現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 一般的には「浄水器」の「東レ」! クルマ好きなら「知っておきたい」レース業界への偉大なる貢献度

ここから本文です

一般的には「浄水器」の「東レ」! クルマ好きなら「知っておきたい」レース業界への偉大なる貢献度

掲載 4
一般的には「浄水器」の「東レ」! クルマ好きなら「知っておきたい」レース業界への偉大なる貢献度

東レがレースで世界最高峰へと技術を推進

 あれは2013年でしたから、もうひと昔も前のことになります。国内屈指のレーシングカーコンストラクターである童夢が、創業者の林みのるさんから代替わりする際に、傘下にあって同社の重要な生命線のひとつとされてきたカーボンファイバーの設計開発を担当してきた童夢カーボンマジックの全株式を、カーボン繊維(いわば素材)メーカーのTORAY(東レ株式会社)が購入し大きなニュースになりました。モータースポーツとの関わりが旧くから強かった東レを少し振り返ってみました。

ついに明日決勝のル・マン24時間レースでトヨタ三連覇なるか! 挑み続けた「究極の耐久レース」へのニッポンの歴史

レース現場との接点はより強靭に

 2013年、東レの傘下企業となり童夢カーボンマジックは東レ・カーボンマジックへと社名変更されることになりましたが、童夢でレーシングカー開発を担ってきた奥明栄さんが引き続き社長を続けることで活動内容にも大きな変化はありませんでした。実際に現在でも、人気のレースSUPER GTをプロモートしているGTアソシエイション(GTA)にGT500のメインモノコックやFIA-F4などを童夢を介して納入するなどの営業活動は継続されています。

 ちなみにTORAYは東レ・カーボンマジックを介して2018年の11月に、こちらも有名なレーシングカーコンストラクターであるムーンクラフトの全株式を購入してグループ会社としています。そんなTORAYですが遡れば、日本のレース界での存在感が大きくアピールされる動きが1980年代には始まっていました。

レーシングカーの頑強な基本形「モノコック」はカーボンファイバー

 現在では、レーシングカーの様々なパーツにカーボンファイバーが使用されています。一番の大物としては、やはりモノコックでしょう。

 カーボンファイバー製のモノコックを最初に使用したF1マシンは81年シーズンに向けてジョン・バーナードが設計したマクラーレンMP4/1と言われています。それまでにも、アルミのツインチューブをカーボンで成形したパネルと貼り合わせて剛性を高めたハイブリッド・モノコックがいくつか登場していましたが、カーボンでモノコック本体を成形したのはMP4/1が初めてでした。 その後、F3000やF3マシンでもカーボン・モノコックを採用するマシンも増えてきましたが、レーシングスポーツカーのGr.Cでは比較的普及が遅く、85年シーズン用にトム・ウォーキンショー・レーシング(TWR)が開発したジャガーXJR-6が、その嚆矢(こうし)とされています。

 これに対して国産マシンとしてはGr.Cカテゴリーのスポーツプロトタイプで、88年シーズンの全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)に向けて開発されたトヨタ88C-Vが童夢で製作したカーボンファイバー製のモノコックを採用していて、これが国産の第1号とされています。

30年以上も前から動いていたトヨタのル・マン制覇の先兵隊たち

 ただしそれ以前にも部分的にカーボンファイバーを使用して、アルミパネルやアルミ・ハニカムパネルで構成したツインチューブと組み合わせた、いわゆるハイブリッド・モノコックとされたケースも少なくありませんでした。86年シーズンのJSPCに登場したサードMC86X・トヨタも、そうした先駆けとなったマシンの1台でした。

 サードMC86X・トヨタは、サードが主導して東京R&Dで設計開発したグループCカーでした。サードは現在もSUPER GTなどでチームとして活躍していますが、その原点となったシグマオートモーティブはコンストラクターの一面も持っていて、73年に日本チームとして初めてル・マン24時間レースに参戦した時のマシン、シグマMC73も彼らが独自に設計製作したグループ6(レーシングスポーツカー)でした。

 東京R&Dは、現在はレースに参戦していませんが、鈴鹿事業所ではスーパーFJやJAF-F4などの入門フォーミュラの生産を続けているコンストラクターです。そんなサードと東京R&Dの繋がりは、やはり73年のル・マンが契機でした。

 シグマオートモーティブの創設者である加藤真さんは、新たにJSPC用のマシンを開発すべく、MC73を設計した小野昌朗さんにMC86Xの設計を依頼します。そして小野さんが当時社長を務めていた東京R&Dが設計を担当することになったのです。

 加藤さんから小野さんに伝えられた開発テーマは3つあって(1)空力、(2)複合材料、(3)電子制御のそれぞれを徹底的に追求する、というものでした。この(2)複合材料が、モノコックに使用されたカーボンファイバーで、その素材を提供したのがTORAYだったのです。さらに素材メーカーならではのノウハウやアイデアが開発に活かされた結果、サードMC86X・トヨタは高いポテンシャルをもって完成。TORAYの協力に感謝する意味もあって、JSPCにエントリーした際の車名は東レ・サードMC86Xとなっていました。

 サードMC86X・トヨタについてもう少し詳しく紹介しておきましょう。先にも触れたように、フレームはアルミハニカムのツインチューブ+カーボンファイバー(より正確に言うならカーボン/ケブラーの炭素繊維による強化プラスチック)のハイブリッド。

 前後サスペンションはともにダブルウィッシュボーン式で、一見アウトボード式に映るフロントはプルロッドによるインボード式で、リアもプッシュロッド+ベルクランクを使ったインボード式。

 トヨタ同門の童夢/トムス勢が使用していた童夢/トムス86Cと同様に、このサードMC86Xでも2.1ℓ直4ツインカムターボの4T-GTを搭載していました。モノコックだけでなく、大はラジエターサポート(マウント)から小はフューエルポンプ・マウントまで、様々なパーツにカーボンファイバーの成型品が使用されており、重量軽減に大きな効果を発揮していました。

 新規トライのなかトラブルも多く発生し、レース成績として目立った結果を残すことはできませんでしたが、カーボンコンポジットの歴史を語るうえで、見逃すことのできない1台、それが東レ・サードMC86X・トヨタでした。

こんな記事も読まれています

「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース

みんなのコメント

4件
  • 最終型のパジェロのプロペラシャフトも東レのカーボン製でしたね。
  • ムーンクラフトも東レの子会社
    高橋さんと何にかあったのかな?
    由良さんに聞いてみたい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村