドライブモード選択スイッチ」といった類いの装備が備わっているものが多い。一般的な乗用モデルだと「ECO(エコ)」「NORMAL(ノーマル)」「SPORT(スポーツ)」といった3パターンであることが多く、ハイパワーでスポーツ性の高いモデルだと加えて「RACE(レース)」「TRACK(トラック)」「CORSA(コルサ)」などサーキット走行に特化したモードが備わる。

一度経験すると付いていないクルマに乗れなくなるほど便利な装備11選

 さらにSUV車の走破性を高める目的で「SNOW(スノー)」や「OFFROAD(オフロード)」などのモード設定が見られる。さっと書き出しただけで8種類もモードがあるわけだが、これらがどんな装置で、いつどのように使うのがいいのか、ということを正しく理解している人は意外と少ない。

 クルマのエンジンを始動させる。あるいはHV(ハイブリッド)車やEV(電気自動車)なら起動した状態であらかじめ設定されているモードをDEFAULT(デフォルト)モードと呼ぶ。一般的にはノーマルモードがデフォルトモードの場合が多いが、燃費を重視するモデルではエコモードになっている場合もある。これは国土交通省の燃費審査がデフォルトモードで行われる決まりがあったためだ。

 電子制御は当初ABS(アンチロックブレーキシステム)からはじまり、TC(トラクションコントロール)、EBD(電子制御ブレーキ配分)などへと進化していく。またこれらを統括して制御するのがESP(電子制御スタビリティプログラム)やASC(アンチスリップコントロール)などだ。これらは車輪に取り付けられた車輪速センサーから信号を得て、4輪のブレーキ液圧制御やエンジンスロットルコントロールを行うものだった。雪道などで車輪がスタックしてまった時の緊急脱出用にトラクションコントロールには「オフ」機能が備えられるのが一般的で、サーキット走行やドリフト走行を行う時は最初にTCをオフにすることが当時の作法となっていた。

 現代の「スポーツ」や「レース」「コルサ」などのモードではTCの介入強度を弱めたり完全オフとすることが盛り込まれ、TCオフスイッチを廃するモデルも増えている。

 制御の特性を使い分けることでより速く扱いやすくなる

 三菱のランエボ(ランサー・エボリューション)が電子制御ACD(アクティブセンターデフ)機能を初搭載したとき、その作動強度を任意に選択できるように「TARMAC(舗装路)」「グラベル(砂利道)」「スノー(雪道)」の3パターンをドライバーがスイッチで選択操作するようになっていた。一般的には文字通りの状況に応じて選択することが推奨されていたわけだが、エボ使いとしては制御の特性を理解し使い分けることでより速く、扱いやすく走りながら特性を変えることができたわけだ。

 たとえばコーナリングする時は旋回しやすいようにACDの拘束力を弱める「ターマック」を選択。立ち上がり加速では4輪駆動として最高のトラクション(駆動力)を引き出すために、あえて「スノー」を選択する。加速旋回では「グラベル」がマッチするなどコーナーの大きさや速度、コーナー入り口、出口などでスイッチを細かく操作したわけだ。当初エボVIIに初搭載されたときはダッシュボードにスイッチがあって走りながら操作するのが大変だった。そのためエボXではステアリングフォークにスイッチを移設し、操作性を高めた経緯がある。

 こうしたドライブモードはアクセルの開度や操作速度、4車輪速、ステアリング操作角、操舵角速度、ブレーキ液圧、Gセンサー、ヨーレートセンサーや外気温などセンサー情報をフィードバックしながらECU(コンピューターユニット)にプログラムされた作動原理に従って制御されることになる。つまり、メーカーごとにプログラムは異なり、いかに細かく、実情に即したプログラムが組み込まれているか、ということが重要になっている。

 プログラム作成を「キャリブレーション」と呼び、熟練したテストドライバーが世界中のあらゆる路面コンディションで細かく設定し完成させる。それは大変細かく重要な作業だが、時間もコストもかかるので低価格車などはサプライヤーが開発した汎用品をそのまま使っていたりして、モード選択スイッチは付いていてもミスマッチ感が強く実用的ではなかったりする。結局デフォルトのまま使うだけで宝の持ち腐れとなっている車種もあるだろう。

 理想的には「AUTO(完全自動)」モードでいかなる走行状況にも最適な制御が行えれば一番良い。たとえばGPSでサーキット内と認知し、車速やGからレーシング走行と認知。路面温度やタイヤ内圧、Gセンサーなどで最適な制御を行える。DCT(デュアルクラッチトランスミッション)やエンジンの出力制御もオートモードで、ドライバーの操作を学習し最適化してドライブモードと統合制御することもできるわけだ。

 今後電動化が進めば制御プログラムがますます重要になる。ガソリンエンジン車で組み立てたプログラムでも制御数値は無駄にはならない。こうした事実に気がついているメーカーはしかし、あまり多くないのだ。

こんな記事も読まれています

レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
乗りものニュース
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
くるまのニュース
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
バイクのニュース
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
Webモーターマガジン
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.5540.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.01003.0万円

中古車を検索
ランサーエボリューションの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

324.5540.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.01003.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村