現在位置: carview! > ニュース > カー用品 > TONEがモータースポーツやプロショップから絶大なる支持を得ている理由とは? 壊れない上にカッコよいデザインがウケてます

ここから本文です

TONEがモータースポーツやプロショップから絶大なる支持を得ている理由とは? 壊れない上にカッコよいデザインがウケてます

掲載 3
TONEがモータースポーツやプロショップから絶大なる支持を得ている理由とは? 壊れない上にカッコよいデザインがウケてます

創業86周年の老舗メーカー

自動車用工具は国内外ともに数多くのブランドが存在するが、モータースポーツ/カーイベント/自動車メディアなどを含め、最近目にする機会が増えているのが「TONE(トネ)」です。2024年2月10日~12日まで開催された「大阪オートメッセ(OAM)2024」の6B号館にTONEもブースを出展。初日開館直後はブース内は溢れんばかりの工具で埋め尽くされていましたが、次々と商品が売り場からなくなっていく光景を目の当たりにし、同ブランドの人気の高さが印象に残りました。TONEとはどのようなブランドなのでしょうか?

「できる・できひん」じゃなくて「するか・せえへんか」ユーザーが満足すればいつか返ってくる【TONE株式会社代表取締役社長 矢野大司郎氏:TOP interview】

かゆいところに手が届くラインアップでサポート

ブラック/レッド/シルバーのトリコロールカラーでおなじみの総合工具メーカーである「TONE」。その歴史は長く創業は1938年とのことで、2024年で86周年を迎える。ちなみに社名の由来はなんと「利根川」。日本一の流域面積を持ち、人々の生活にさまざまな役割を果たしていくという思いが込められているそうだ。

ソケットレンチや単能レンチの専門メーカーとして発足。当初の主力商品は現在前面に押し出す自動車整備用工具ではなく、建設や船舶、鉄道、工場など過酷な現場で使われるプロが使う工具(道具)がほとんどであったため、一般の人がTONEの名前を目にする機会はほぼなかった。ただ、時代の移り変わりとともに、一般ユーザー向けのハンドツールの開発やモータースポーツの世界へと幅を広げ始めたのは社名を「前田金属工業」からTONEへと変えた2013年ごろから。

それ以前から一部の自動車/オートバイ関係者には知られていたものの、モータースポーツの現場では実績がないために最初はけんもほろろだったというが、これまでの厳しい環境下での使用で培われた信頼性、耐久性の高さが徐々に自動車/オートバイ関係者から評価され、シェアを拡大。ブランドは徐々に広まっていった。

TONE工具の特徴は、長年の過酷な現場で求められた「楽に確実に作業ができること」を突き詰めた使い勝手のよさと、それに対応する部品のバリエーションの広さだ。

一例を挙げるとトルクレンチの数値合わせは、一般的には目盛りを見ながら規定値に合わせていくが、TONEの製品はレンチに備わるカウンターを締め付けに必要な数値にセットするタイプ。こうすることで、何も考えることなく機械的に締め付けが可能になり、作業時間の短縮にもつながなるというわけだ。

会場で見たラチェットハンドルが頭の小さなものから短いもの、首を振ったものまで多彩な形状が揃うのも同様。他社にはない「かゆいところに手が届く」商品が増え続ける理由はレース、ショップなどの現場から本当に必要なものの情報収集を欠かさないからだ。「TONEなら何とかなる」と思わせる商品数の多さも強みとなっている。

また、最近は工具のグリップ部をオーバル形状のデザインへと統一を図っている。握りやすさ、手になじむのも理由のひとつだが、ディスプレイしてひと目でTONEの工具であることが分かるブランド戦略と、ガレージなどに並べたときの統一感=カッコよさも狙っている(2006年と2014年にグッドデザイン賞を受賞)。工具は作業道具であるとともに見せるためのツールでもあるので、並べたときのファッション性も重要だという。

完全現場主義で生まれる頑丈で壊れない妥協なき基本性能に、ファッション性を添え、機能とビジュアルを磨き上げ続けるTONEの作業工具。見た目はもちろん、手になじみ、使えば使うほど気持ち良さを実感できる逸品だ。現在は初心者向けの扱いやすい商品も多く低価格商品も揃っており、ホームセンターでも買えるので、工具選びに迷ったらまずはTONEを探すべし、である。

関連タグ

こんな記事も読まれています

悪天候、アクシデント多発のSUGOは赤旗で早期終了。野尻智紀がシーズン2勝目【第3戦決勝レポート】
悪天候、アクシデント多発のSUGOは赤旗で早期終了。野尻智紀がシーズン2勝目【第3戦決勝レポート】
AUTOSPORT web
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第9戦は野中誠太が今季3勝目を飾る
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第9戦は野中誠太が今季3勝目を飾る
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
  • ***************
    一揃えするととんでもない金額になるんだよね・・・でもほしい・・・
  • tma********
    今更ですが、設備屋からするとTONEのツールはKTCやKO-KENと並んで、国産一流メーカーですよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村