この記事をまとめると
■「MOVO Fleet」とは「Hacobu」が提供する動態管理サービスだ
トラックには乗用車にはない「第四のブレーキ」が存在する! リターダーっていったい何?
■三菱ふそうの「トラックコネクト」と連携できるようになった
■「MOVO Fleet」の内容について詳しく解説する
稼働時間の把握や業務の効率化に貢献
「MOVO Fleet」とは「Hacobu」が提供する車両位置情報の一元管理が可能な動態管理サービスのこと。現場管理業務の効率化、法令遵守に向けた稼働時間の把握、取得データを活用したコスト改善の支援などといったことに利用できる。
具体的には、以下のような内容が確認できる。 ・正確な車両状況を把握 リアルタイムで車両の位置情報を取得(GPS情報を使用)し、着荷判定や停留検知を行なうことができる。配送計画と連動させることで、到着や遅延の可視化が可能になる。
・走行実績のデータの活用やCO2排出量の可視化 走行ルート・速度ログ・CO2排出量目安・着荷・停留などのデータを記録・蓄積。これらをもとに日報を自動作成することで、ドライバーの業務を軽減できる。データは走行実績の分析にも利用可能。
・取引先との情報共有 荷主や取引先ごとに必要な情報を絞り、配送状況などの動態管理情報が共有可能。
・協力会社も含めた一括管理 端末を取り付けることで、スポットで使用する車両も管理可能。また、部門機能を使用すれば会社単位の管理ができるので、協力会社などを含めた一括管理も実現する。
・データに基づく戦略策定 協力会社を含めた配送データを利用し、現場の課題解決や全社的な物流改革に活用が可能になる。
メーカーの垣根を超えた管理が可能に
一方、三菱ふそうトラック・バスではテレマティクスサービスとして「トラックコネクト」を商品化している。これは、稼働中の車両情報をインターネット経由でリアルタイムにチェックできるというものだ。トラックの情報は、モバイル回線を経由してデータベースに蓄積される。ユーザーである運輸事業者が専用サイトにアクセスすると、車両の現在地や運行状況を把握できるという仕組みだ。掌握可能な具体的データは、 ・車両の位置・軌跡状況把握 車両のリアルタイムな現在位置を地図に表示。稼働経路・駐停時間など、走行軌跡も把握可能。
・安全運転情報 急発進・急制動などを感知し、危険運転の傾向を表示。
・燃費情報 燃費の推移を、日次・月次単位で把握。そのデータを基に、燃費を自動計算して集計。
・車両管理 車両の稼働状況を基に、過去と今月の走行時間・アイドリング時間などを比較。
・遠隔診断 エンジンの故障を知らせるDTC(診断トラブルコード)を検知し、リアルタイムに通知。
・エリア管理機能 事前に登録した特定のエリアに出入りすると、リアルタイムに通知。 といったデータを基に、車両トラブル時の対応・業務効率の改善・危険運転の予防などに生かすことができる。
この「トラックコネクト」の位置情報が「MOVO Fleet」のデータベースと連携できるようになったと発表された。これは、すでに「トラックコネクト」を利用しているトラックが、「MOVO Fleet」も使えるようになるということである。同時に、そうでない場合でも「MOVO Fleet」の端末を装着することで、「トラックコネクト」の利用が可能になるのだ。多くの場合、運輸事業者は複数のトラックメーカーの車両を使用している。このシステムを利用すれば、どのトラックでも「トラックコネクト」の位置情報を利用できるようになるのだ。
以前から、デジタコなどで車両管理をするシステムが広く導入されているように、運輸事業者にとって安全・安心・効率などといった面から、自社車両の動向把握は必要不可欠なことである。トラックメーカーの垣根を超えて、詳細な車両管理が可能になる今回の提携は多くの運輸事業者が歓迎していることだろう。
もちろん、トラックドライバーにとっても運行支援につながる点は大きな利点といえる。ただ、運行データをもとに厳しい評価が行なわれるようなことがあれば、反発が大きくなることも懸念されるのだ。便利なシステムであっても、事業者ごとの実状に合わせた適切な運用を構築してこそ、期待どおりの効果を発揮できるのではないだろうか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日英伊の次世代戦闘機←南アジアの大国「仲間に入れて!」ロシア製戦闘機いっぱい持つ国の思惑とは?
スバル新「ステーションワゴンSUV」がスゴイ! 水平対向エンジン搭載&「“日本”に適したサイズ」採用! 初の“黒モデル”もイイ「レヴォーグ」が販売店でも話題に
格闘家の皇治選手、高級外車を乗り捨て!? 当て逃げ容疑で書類送検! 本人謝罪も批判相次ぐ
満タン後「継ぎ足し給油」は「絶対NG」! 禁止の理由は? 「今までやってた」「知らなかった…」の声も!? “習慣的”にやりがちな「危険すぎる行為」 どんなリスクがあるのか
中国軍の「しっぽが長~い異形機」自衛隊が撮影!防衛省が画像を公開 沖縄本島と宮古島の間を往復
トランプ氏の「米国車が日本で売れてない!」発言が波紋… 実際「アメ車」は日本にアンマッチなのか? 過去には「日本特化モデル」導入で失敗も どうあるべきなのか
トランプ大統領「日本でアメ車が全然走ってない」と発言も過去にはスマッシュヒットを連発したクルマも
格闘家の皇治選手、高級外車を乗り捨て!? 当て逃げ容疑で書類送検! 本人謝罪も批判相次ぐ
トレノもカリブも知ってるけど「シエロ」……そんなのあったっけ? クルマ好きでも知らないスプリンター兄弟の超マイナー車
【米国】トヨタ新「マーク5」発表! MTもある「FRスポーツカー」! 迫力エアロ&豪華内装の「スープラ」!日本円で約1000万円の“ファイナルエディション”登場
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
プライバシーもへったくれも無いような…
これがアクシデントの前後を確認するために見るならいいけど、何かのあぶり出しで見るのであれば堪ったもんじゃないよね
運転手には安全運転でお願いしますと伝えるだけで良い。
事故が減らない会社はあと何分掛かりますかと運転手に煽りを入れてるから無理をする。
音声なんか聞かれても不平不満が何処にあるのか分かりやすく対応してくれるだろう。
逆転の発想すれば待遇改善に繋がる可能性が高い。