現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ピニンファリーナ・バッティスタへ試乗 4モーターで1902ps 0-300km/h 12秒 前編

ここから本文です

ピニンファリーナ・バッティスタへ試乗 4モーターで1902ps 0-300km/h 12秒 前編

掲載 更新
ピニンファリーナ・バッティスタへ試乗 4モーターで1902ps 0-300km/h 12秒 前編

0-100km/hは2秒以下、0-300km/hも12秒以下

クルマを停めたのは、イタリア北部に位置する、伝説的なドライバーの名を冠したタツィオ・ヌボラーリ・サーキット。マシンを簡単にチェックし、ピニンファリーナ・バッティスタが最も過激なフュリオザ・モードになっていることを確認する。

<span>【画像】ピニンファリーナ・バッティスタ 開発の進む純EVハイパーカーたち 全82枚</span>

イタリア語で激怒を意味するこのモードを選ぶと、ダッシュボードのタッチモニターに1400kWのパワーが利用できると表示された。従来的な単位でいうと、1902psだ。

一呼吸おいて、おもむろにアクセルペダルを踏み込む。興奮から生まれる笑いをこらえきれない。あっという間にブレーキングポイントが迫る。

この純EVのハイパーカーは、直線番長的なクルマではない。だとしても、0-100km/hを2秒以下、0-300km/hを12秒以下で加速する性能は、タダモノではない。

ピニンファリーナ社がバッティスタを発表したことで、伝統あるイタリアン・カロッツエリアは、自動車メーカーと呼ばれることになった。これまで何台もの美しいスタイリングを手掛けてきたが、自動車自体を作ったのは、これが初めてだ。

バッティスタは、自動車事業を展開するインドのマヒンドラ社傘下にある、ピニンファリーナ社が立ち上げた新ブランド、アウトモビリ・ピニンファリーナ社のモデル。スタートアップ時のスタッフは6名だった。

現在でも、スタッフは125名しかいないという。世界的な成功を得るのに、充分なスタッフということなのだろう。少なくとも、バッティスタが美しい作品の1つとして数えられることは、間違いなさそうだが。

リマック社の技術によるクワッドモーター

1900馬力のハイパーカーと聞いて、別の例を思い浮かべる読者もいるかもしれない。それこそ、6名のスタッフからプロジェクトを進められた理由だといえる。

ピニンファリーナ社は、クロアチアに拠点を構える純EV開発のスペシャリスト、リマック社と契約を締結。ゼロから開発する必要性をなくしたのだ。

バッティスタは、カーボンファイバー製のモノコックを採用し、4基の駆動用モーターと120kWhの駆動用バッテリーを搭載する。四輪駆動だが、基本的には後輪が主体となってクルマを動かす。

世界初の純EVハイパー・グランドツアラーだと、ピニンファリーナ社は主張する。親戚関係にあるリマック・ネヴェーラは、サーキット寄りのハードコア・モデルだ。

グランドツアラーと名乗るなら、一般道との親和性が優れているべき。しなやかな乗り心地で、快適に走れる必要がある。1900馬力でも。

バッティスタのボディサイズは、ラ・フェラーリとほぼ同等。マクラーレンGTのように、荷室空間は潤沢とはいえない。コクピットの後ろに、グラスリッドで覆われたささやかな荷物置き場がある程度だ。

ボディもカーボン製で、織り目が美しい。低いフロアに2基並んだ、頑丈そうなシートに腰を下ろす。車内に身を置くと贅沢な気分になれる。カーボン製の大きなドアを、少し強めに閉める。

運転席からの視界は悪くない。リアガラスは小さいが、ドアミラー越しにリアウイングの端が見え、ボディ後端の位置が掴める。フロントガラス上部のリアミラーは、カメラ映像を映せる。

穏やかな乗り心地に素晴らしい操縦性

サーキット走行の前に、公道でバッティスタを味わった。ドライブモードには5段階が用意される。カルマという1番穏やかなモードから、順に得られるパワーが増えていく。

モードを切り替えるロータリースイッチは、上品な重み付けで、クリック感が心地良い。カルマ・モードでも405psが得られる。次がコンフォートに相当するプーラ(ピュア)。これで1014psの解放が許される。

アクセルペダルのレスポンスは、純EVの基準でいえばマイルドな部類。恐らくタイヤがついていけないのだろう。打たれるような瞬発力はあるが、パワーは線形的に高まっていく。一般道でも許容できる範囲だ。

ドライブモードの切り替えで、パワーだけでなくステアリングホイールの重み付けや、ダンパーの硬さも変化する。モードを問わず乗り心地は穏やかで、姿勢制御も好印象。操縦性も素晴らしい。反応はリニアで正確だ。

カーボン製モノコックは非常に剛性が高い。サスペンションが吸収しきれなかった路面からの衝撃が車内へ伝わり、振動音を立てる。右足の辺りからは、跳ね上げた石が当たる音も聞こえてくる。

ブレーキペダルを踏み込むと、カチッという感触と同時に、回生ブレーキで生じる電気的な唸りが響く。走行中は最上級のグランドツアラー並みに静かではないが、一般道の速度域でも運転は楽しめる。高速道路で加速すれば、秘めた能力の片鱗を垣間見れる。

この続きは後編にて。

こんな記事も読まれています

トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村