東レがレースで世界最高峰へと技術を推進
あれは2013年でしたから、もうひと昔も前のことになります。国内屈指のレーシングカーコンストラクターである童夢が、創業者の林みのるさんから代替わりする際に、傘下にあって同社の重要な生命線のひとつとされてきたカーボンファイバーの設計開発を担当してきた童夢カーボンマジックの全株式を、カーボン繊維(いわば素材)メーカーのTORAY(東レ株式会社)が購入し大きなニュースになりました。モータースポーツとの関わりが旧くから強かった東レを少し振り返ってみました。
ついに明日決勝のル・マン24時間レースでトヨタ三連覇なるか! 挑み続けた「究極の耐久レース」へのニッポンの歴史
レース現場との接点はより強靭に
2013年、東レの傘下企業となり童夢カーボンマジックは東レ・カーボンマジックへと社名変更されることになりましたが、童夢でレーシングカー開発を担ってきた奥明栄さんが引き続き社長を続けることで活動内容にも大きな変化はありませんでした。実際に現在でも、人気のレースSUPER GTをプロモートしているGTアソシエイション(GTA)にGT500のメインモノコックやFIA-F4などを童夢を介して納入するなどの営業活動は継続されています。
ちなみにTORAYは東レ・カーボンマジックを介して2018年の11月に、こちらも有名なレーシングカーコンストラクターであるムーンクラフトの全株式を購入してグループ会社としています。そんなTORAYですが遡れば、日本のレース界での存在感が大きくアピールされる動きが1980年代には始まっていました。
レーシングカーの頑強な基本形「モノコック」はカーボンファイバー
現在では、レーシングカーの様々なパーツにカーボンファイバーが使用されています。一番の大物としては、やはりモノコックでしょう。
カーボンファイバー製のモノコックを最初に使用したF1マシンは81年シーズンに向けてジョン・バーナードが設計したマクラーレンMP4/1と言われています。それまでにも、アルミのツインチューブをカーボンで成形したパネルと貼り合わせて剛性を高めたハイブリッド・モノコックがいくつか登場していましたが、カーボンでモノコック本体を成形したのはMP4/1が初めてでした。 その後、F3000やF3マシンでもカーボン・モノコックを採用するマシンも増えてきましたが、レーシングスポーツカーのGr.Cでは比較的普及が遅く、85年シーズン用にトム・ウォーキンショー・レーシング(TWR)が開発したジャガーXJR-6が、その嚆矢(こうし)とされています。
これに対して国産マシンとしてはGr.Cカテゴリーのスポーツプロトタイプで、88年シーズンの全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)に向けて開発されたトヨタ88C-Vが童夢で製作したカーボンファイバー製のモノコックを採用していて、これが国産の第1号とされています。
30年以上も前から動いていたトヨタのル・マン制覇の先兵隊たち
ただしそれ以前にも部分的にカーボンファイバーを使用して、アルミパネルやアルミ・ハニカムパネルで構成したツインチューブと組み合わせた、いわゆるハイブリッド・モノコックとされたケースも少なくありませんでした。86年シーズンのJSPCに登場したサードMC86X・トヨタも、そうした先駆けとなったマシンの1台でした。
サードMC86X・トヨタは、サードが主導して東京R&Dで設計開発したグループCカーでした。サードは現在もSUPER GTなどでチームとして活躍していますが、その原点となったシグマオートモーティブはコンストラクターの一面も持っていて、73年に日本チームとして初めてル・マン24時間レースに参戦した時のマシン、シグマMC73も彼らが独自に設計製作したグループ6(レーシングスポーツカー)でした。
東京R&Dは、現在はレースに参戦していませんが、鈴鹿事業所ではスーパーFJやJAF-F4などの入門フォーミュラの生産を続けているコンストラクターです。そんなサードと東京R&Dの繋がりは、やはり73年のル・マンが契機でした。
シグマオートモーティブの創設者である加藤真さんは、新たにJSPC用のマシンを開発すべく、MC73を設計した小野昌朗さんにMC86Xの設計を依頼します。そして小野さんが当時社長を務めていた東京R&Dが設計を担当することになったのです。
加藤さんから小野さんに伝えられた開発テーマは3つあって(1)空力、(2)複合材料、(3)電子制御のそれぞれを徹底的に追求する、というものでした。この(2)複合材料が、モノコックに使用されたカーボンファイバーで、その素材を提供したのがTORAYだったのです。さらに素材メーカーならではのノウハウやアイデアが開発に活かされた結果、サードMC86X・トヨタは高いポテンシャルをもって完成。TORAYの協力に感謝する意味もあって、JSPCにエントリーした際の車名は東レ・サードMC86Xとなっていました。
サードMC86X・トヨタについてもう少し詳しく紹介しておきましょう。先にも触れたように、フレームはアルミハニカムのツインチューブ+カーボンファイバー(より正確に言うならカーボン/ケブラーの炭素繊維による強化プラスチック)のハイブリッド。
前後サスペンションはともにダブルウィッシュボーン式で、一見アウトボード式に映るフロントはプルロッドによるインボード式で、リアもプッシュロッド+ベルクランクを使ったインボード式。
トヨタ同門の童夢/トムス勢が使用していた童夢/トムス86Cと同様に、このサードMC86Xでも2.1ℓ直4ツインカムターボの4T-GTを搭載していました。モノコックだけでなく、大はラジエターサポート(マウント)から小はフューエルポンプ・マウントまで、様々なパーツにカーボンファイバーの成型品が使用されており、重量軽減に大きな効果を発揮していました。
新規トライのなかトラブルも多く発生し、レース成績として目立った結果を残すことはできませんでしたが、カーボンコンポジットの歴史を語るうえで、見逃すことのできない1台、それが東レ・サードMC86X・トヨタでした。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
高橋さんと何にかあったのかな?
由良さんに聞いてみたい