現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 千葉の地獄渋滞「国道296号」で悲願の「バイパス道路」工事進行中!? 船橋~八千代~佐倉の「第2ルート」どこまで完成しているのか

ここから本文です

千葉の地獄渋滞「国道296号」で悲願の「バイパス道路」工事進行中!? 船橋~八千代~佐倉の「第2ルート」どこまで完成しているのか

掲載 12
千葉の地獄渋滞「国道296号」で悲願の「バイパス道路」工事進行中!? 船橋~八千代~佐倉の「第2ルート」どこまで完成しているのか

■国道296号の「サポート役」になる!? 並行の都市計画道路

 停滞した道路網で全方位的に渋滞が深刻な千葉県北西部ですが、そのなかでも特に指折りに停滞した道路が、船橋市から東の内陸部へ伸びる「国道296号」です。
 
 旧態依然とした2車線道路が延々と続く、生活道路の域を出ない道路ですが、バイパスにあたる道路も整備が進んでいるようです。どのような計画なのでしょうか。

【画像】えっ…!? これが「国道296号バイパス」ルートと整備状況です

 国道296号は、船橋市から八千代、勝田台、佐倉と、千葉県のベッドタウンをつなぐ重要な東西ネットワークを果たしています。

 逆に言えば、国道296号をのぞいて、東西にまっすぐ1本につながった道路は、ほぼ皆無と言っていい状況です。そのため、中長距離移動するクルマは、基本的に国道296号へ集中します。

 しかし国道296号は、どこまで行っても徹底的に昔ながらの2車線道路。完全にパンク状態に近く、およそ混雑していない区間は無いとまで言われるほどの渋滞道路です。

 そんな国道296号にも、並行して「第2ルート」を形成する道路が、沿線市の手で、少しずつ整備中です。

【船橋市】3・4・20号 印内習志野台線
【八千代市】3・4・1号 新木戸上高野原線
【佐倉市】3・4・5号 井野酒々井線

 この新たな東西道路は、各市で以上のような名前になっていますが、道路としては1本につながっています。

 これらが全部完成すれば、中山競馬場の南側から、船橋駅北側、飯山満、習志野台、八千代、ユーカリが丘をむすぶ道路となります。

 壮大な計画ですが、このうち、動いているのはどこでしょうか。

■で、結局どこが完成して、どこが動いてるの?

【完成済み】船橋松戸線~東海神~船橋我孫子線(駿河台)
 イオンモール船橋の南側の東西道路(市場通り)が、最終的に八千代やユーカリが丘までつながる予定なのです。2車線の生活道路ですが、十分な路肩があって、道路幅はゆったりしている印象です。

 駿河台交差点から東側は、思わせぶりな短い道路が伸びていますが、ここから習志野台までは未着手です。

【事業中】習志野台
【完成済み】習志野台~船橋日大
 新京成の線路東側で、2つの工区が動いています。延長は合わせて636mで、現在は住宅地のセンターラインもない路地ですが、これを2車線の街路幅に拡幅します。今のところ事業期間は「2029年3月末」となっていますが、用地取得が進んでいないところもあり、まだ不透明です。

 そこから八千代市境までの約1.5kmは開通済みです。

【事業中】船橋市境~船橋印西線
【完成済み】船橋印西線~国道296号(大和田新田)
 約1.0kmが開通済みで、国道296号へ斜めに合流する部分が、2024年3月に開通したばかりです。

【完成済み】国道296号~村上
【事業中】その先の640m
 いったん国道296号に合流したあと、東側でふたたびバイパスとして分離し、まっすぐ東へ進みます。

 現時点で3.6kmほどが開通済みで、村上エリアにとっては、国道296号のバイパスとして貴重な東西ネットワーク道路となっています。

 道路は佐倉市境の手前まで延伸工事中。640mの工区が動いています。

【事業中】市境付近
【完成済み】西ユーカリが丘~国道296号(上座)
 八千代市~佐倉市の市境付近の未開通区間は約1.5km。ここさえ繋がれば、大和田~ユーカリが丘で国道296号をまるまるバイパスして通り抜けられるようになります。

 ユーカリが丘では、市境方面へ、2023年3月に約600mが延伸開通したばかり。少しずつ、全通へ近づいています。

【完成済み】臼井台~佐倉駅
 国道296号の南側へ進路を変え、佐倉駅までバイパス道路が開通済み。地元では「水道道路」という名前で呼ばれています。

※ ※ ※

 こうして、モザイク状に、少しずつ壮大な1本の道路は開通と事業進捗を迎えています。しかし、1本につながらないと、バイパスとしての機能はあまり無いというのも現状です。今のところ、各地域で、国道296号を通る必要がなくなってよかった、と沿線住民が安心するくらいにとどまっています。

 なお、4車線道路を東西にズバッと貫き、法定速度で走行できるような「立派なバイパス」の計画は、今のところ近辺で動いていません。少しずつ、対症療法のように拡幅や2車線街路が作られているのみです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

埼玉県民の悲願「新大宮バイパス」「新大宮上尾道路」2つは何が違う? 夢の「完全信号ゼロ」へ進行中!? 工事は一体どこまで進んだのか
埼玉県民の悲願「新大宮バイパス」「新大宮上尾道路」2つは何が違う? 夢の「完全信号ゼロ」へ進行中!? 工事は一体どこまで進んだのか
くるまのニュース
「高速が不便すぎる県庁所在地」脱却へ!?「高松環状道」いよいよ概略ルート決定へ 高松道から中心街へ直結で「空港アクセス大渋滞」緩和にも期待
「高速が不便すぎる県庁所在地」脱却へ!?「高松環状道」いよいよ概略ルート決定へ 高松道から中心街へ直結で「空港アクセス大渋滞」緩和にも期待
くるまのニュース
実はぜんぶ「農道」!? 埼玉の道路地図にまぎれた“隠れ快走路”3選 ICまでスイスイ 実質的な大動脈も
実はぜんぶ「農道」!? 埼玉の道路地図にまぎれた“隠れ快走路”3選 ICまでスイスイ 実質的な大動脈も
乗りものニュース
札幌駅まで「地下バイパストンネル」で信号ゼロ直結へ!? 大渋滞の「創成川通」が大変化!「札樽道からたった数分」巨大プロジェクトが進行中
札幌駅まで「地下バイパストンネル」で信号ゼロ直結へ!? 大渋滞の「創成川通」が大変化!「札樽道からたった数分」巨大プロジェクトが進行中
くるまのニュース
東京なのに“ほぼ信号ナシ”も!? 都会の抜け道「川沿いロード」3選 首都高に負けない早さ!
東京なのに“ほぼ信号ナシ”も!? 都会の抜け道「川沿いロード」3選 首都高に負けない早さ!
乗りものニュース
超ややこしい!「青梅街道」と「新青梅街道」どっちが広い道路?「途中で名前変わる」という謎のトラップも!? 実際どんなルートなのか
超ややこしい!「青梅街道」と「新青梅街道」どっちが広い道路?「途中で名前変わる」という謎のトラップも!? 実際どんなルートなのか
くるまのニュース
高速空白地帯「豊橋」が「新東名直結」に!? 将来は長野直結!?「浜松湖西豊橋道路」手続き進行中 自動車工業地帯に念願の高速道路
高速空白地帯「豊橋」が「新東名直結」に!? 将来は長野直結!?「浜松湖西豊橋道路」手続き進行中 自動車工業地帯に念願の高速道路
くるまのニュース
茨城最大の都市で「環状道路」延伸へ “魔の六差路”は一部閉鎖!? 国道6号と接続で周辺も激変!
茨城最大の都市で「環状道路」延伸へ “魔の六差路”は一部閉鎖!? 国道6号と接続で周辺も激変!
乗りものニュース
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
名古屋高速の「名駅直結」進行中! 6か所の「新出入口」&ランプ新設の「大プロジェクト」で超便利に!? 気になる進捗は
名古屋高速の「名駅直結」進行中! 6か所の「新出入口」&ランプ新設の「大プロジェクト」で超便利に!? 気になる進捗は
くるまのニュース
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
くるまのニュース
阪和道延伸「紀伊半島の最南端」で困難発生中!? 「謎の岩だらけ」で「5倍の時間」必要!? ぐるり一周のハイライト区間「すさみ串本道路」どうなる
阪和道延伸「紀伊半島の最南端」で困難発生中!? 「謎の岩だらけ」で「5倍の時間」必要!? ぐるり一周のハイライト区間「すさみ串本道路」どうなる
くるまのニュース
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
東関東道の新ルート”鹿島支線”が整備決定! いよいよ概略ルート検討開始 約18kmの「鹿行南部道路」どんな道路?
くるまのニュース
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
乗りものニュース
「日本一長い直線道路」なぜできた? 実際に走ってみたら「あれ…意外と時間かかる」理由とは
「日本一長い直線道路」なぜできた? 実際に走ってみたら「あれ…意外と時間かかる」理由とは
乗りものニュース
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
高速道路にある「右ルート・左ルート」! 車線を増やすんじゃなくて「別ルート」になった理由とは?
高速道路にある「右ルート・左ルート」! 車線を増やすんじゃなくて「別ルート」になった理由とは?
WEB CARTOP
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
「知らないなら“免許返納”を…」 道路にある「謎の斜線ゾーン」どんな意味? 停車したら違反じゃないの? 元警察官が解説
くるまのニュース

みんなのコメント

12件
  • ふか
    臼井佐倉間、特にベイシア、カインズあたりは慢性的な渋滞で、URの区画整理ともにすでに失敗なんですが
  • ミクチン
    296沿い、特に船橋や八千代は地権者の力が強くて
    なかなか進まないのもありますがね。

    296じゃないけれど武石インターから実籾、
    八千代方面も何とかしてほしいです
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村