現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 冷静な対処でトラブルから復帰。アキュラARX-06のデイトナ表彰台を「誇りに思う」ルイ・デレトラズ

ここから本文です

冷静な対処でトラブルから復帰。アキュラARX-06のデイトナ表彰台を「誇りに思う」ルイ・デレトラズ

掲載
冷静な対処でトラブルから復帰。アキュラARX-06のデイトナ表彰台を「誇りに思う」ルイ・デレトラズ

 ルイ・デレトラズは、GTPクラスのライバルたちに対してペースの面で苦戦していたにもかかわらず、ウェイン・テイラー・レーシング・ウィズ・アンドレッティの40号車アキュラARX-06がデイトナ24時間レースで表彰台を獲得できたことを「誇りに思っている」と語った。

 1月27~28日にアメリカ・フロリダ州のデイトナ・インターナショナル・スピードウェイにて行われたIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の開幕ラウンドにジョーダン・テイラー、コルトン・ハータ、ジェンソン・バトンとともに出場したデレトラズは、優勝した7号車ポルシェ963、2位の31号車キャデラックVシリーズ.Rに続く3位でチェッカーフラッグを受けた。

序盤の事故で「心が折れそうだった」コンウェイ/自陣営のトウで勝機遠のく/ドイツの作戦室からも支援etc.【デイトナ24時間決勝Topics】

 デレトラズは、アキュラが決勝レースまでの準備段階でポルシェやキャデラックに匹敵する速さを見せたことは一度もなかったにもかかわらず、残り32分の最終リスタートまでアキュラを優勝圏内に留めることができてうれしいと語った。

「この表彰台は、とても誇りに思うことができる」とデレトラズはSportscar365に語った。

「僕は不平不満を言うのが好きではないけど、(公式テストからの)10日間を通じて僕らが最強ではなかったことは明らかだ。ライバルたちは純粋なペースとロングランの両面で、アドバンテージを持っていた」

「表彰台に立てたこと、そして2台目のペンスキー(6号車ポルシェ963)の速さに食い下がることができたことは、クルー全員にとっての報いとなる。とくに40号車クルーとしての初レースという面ではとても嬉しく、感謝している」

「これ以上のことができなかったのは間違いないが、もっと悪くなっていた可能性もある。誰もが完璧な仕事をしたよ。選手権を考えれば(3位は)良いポイントだし、僕はたしかに(フルタイムドライバーとしては)1年目かもしれないけど、絶対に勝ちたいんだ」

 最終リスタートでデレトラズは、ターン1で6号車ポルシェのマシュー・ジャミネからのアタックに抵抗し、懸命に3位を維持した。フィニッシュ時点での2台の差は、コンマ4秒未満だった。

「(残り1時間を切って)イエローが出たときは、うれしかった。勝つチャンスがあるかもしれないと思っていたが、一方で他のクルマを後ろに留めることができるか心配でもあった」とデレトラズは語った。

「すべてを出し尽くしたよ。ターン1のリスタートでマシューと少し接近した。僕らはサイド・バイ・サイドで進入していったけど、確実にポジションを保たなければならなかった。僕らは良い友人だし、僕らの間には多くのリスペクトがある。良いバトルだったね」

「その後はペースがなかったけど、少なくともトップスピードは充分だったので、彼を背後に留めることができた。かなりのプレッシャーだったけど、諦めずに頑張り続けたよ」

■「クルマの外からの操作」でマシンが息を吹き返す

 40号車はレース中間点を過ぎたところでパワーロスにより、コース上で一時ストップを喫した。このときステアリングを握っていたデレトラズは、何度かパワーサイクル(再起動)を試みて、最終的に問題を解決することができたという。

 このトラブルにより彼が失ったのはわずか1周のみで、その後のコーション・ピリオドでラップダウンを挽回することができた。

 これとは対照的に、姉妹車の10号車アキュラARX-06は、フィリペ・アルバカーキが数時間前に同様の問題に見舞われた後、自力でリスタートすることができず、ハーネス類を交換するためガレージへと運ばれ、長時間の修復を強いられた。そして、最終的に完走することもできなかった。

「僕のクルマは、10号車とよく似た方法でシャットダウンした」とデレトラズは振り返る。

「すべてを失って、もうゲームオーバーだと思った。クルマが(惰性で)動いているなかでパワーサイクルをしようとしたけど、うまくいかず、停車して再度試したけど、動作しなかったんだ」

「外側にもボタンがいくつかあるので、マシンの外に出て、外から試してみた。そしてコクピットに戻ると、今度はスイッチが入ったんだ。そこで僕はすぐにシートベルトを付け直し、1周おくれでレースに合流することができた」

「諦めなくてよかったよ。なぜドライバーは自分のクルマをよく理解する必要があるのか、それを示すいい結果にもなったしね」

こんな記事も読まれています

リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村