現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > コンビニは「前向き駐車」すべき? なぜ「バック駐車」は推奨されない? “納得の理由”と守らなかった際の「悪影響」とは

ここから本文です

コンビニは「前向き駐車」すべき? なぜ「バック駐車」は推奨されない? “納得の理由”と守らなかった際の「悪影響」とは

掲載 更新 63
コンビニは「前向き駐車」すべき? なぜ「バック駐車」は推奨されない? “納得の理由”と守らなかった際の「悪影響」とは

■コンビニの「お願い」の理由とは

 コンビニの駐車場には、「前向き駐車をお願いします」といった店舗からの要望が掲示されていることがあります。
 
 これはその言葉通り、バック駐車ではなく前向き駐車を推奨するものですが、ではバック駐車にどのような問題があるのでしょうか。

【画像】「希望ナンバー」なぜか多い「3298」の正体とは(17枚)

 店舗がバック駐車ではなく前向きに駐車して欲しい理由のひとつとして挙げられるのが、「近隣の民家への配慮」です。

 例えば住宅街にある店舗では、クルマが駐車する向きによっては「排気ガス」が近隣の民家に流れて迷惑となってしまうため、前向き駐車をすることで排気ガスがなるべく民家側に流れないようにしており、同時に「マフラーの騒音」が向かう方向についても配慮されています。

 マフラーからの騒音は近隣住民への影響が大きく、とくに夜間には店舗に苦情が寄せられることも珍しくありません。

 また、これらの排気ガスや騒音はクルマが動いている間のみならず、店舗で買い物している間もエンジンをかけたままにする人がいるほか、エアコンを使用するためエンジンをかけたままクルマの中で休憩を取る人も。

 これらのコンビニ利用者にとっては一時的に思えるかもしれませんが、近隣の住民は排気ガスや騒音による迷惑を日常的に受けることになるので、できるだけその影響を軽減するために前向き駐車が推奨されているのです。

 そのほかにも、コンビニの利用者への配慮として前向き駐車を推奨されることがあります。

 店舗前のスペースにバック駐車すると、店舗内に排気ガスが入り込んでしまうことも考えられます。

 コンビニでは飲食料品を取り扱っており、近年ではイートインスペースを設けた店舗も増えたことから、店内に排気ガスの臭いが入り込んでしまえば利用者が不快に感じることは想像に難くありません。

 さらに、植栽や街路樹などの植物を守るために前向きに駐車を勧めることも考えられます。

 一時的に排気ガスがかかる程度では大きな問題にはなりませんが、長期間に渡り排気ガスを浴びてしまうと場合によっては植物の成長を妨げたり、ひどい時は枯れてしまう可能性もあるでしょう。

 このように、店舗ごとに「前向き駐車」をお願いする理由はいろいろと考えられますので、そのお店を利用する際には看板などの掲示を確認し、お願いの内容を守って利用することが大切です。

※ ※ ※

 その一方で、駐車場が狭かったり道路や歩道との距離が近かったりすると、「たとえ前向き駐車をお願いされても難しい…」という状況もあるでしょう。

 コンビニの前向き駐車は、あくまで店舗による「お願い」であるため、前向き駐車が推奨されるコンビニでバック駐車をしたからといって違反になることは無く、なにより無理して事故を起こしては元も子もありません。

 もちろん前向き駐車を推奨しているのには先述のように近隣住民への配慮などの理由が考えられるため、「安全な運転」と「店舗の推奨」両方を意識しつつ、その場にとって最適な方法を選択して迷惑をかけないよう利用すると良いでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

駐車場の「トナラー行為」 “ガラ空き”なのになぜ「あえて隣」に? 「意志を持って実践する人」も存在… それぞれの考えとは?
駐車場の「トナラー行為」 “ガラ空き”なのになぜ「あえて隣」に? 「意志を持って実践する人」も存在… それぞれの考えとは?
くるまのニュース
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
見やすい?ジャマ? 「車検ステッカー」“貼付位置”変更から1年 「運転席のド真ん前貼り」増えるもいまも「賛否」の声多数
くるまのニュース
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
リアワイパーにぶら下がる「謎のビニール袋」正体は「ヤバすぎ危険物」だった!? 「うっかり交通違反」になる可能性も どう対策するのか
くるまのニュース
「はい、それ違反でーす」エンジンかけたまま車から離れる、コンビニなどでやりがち。
「はい、それ違反でーす」エンジンかけたまま車から離れる、コンビニなどでやりがち。
月刊自家用車WEB
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
「他人の迷惑駐車」を想定しつつも、見かけたらやっぱりイライラしちゃう現代人の悲哀
Merkmal
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
くるまのニュース
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
くるまのニュース
「ヤバい!」“自動車税の支払い”忘れたらどうするべき? 延滞金発生? 車検受けられない? 未払時の対応とは
「ヤバい!」“自動車税の支払い”忘れたらどうするべき? 延滞金発生? 車検受けられない? 未払時の対応とは
くるまのニュース
「最も安い」&「最も高い」“自動車税”っていくら? 最低額/最高額の条件とは!? 営業車抑えて“自家用乗用車”が一番高いのか
「最も安い」&「最も高い」“自動車税”っていくら? 最低額/最高額の条件とは!? 営業車抑えて“自家用乗用車”が一番高いのか
くるまのニュース
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
くるまのニュース
進むETC専用化で「クレカ難民」は死活問題!? 自分が「信用審査アウト」になってもETCを使える「第2の支払いサービス」実はあった!
進むETC専用化で「クレカ難民」は死活問題!? 自分が「信用審査アウト」になってもETCを使える「第2の支払いサービス」実はあった!
くるまのニュース
雨天時の事故率まさかの「4倍」!? ゲリラ豪雨に梅雨・台風… 悪天候時の運転でやっちゃいけない“NG行為”とは?
雨天時の事故率まさかの「4倍」!? ゲリラ豪雨に梅雨・台風… 悪天候時の運転でやっちゃいけない“NG行為”とは?
くるまのニュース
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
くるまのニュース
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
「覆面パトカー」どうやって“取締り”している? ”追いかける”だけじゃない! 知られざる「3つの取締り方法」とは
くるまのニュース
よく聞く「板金」って一体なに? キズやへこみはどこまで修復できる? パーツ交換のほうが良いケースとは?
よく聞く「板金」って一体なに? キズやへこみはどこまで修復できる? パーツ交換のほうが良いケースとは?
くるまのニュース
「自動車税」“うっかり”払い忘れ… 一体どうなる?「5月末の期限」迫る!「延滞金」はかかるのか
「自動車税」“うっかり”払い忘れ… 一体どうなる?「5月末の期限」迫る!「延滞金」はかかるのか
くるまのニュース
果てしなく一直線!! 都内を一刀両断する「ナゾの直線道路」が存在するワケ 通れるのは一部のクルマだけ!?
果てしなく一直線!! 都内を一刀両断する「ナゾの直線道路」が存在するワケ 通れるのは一部のクルマだけ!?
くるまのニュース
軽自動車の「ターボ車」なぜオイル交換さぼりがち? パワーと引き換えに早めの交換が必要! 普通車よりもオイル管理が重要なワケ
軽自動車の「ターボ車」なぜオイル交換さぼりがち? パワーと引き換えに早めの交換が必要! 普通車よりもオイル管理が重要なワケ
くるまのニュース

みんなのコメント

63件
  • *
    前だろうと後ろだろうと事故は個人の問題なのにバックで事故ったら店のせいとか謎なこと言ってるバカがいて草
  • NAS********
    近隣への配慮?
    位置的に全く無関係でしょ
    多くは店内に排ガスが入ってくる事を嫌ってそうしてるだけ
    バックで駐車場所を離れる際の事故は後を経たないのだからいい加減前向き駐車推奨など全廃した方が良い
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村