現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型「ノアヴォク・ステップワゴン」3ナンバー車になぜ変更? 大型化の恩恵は? ボディ拡大が必要な訳

ここから本文です

新型「ノアヴォク・ステップワゴン」3ナンバー車になぜ変更? 大型化の恩恵は? ボディ拡大が必要な訳

掲載 51
新型「ノアヴォク・ステップワゴン」3ナンバー車になぜ変更? 大型化の恩恵は? ボディ拡大が必要な訳

■新型「ノアヴォク」も新型「ステップワゴン」もボディが拡大!

 2022年に登場した売れ筋の新型車として、ミニバンのトヨタ新型「ノア/ヴォクシー」と、ホンダ新型「ステップワゴン」があります。

【画像】「ピンクの免許証」って何? 自慢したくなる激レアな免許証を見る!

 いずれも先代型の標準ボディは5ナンバーサイズでしたが、新型ではすべて3ナンバー車に拡大されました。

 5ナンバーとは、小型乗用車に使われるナンバーです。ナンバープレートの右上の3桁の数字(分類番号)が「5」から始まるもので、全長4700mm以下、全幅1700mm以下、全高2000mm以下、排気量2000cc以下のすべてを満たす乗用車が該当し、それを超える乗用車が3ナンバーとなります。

 新型ノア/ヴォクシーは、エアロ仕様、標準仕様ともに全長は4695mmに収まりますが、全幅は全車が1730mm。

 新型ステップワゴンは、従来の標準ボディに相当する「エアー」の全長は4800mm、スパーダは4830mmに達し、全幅も1750mmとワイドです。

 5ナンバーサイズだった先代ステップワゴンの標準ボディと、新型のエアーでボディの大きさを比べると、新型は110mm長く、55mm幅広くなりました。

 そのほかの新型車でも3ナンバー車が多く存在。

 全長が4500mm以下のコンパクトなSUVでは、トヨタ「ヤリスクロス」「カローラクロス」、ホンダ「ヴェゼル」、日産「キックス」、マツダ「CX-30」など、すべて全幅のワイドな3ナンバー車です。

 一方で、5ナンバーサイズのSUVはトヨタ「ライズ」/ダイハツ「ロッキー」やスズキ「クロスビー」など少数に限られます。

 セダンについては、ホンダ「グレイス」やトヨタ「プレミオ/アリオン」などが生産終了となり、5ナンバーサイズに収まる車種は、今ではトヨタ「カローラ」の継続生産型となる「アクシオ」しかありません。

 昨今発売される新型車で、ボディサイズが大きい3ナンバー車が増えたのはなぜなのでしょうか。

 新型ステップワゴンの開発者はボディを拡大した理由について次のようにいいます。

「全長を4800mm以上に伸ばした理由は衝突安全性を向上させるためで、全幅の拡大は外観を力強く見せることが目的です。

 そのためにボディを拡大しても車内の広さはあまり変わりません。それでもサイドウインドーの部分は、左右方向に広がり、車内の開放感が増しています」

 設計の新しい車種は、側面衝突時の安全性を向上させるため、ピラー(柱)やサイドシル(乗降時に跨ぐ敷居の部分)を強固に造り込んでいます。そうなると全幅も拡大する傾向があるのです。

 逆説のような話ですが「小回りの良さを維持するために、3ナンバー車にする」という話も聞かれます。

 というのも、サイドメンバー(ボディの底面に配置されたプラットフォームの基本骨格)の位置関係によっては、全幅を5ナンバーサイズに抑えると、前輪が干渉して最大舵角が小さくなることがあるからです。

 そこでボディを3ナンバーサイズに拡幅するとサイドメンバーなどとタイヤの間に余裕が生まれて最大舵角も大きくなり、小回り性能が向上することがあります。

■ 3ナンバー車が増えていても、実際に売れているのは5ナンバー車!?

 ほかにも3ナンバー車が増えた理由として、走行安定性の向上も挙げられます。

 全幅をワイドにすれば、トレッド(左右のホイールの間隔)も広がって、安定性を高められます。

 とくに最近は背が高いSUVが増えており、全高を拡大させながら走行安定性を確保するために、全幅を広げてボディの縦横比をセダンやワゴンに近付けるというわけです。

 例えばコンパクトカーのトヨタ「ヤリス」は全高が1500mm、全幅が1695mmと、全幅は全高の113%になります。

 全高が1700mmのSUVが、ボディの縦横比をヤリスと等しくするには、全幅を113%の1921mmまで拡幅しなければなりません。そのためSUVには全幅が1800mmを超える車種が多いのです。

 2022年6月にレクサス新型「RX」が世界初公開されましたが、先代型と比べて全長は変えずに全幅は25mm拡大して1920mmとしました。また、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)も60mm伸ばしました。

 このように背が高く重心も高いSUVで走行安定性を追求すると、全幅を拡大する必要があります。そこに衝突安全性の向上も加わり、全幅を拡大するニーズが一層強まりました。

 3ナンバー化は外観の見栄えも影響しています。全幅が広がると、視覚的な安定感も強調されるからです。

 とくにSUVでは、全幅を拡大しないと外観が腰高に見えるという事情もあり、ワイドな3ナンバー化でデザインのバランスを取っているというわけです。

 根本的なクルマ造りの話としては、商品開発が海外向けになっていることも3ナンバー車が多くなった理由のひとつです。

 セダンはその典型で、海外指向を強めたことで3ナンバーサイズのセダンが増加して、国内での売れ行きが下がって5ナンバーセダンはますます減りました。

 ワゴンも減っています。ワゴンは日本ではミニバンに顧客を奪われ、海外ではSUVに押され、売れ行きを下げました。ワゴンのニーズが下がって車種数も減少しています。

 こういった販売動向になり、国内で新車として販売されるクルマの40%近くを軽自動車が占めています。

 小型/普通車についても、売れ筋はヤリスやトヨタ「ルーミー」「アクア」、日産「ノート」、ホンダ「フィット」といった5ナンバーサイズのコンパクトカーになり、国内販売台数の約25%に達します。

 軽自動車とコンパクトカーを合計すると、国内で新車として売られるクルマの60%以上になり、ライズやトヨタ「シエンタ」、ホンダ「フリード」といった5ナンバーサイズのSUVやミニバンも加えると70%に達するのです。

 つまり3ナンバー車が急増しているのに、実際に購入されている車種は軽自動車を含めて5ナンバー車が中心です。

 衝突安全性能や走行安定性を向上させるため、さまざまなカテゴリで3ナンバー車が増えていますが、日本のユーザーが本当に望んでいるのは、安心して使える運転のしやすい5ナンバー車なのです。

こんな記事も読まれています

日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
@DIME
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
キャメル色のボックス&フラットシートがいい感じ! 日産キャラバンがベースのキャンパー
キャメル色のボックス&フラットシートがいい感じ! 日産キャラバンがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
Merkmal

みんなのコメント

51件
  • 道路は狭く運転ヘタクソばっかなのに
    車だけデカくなる

    困ったもんだ
  • 道路の幅は変わらないのに車の幅はどんどん広がってゆく。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村