現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【BMW i5】新しい高級車体験を提供する記念碑的なモデル

ここから本文です

【BMW i5】新しい高級車体験を提供する記念碑的なモデル

掲載 2
【BMW i5】新しい高級車体験を提供する記念碑的なモデル

新車試乗レポート [2024.02.12 UP]


【BMW i5】新しい高級車体験を提供する記念碑的なモデル
文●九島辰也 写真●澤田和久、内藤敬仁

BMW 新型「5シリーズ」初期生産限定モデルをディーゼルにも設定

 BMWから新型5シリーズ、G60型が登場した。セダン、そしてツーリングという順番での日本導入だ。SUV全盛の中でセダンやツーリングがどれだけ売れるかはわからないが、輸入車の定番モデルとしての存在感はある。つまりそれだけ一定数のマーケットはあるという判断だろう。


M60 xDriveはスーパーカーレベルの性能を備えた電気自動車

i5 M60 xDrive
 新型5シリーズの目玉はi5(アイファイブ)と呼ばれるBEVだ。日本仕様のセダンにはこのほかにガソリンエンジンとディーゼルエンジンが用意されるが、目立つのはBEVとなる。本国にはこのほか、プラグインハイブリッドがラインナップするというから首脳陣の5シリーズに対する意気込みを感じる。というか、フル電動化が叫ばれるヨーロッパにおいて、まだ模索中なのかもしれない。次世代パワーソースの主役はどれなのか……。

 それはともかく、i5には2つのグレードがある。eDrive40MスポーツとM60 xDriveだ。違いは文字通りパワーと装備で、前者は最高出力250kW、後者は442kWを発揮する。およそ601ps。前後アクスルに装着された2基のモーターを合わせるとスーパーカーレベルに達する。

 M60 xDriveのスリーサイズは全長5060、全幅1900、全高1505mmとなる。タイヤサイズの違いでeDrive40Mスポーツより全高が10mm低い。とはいえ、先代のG30型と比べると全体的にひと回り大きくなっているのは一目瞭然。特に全高が高くなっているのが気になる。理由は内燃機関もBEVも同じプラットフォームから出来上がっているのだが、BEV用のバッテリー搭載位置に関係していると思われる。床下にリチウムイオン電池を敷き詰めるスペースが必要だからだ。


i5 M60 xDrive
 だが、ご覧のように新型になって車高が高くなったイメージはない。そこがデザインの妙で、横から見るとわかるが、ボンネットをこれまで以上に長くしている。彼らがアピールする“シャークノーズ&ロングボンネット”がそれで、その効果で目に錯覚を起こさせている。まぁ、そもそもFRスポーツのイメージが強いBMWだけに、このやり方は辻褄が合っている。いずれにせよ、ボンネットが長い方がカッコよく見えるのだからありがたい。


新しさと力強さを感じさせる魅力的なインテリア

i5 M60 xDrive
 インテリアもかなり手が込んでいる。ダッシュボードセンターの大型カーブドディスプレイやセンターコンソールのクラフテッドクリスタルフィニッシュ、アンビエントライトを進化させたインタラクションバーなどが空間を演出し、ラグジュアリーさを助長させる。何より、新しさを強く感じるのは素晴らしい。

 走りに関してはとにかく速い。モーターの特性をそのまま活かし立ち上がりから凄まじい加速を見せる。ドライブモード(ドライビング・パフォーマンス・コントロール)でアクセル開度を調整しないと街中ではトゥーマッチだろう。もちろん、その辺は開発陣もわかっていてセレクトで適度な調整が行われる。


i5 M60 xDrive
 ユニークなのはワインディングでの挙動だ。高いスピード域でのステアリング操作に対して若干遅れてクルマが向きを変える。最初に姿勢を作ってそこからクイっと回る感じだ。で、その時のキレ角が思いのほか深い。インテグレイテッド・アクティブ・ステアリングと呼ばれる四輪操舵システムで、リアタイヤが逆位相に動くからだ。ロングホイールベースにもなっているのでこれは有効だが、慣れるまで少々時間が必要だろう。もちろん、コーナーをいくつかこえてしまえばBMWらしい楽しさが掘り起こされてくる。リアステアは時速60キロを起点に向きの変更を行う。

 注目したいのはMY MODES(マイ・モード)で、“PERSONAL”、“SPORT”、“EFFICIENT”、“EXPRESSIVE”、“RELAX”といったモードがあるのだが、この演出がすごい。モニターのビジュアルとドライブモードとモーターサウンドとサンルーフを連動させてキャビンを特別な空間にするのだ。と言っても伝わりにくいだろうから、これに関してはディーラーで体験させてもらうことをおすすめする。BMWがBEVでどんなことをやろうと考えているのかとか、その可能性を探っているのがわかる。


まとめ
 というのが5シリーズ初のBEVだが、その歴史から鑑みてコメモラティブ(記念碑的)なモデルであることは確かだ。これに触れると未来が見えてくるような気がする。

i5の新車情報を見る




こんな記事も読まれています

日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

2件
  • Lore in
    バンパーの色分けがよりカッコ悪くしてる。
    今のデザイナーは誰なんだ?
  • ori********
    このデザインじゃ御三家最下位は確定。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索
ヨーロッパの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

677.3698.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

435.0726.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村