現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 『トヨタ・スープラ(1994年編)』17シーズンにおよぶ長い道のりの本格的な第一歩【忘れがたき銘車たち】

ここから本文です

『トヨタ・スープラ(1994年編)』17シーズンにおよぶ長い道のりの本格的な第一歩【忘れがたき銘車たち】

掲載 2
『トヨタ・スープラ(1994年編)』17シーズンにおよぶ長い道のりの本格的な第一歩【忘れがたき銘車たち】

 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカー、ドライバーなどを紹介していきます。今回のテーマは、1994年の全日本GT選手権(JGTC)を戦ったJZA80型の『トヨタ・スープラ』です。

* * * * * *

『トヨタ93C-V』新規定NA“二強”対決の裏で、“旧”トヨタターボCカーが残した功績【忘れがたき銘車たち】

 本連載で、JGTCスープラの名機“3S”搭載時代最終年である2002年をチャンピオン獲得で飾った一台、『エッソウルトラフロースープラ』の活躍を紹介したことがある。今回は、その初年度、“3S”搭載スープラの時代が幕を開けた1994年の車両についてお届けしたいと思う。

 1994年は、前年の結果的にプレ的な開催となったシリーズを経て、本格的に全日本GT選手権(JGTC)がスタートした年だった。その開幕戦からJZA80型のスープラは参戦を開始していたのだが、それは以前この連載でも紹介した『BLITZ SUPRA』など、メーカーワークスではない、しかも市販車と同じ3.0リッター直6ターボエンジンの2JZ-GTEを搭載したどちらかというとN1+αのようなスペックのマシンだった。

 そのマシンたちは、最大のライバルであるはずのニッサン・スカイラインGT-R(BNR32型)に対して、開幕から劣勢を強いられている状況だったのだが、そんな最中、スポーツランドSUGOで開催されたシリーズ第4戦から登場したのが、TRDが製作した『トヨタ・スープラ』だった。

 この当時、ツーリングカーによるもうひとつの全日本選手権である全日本ツーリングカー選手権(JTCC)も新たなスタートを切ったばかりで、TRD自体もそちらへのリソースを大きく割く状態だったが、JGTCへの本格参入をトヨタ・モータースポーツ本隊に促す思惑もあり、JGTC向けのスープラを製作することが決まった。

 そのためマシン製作の予算は限られていたが、TRDには当時、活動を終了していたグループCカーのパーツが余っていた。そこでそのグループCカー(トヨタTS010)のブレーキキャリパーやアップライトの部品などを流用して、スープラに装着。そんななかでもすべてが流用だったわけではなく、サスペンションアームについては費用があまりかからないため、新規に製作された。

 搭載されるエンジンはこれも流用で、1992年までアメリカのIMSA GTPで使用され、TRD USAにスペアやパーツが充分な数保管されていた社内呼称「503E」、排気量2140ccの直4ターボエンジンである3S-G改が採用された。

 同メーカーであればエンジン換装が可能だった規定を利用して、コンパクトな直4であれば重量配分の改善ができることを狙いに3S-G改が選ばれたのだ。そして、これをベースにJGTCの規定で決められたリストリクターを取り付け、そのための制御を行ったほかは基本的にIMSA仕様のままスープラへと収めた。

 エンジンについては足まわり同様ほぼ流用だったが、トランスミッションに関してはヒューランドから調達し、503Eに組み合わされた。このようにCカーから多くのパーツを流用して仕立てられたスープラは、幅広のタイヤを収めるための大きなフェンダーやリヤウイングなど、最低限とも思えるエアロが装着された姿で、シリーズ第4戦のSUGOラウンドでデビューを果たす。

 ジェフ・クロスノフのドライブで(当時、ドライバーはひとりでもOKだった)まず予選を戦うといきなり2番手、フロントロウにつけた。決勝ではトラブルのためにリタイアとなったが、デビュー戦ながらポテンシャルの高さを大いに発揮した。

 続くラウンドはMINEサーキットで開催された最終戦。ここでスープラは2戦目にしてポールポジションを獲得する。決勝ではまたもトラブルのためにチェッカーは受けられなかったが(リザルトは14位完走扱い)、参戦した2戦ともにライバルに脅威を感じさせるスピードを見せつけた。

 こうして2戦のみのエントリーながら初年度のシーズンを終えたTRD製のスープラは、翌年には参戦台数が増え、徐々にユーザーチームの努力でGT専用に作り替えられていきながら、さらに飛躍していく。2005年まで17シーズン続く、長きスープラ時代の本格的な第一歩が記された瞬間だった。

こんな記事も読まれています

トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
トヨタが新型「カローラFX」初公開! 80年代イメージの「レトロ×スポーティ」斬新デザイン採用! ド派手な「FX16」の再来モデル アメリカ仕様に反響あり
くるまのニュース
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
“カワサキ製3気筒”を16基も連結! 4.2リッター48気筒の「モンスターエンジン」搭載!! ワケありカスタムバイクは“1気筒当たり約39万円”で落札
VAGUE
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
デロリアン『DMC-12』をEVに、コンバージョンキット登場…0-96km/h加速5秒以下で航続240km以上
レスポンス
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
GPSデータから見えたレッドブルとマクラーレンの違い。フェルスタッペンは最高速、ノリスはトラクションが武器に
motorsport.com 日本版
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
「ル・マン」は「メディアセンター」も24時間の戦い!? フランスの新聞社はおしゃべりも宴会も一流でした【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
ヤマハ発動機、ロードスポーツ二輪「MT-03」「MT-25」に新色ダークグレー追加
日刊自動車新聞
ただの直4SOHCにあらず。三菱が満を持した純国産ターボで強力な過給時のパワーを実現!【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(4)】
ただの直4SOHCにあらず。三菱が満を持した純国産ターボで強力な過給時のパワーを実現!【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(4)】
Webモーターマガジン
「俺のデモランを妨害した……幼稚だ」フェルスタッペン父の主張をレッドブルのホーナー代表が否定。“チーム外”からの雑音は意に介さず
「俺のデモランを妨害した……幼稚だ」フェルスタッペン父の主張をレッドブルのホーナー代表が否定。“チーム外”からの雑音は意に介さず
motorsport.com 日本版
新型ヴェゼルや新型フリードに適用! 300万画素カメラ搭載のスマホ連動型純正ドライブレコーダーが登場
新型ヴェゼルや新型フリードに適用! 300万画素カメラ搭載のスマホ連動型純正ドライブレコーダーが登場
くるまのニュース
ホンダは新型EV『N-VAN e:』のアウトドアカスタム「e: FUN」を展示…東京アウトドアショー2024
ホンダは新型EV『N-VAN e:』のアウトドアカスタム「e: FUN」を展示…東京アウトドアショー2024
レスポンス
ヴェイロンよりもゾンダよりも速かった「アポロ」ってナニモノ? 世界にたった10台&4億円超えのスーパーカーで復活したブランドの正体
ヴェイロンよりもゾンダよりも速かった「アポロ」ってナニモノ? 世界にたった10台&4億円超えのスーパーカーで復活したブランドの正体
WEB CARTOP
BMW 4シリーズクーペとカブリオレの一部改良
BMW 4シリーズクーペとカブリオレの一部改良
Auto Prove
レクサスESに「ブラックライン」、限定1000台で4年ぶりに復活…米2025年型
レクサスESに「ブラックライン」、限定1000台で4年ぶりに復活…米2025年型
レスポンス
アルファベット3文字だらけのクルマ用語……意味わからん! とりあえずこれだけ知っとけばOKの13用語を解説
アルファベット3文字だらけのクルマ用語……意味わからん! とりあえずこれだけ知っとけばOKの13用語を解説
WEB CARTOP
日産が新型「美麗セダン」発表に大反響! 6速MT設定&ド迫力顔に「超カッコイイ」の声! 顔面刷新の「セントラ」智に登場
日産が新型「美麗セダン」発表に大反響! 6速MT設定&ド迫力顔に「超カッコイイ」の声! 顔面刷新の「セントラ」智に登場
くるまのニュース
「WM」の意匠とブラック基調で精悍・オシャレにイメチェン! トライアンフ×White Mountaineering初のコラボカスタムを発表
「WM」の意匠とブラック基調で精悍・オシャレにイメチェン! トライアンフ×White Mountaineering初のコラボカスタムを発表
バイクのニュース
リカルド、僅差で角田裕毅に敗れSQ1敗退「あとちょっとだったから悔しい」RBのマシン仕様変更にはまずまずの評価
リカルド、僅差で角田裕毅に敗れSQ1敗退「あとちょっとだったから悔しい」RBのマシン仕様変更にはまずまずの評価
motorsport.com 日本版
ホンダ『シビック・ハイブリッド』、2025年モデル生産開始…カナダ工場
ホンダ『シビック・ハイブリッド』、2025年モデル生産開始…カナダ工場
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • この頃のGT選手権って色々な車があって面白かった!
    エンジンもFJやZなどの古いエンジン乗せてる車もあったよね。
  • 2J じゃ勝てないから3S に載せ替えたやつか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村