現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > DTM:公式テストはアウディがトップ5独占。ベルガー代表「何が起こるかわからない」シーズンを期待

ここから本文です

DTM:公式テストはアウディがトップ5独占。ベルガー代表「何が起こるかわからない」シーズンを期待

掲載 更新
DTM:公式テストはアウディがトップ5独占。ベルガー代表「何が起こるかわからない」シーズンを期待

 ドイツ・ラウジッツリンクで4日間にわたって開催されたDTMドイツ・ツーリングカー選手権の公式プレシーズンテストでは、ロビン・フラインス(アウディRS5 DTM/アウディスポーツ・チーム・アプト・スポーツライン)が総合トップタイムをマーク。アウディスポーツ勢は全日程それぞれで首位を記録しただけでなく、総合でもトップ5のタイムを独占するなど、2019年から導入される新型2リッター4気筒直噴ターボエンジンの完成度の高さを示した。

 初日はロイック・デュバル(アウディRS5 DTM/アウディスポーツ・チーム・フェニックス)のトップタイムで幕を開けた、DTM新時代を迎える2019年最初の公式テストは、4日間の総合でもフラインスが1分35秒169の最速タイムを記録。このタイムは2018年にメルセデスAMGのルーカス・アウアーが記録したポールポジションタイムより2.6秒も速いタイムとなり、かつての4リッターV8自然吸気に対して、最新の2リッター4気筒直噴ターボがどれほどの性能を有しているかの明確なベンチマークとなった。

DTM:F1ワールドチャンピオンの孫、ピエトロ・フィッティパルディがアウディのシート獲得

 DTMを統括するITR.e.V代表のゲルハルト・ベルガーは公式テストを振り返るとともに、この規定変更がDTMファンにとってよりスペクタクルなショーを提供する契機になる、と自信をみせた。

「本当に新しいことが数多くあるだけに、この先に何が起こるのかわからないのが正直なところだ」と、心境を語ったベルガー代表。

「しかし、我々はファンが何を望んでいるのか確信している。シーズン最初の1、2戦を見ただけでは誰がチャンピオンになるのかわからないような、非常にコンペティティブなシリーズを提供することだ」

 スーパーGTとの長年にわたった協議の末、GT500クラスに先んじてクラス1規定完全準拠のマシン導入に踏み切るDTMは、2018年限りでのメルセデスAMGのワークス活動撤退を乗り越え、今季から新たにアストンマーティンをシリーズに迎え入れる。

「我々は日本のGT500クラスと富士、ホッケンハイムでふたつの交流イベント開催を予定している」と付け加えたベルガー。

「6つのマニュファクチャラーが互いに競い合い、レースで戦う際にどのような融合を実現していくかが重要だ。これが我々にとって今季の特別なチャレンジになることだろう」
 メルセデスAMGが消極的な姿勢を見せたことで、その導入が2019年までずれ込んだ直噴4気筒ターボエンジンは、アウディによればすでに公称610馬力に達するピークパワーを有しているという。アウディスポーツ代表のディーター・ガスは、その新エンジンについて「投入を長い間、待ちわびていた」と、技術的視点からの重要性を説いた。

「我々は何年も前からこのエンジンの開発を始めていたが、その後は紆余曲折もあり1年間作業が中断された時期もあった。しかしこうしてついに、我々のマシンに搭載してトラックを走らせることができるんだ」と、エンジニアとしての喜びを語るガス。

「公式テストの成果には非常に満足している。大変な作業を経て、我々の持つリソースを全力投球して開発された新技術が、トラックで期待どおりの性能を発揮して期待どおりのリザルトを出したんだからね。とても満足しているよ」

「少なくとも、以前のエンジンに比べて現時点で100馬力以上の性能向上を果たしている。マシンが走る姿を見るのは本当にスペクタクルだし、今後も性能はさらに上がり続けるだろう」

 一方、このテストではタイムシートの上位に顔を出すことのなかったBMWモータースポーツ代表のイェンス・マルカルトは、ライバル陣営の発言に同調しながらも「一部のマシンにターボチャージャーによる熱害の問題が発生している」ことを認めた。

「我々はとても困難な2年間をくぐり抜けて、ついに規定準拠の新エンジンを搭載するに至った。ここまでの経緯に関して、ともに大きな忍耐力を発揮したと感じている。4気筒エンジンがマシンに搭載されたときは、本当に興奮したよ」

「テスト前半の2日間はこうした(熱害の)問題が発生するとは考えてもいなかったが、しかしチームやドライバーは状況にも柔軟に対応できることを示し、なんらの不安も抱えていない」

「現段階での我々の焦点は、システムの新しいコンポーネントを確認し、マシン全体をよりよく理解することに置かれているんだ」

 2019年のDTMシーズンは、約2週間後の5月3~5日のホッケンハイムで開幕。そして公式テストの舞台となった第7戦ラウジッツリンクでは、シリーズの歴史上500戦目となるメモリアルレースが予定されている。

こんな記事も読まれています

40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
くるくら

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村