現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > GR86&BRZレースの参戦ハードルと面白さはどのぐらい? 参戦ドライバーに直撃した

ここから本文です

GR86&BRZレースの参戦ハードルと面白さはどのぐらい? 参戦ドライバーに直撃した

掲載 5
GR86&BRZレースの参戦ハードルと面白さはどのぐらい? 参戦ドライバーに直撃した

 この記事をまとめると

■いま「TGR GR86&BRZ カップ」が注目を集めている

意外や意外! ふつうの「買い物グルマ」を使って行われるレースがけっこうあった

■プロドライバーも参戦し、見応えあるバトルが繰り広げられている

■ドライバーに聞いたこのレースの魅力や参戦費用について解説する

 ドライバーの腕が試されるワンメイクレース

 2013年にスタートした「TGR 86/BRZ Race」は文字どおり、トヨタ86(ZN6)およびスバルBRZ(ZC6)の初代モデルを使用したワンメイクレースで、2015年からはプロドライバーを対象としたプロフェッショナルとアマチュアドライバーを対象としたクラブマンの2シリーズを設定。2019年からはクラブマンをエキスパートとオープンクラスに細分化するなど、2021年までナンバー付きワンメイクレースの登竜門として定着していたが、2022年はベース車両のモデルチェンジに合わせて同シリーズも新型のGR86(ZN8)およびスバルBRZ(ZD8)を使用した「TGR GR86/BRZ Cup」として新たなスタートを迎えた。

 この新型モデルを使用したTGR GR86/BRZ Cupもプロフェッショナル、クラブマンの2シリーズが設定されているのだが、プロフェッショナルシリーズはマシンの改造範囲が広がっている。

 ノーマルマフラーに限定されているクラブマンと違ってプロフェッショナルは「5ZIGEN」、「トラスト」、「フジツボ」、「ブリッツ」など複数のサプライヤーから選択可能。さらにサスペンションに関しても「TRD」および「STI」に限定されているクラブマンに対して、プロフェッショナルに関しては「テイン」や「ブリッツ」、「クスコ」、「エンドレス」、「K-ONE」など複数の指定パーツから選択することが可能だ。

 これに加えて装着タイヤも「ダンロップ・ディレッザZIII」のワンメイクで行われるクラブマンに対して、プロフェッショナルは「ダンロップ・ディレッザβ05」や「ブリヂストン・ポテンザRE-09D」、「ネクセンN FERAスポーツR」などのハイグリップスポーツタイヤが使用可能である。

 さらにドライバーのラインアップもプロフェッショナルのシリーズ名に恥じない豪華な顔ぶれで、谷口信輝、堤優威、菅波冬悟、中山雄一、青木孝行、宮田莉朋、元嶋佑弥、蒲生尚弥、松井孝允、吉田広樹、平良響、阪口良平、小暮卓史、井口卓人などスーパーGTで活躍するトップドライバーが勢揃い。このメンバーだけを見ても、いかにプロフェッショナルシリーズがハイレベルになっているかが伺い知れることだろう。

 もちろん、アマチュアを対象にしたクラブマンもモータースポーツ経験の豊富なベテランに加えて、抜群のパフォーマンスを持つ若手まで豊富なラインアップ。これに加えて前述のとおり、同シリーズはよりワンメイクの要素が高いことから、こちらも激しい接近戦が展開されている。

 事実、10月29日~30日に鈴鹿サーキットで開催された第4戦でも、両シリーズともに予選から僅差のタイム争いが展開され、決勝でもスタートから最終ラップまで息がつく間もない混戦が展開された。

 参戦ドライバーが語る「GR86&BRZ カップ」の魅力とは

 この新型モデルに対して「クルマの剛性感が上がったし、エンジンも2400ccになったことによりパワー不足が補われました。ダンパーを含めて使えるパーツが増えたことでセッティングの大変さは増えましたが、レースのベース車両としては良くなりました」と語るのは、プロフェッショナルシリーズに参戦する井口卓人。

 GR86/BRZ Cupの魅力について「最近はフォーミュラ以外で、ひとりで戦えるレースが少ないですよね。スーパーGTもスーパー耐久も複数のドライバーでマシンをシェアするので、ある程度セッティングの合わせ込みも妥協が必要なんですけど、GR86/BRZ Cupは自分のセッティング能力とドライビングスキルで戦うことができる。しかも、プロフェッショナルシリーズはスーパーGTに参戦しているメンバーで戦えるし、タイヤ競争もありますからね。パーツメーカーも参入しているので過剰になり過ぎている感もありますが、そこが楽しみでもあるし、ドライバーとしてはやり甲斐がありますね」と付け加える。

 一方、クラブマンシリーズに参戦する松井宏太はFCJ、スーパーFJの経験を持つフォーミュラ出身のドライバーで、ヴィッツレースを経て、2017年より86/BRZ Raceにチャレンジ。この新型モデルを使用したGR86/BRZ Cupについて「ディーラーでマシンを買うことができるし、ナンバー付きなので気軽に参戦できるところがいいですよね。それに新型モデルになったことで、パワー感が上がったし、ミッションも強くなった感じがします。タイヤのグリップが下がったので、タイム的には落ちていますが、ガチンコで戦えるので楽しい」と語る。

 同じくクラブマンシリーズに参戦する菱井将文は全日本ジムカーナ選手権でも活躍するドライバーで、「ジムカーナはタイムアタック競技なので誰かとコース上でバトルをすることはないからね。86/BRZ Raceで本格的にレースを始めたけれど、コース上でポジション争いをするのは楽しいし、このレースはマシンを買えば誰でも参加できるので参戦しやすい。クラブマンはタイヤがワンメイクになったことでタイムも3秒ぐらい落ちたけれど、ライフは3倍ぐらい伸びたし、それにワンメイクなのでなかなか抜けないんですけどそこが面白い」と語る。

 ちなみにGR86/BRZ Cupの気になる参戦コストについてだが、ベース車両の販売価格は約334万円で、前述の松井は「カップカーはほとんど何もついていないので、そこからホイールなどの装備品を取り付けていくと工賃を含めて500万円弱になると思います。それにプラスして、レースではタイヤ代や人件費などが必要になってくるので1レースあたり50万円はランニングコストとして必要ですね」と語る。

 つまり、2022年の年間コストとしては最低でも800万円以上は必要になるが、松井によれば「ヤリスカップと比べると予算はかかりますが、ピュアなレースを楽しめるので、良くできていると思います」とのことで、魅力的なカテゴリーとなっている。

 なお、第4戦では松井がクラブマンシリーズで今季2勝目、堤がプロフェッショナルシリーズで今季初優勝を獲得している。

関連タグ

こんな記事も読まれています

アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース

みんなのコメント

5件
  • その「ヤリス」でも、それなにり掛かりますよね〜

    走行会で頑張って「何秒でた!」とか「あそこのコーナーが!!」なんて言いながらコーヒー飲むのことが出来るだけで幸せを感じてます。
  • 一般ユーザが購入することができる車とタイヤとパーツを使って、
    プロドライバーが単独で本気バトルをする。日本で唯一な貴重なレースカテゴリですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

330.0381.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

79.0799.0万円

中古車を検索
BRZの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

330.0381.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

79.0799.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村