2018年3月15日、グッドイヤーは最新のタイヤ技術を投入した、新コンセプトタイヤ、EV用タイヤなど開発中のテクノロジーを採用したタイヤをジュネーブ国際モーターショーで発表した。
■電気自動車用タイヤ(プロトタイプ)
【ジュネーブモーターショー】アウディ初の電気自動車「e-tron」SUVプロトタイプが市内を走行
電気自動車用のタイヤとして開発されたのは、「EfficientGrip Performance(エフィシェントグリップ パフォーマンス)」のプロトタイプ・タイヤだ。
グッドイヤーの試験によると、従来のタイヤでは電気自動車は電動モーターからの強力で瞬間的なトルクの立ち上がりと、重いバッテリーパックを積載していることによる車両重量増などのため、最大で30%早く摩耗する可能性があるという。
そのため、急速に進む電気自動車の普及に合わせ、特徴的な性能要件に対応するため、2019年の導入に向け、自動車メーカーと協力しながら専用タイヤを開発中としている。
自動車メーカーは電気自動車用のタイヤとして、タイヤの耐久性要件に加え、転がり抵抗を低減することを求めている。電気自動車の走行可能距離を伸ばすことは消費者にとって、優先順位が高いからだ。また、電気自動車から発生するノイズは、従来のガソリン車に比べ、低速走行時には、ほぼ半分になるので、タイヤにおける静粛性や乗り心地も考慮すべき点としている。
こうした要求に合わせて開発されているのが、プロトタイプ・タイヤの「エフィシェントグリップ パフォーマンス」だ。このタイヤは、幅狭・大径で、トレッドは浅いサイプ(小さな溝)を備え、従来よりも路面に対し横方向にトレッドゴムの面積を拡大している。
より広い面積のトレッドゴムが路面に接地するため、タイヤは濡れた路面でも高いグリップ性能を維持しながら、高いレベルの駆動トルクを発生させることができ、転がり抵抗も低減させている。また、このタイヤは音波がトレッドの溝に入るのを防ぎ、タイヤの車内音および通過ノイズも低減させている。
そしてタイヤの断面形状は、最適なトレッド接地形状を維持しながら、重い車両重量に対応できるように高負荷荷重構造となっている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「それでいいの!?」「たしかに…」ネズミ捕りに合わないためのポイントを元白バイ警官が解説!
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
200万円台の前期もOK!! トヨタ[ランドクルーザープラド]が乗り手を輝かす[クルマ]すぎた件
軽自動車を買おう! でも「ターボ」って必要ですか? 街乗りは「安いノンターボ車」で良くないですか? だけど「パワー」は欲しい… 「新生活の軽選び」で考えるべきこととは
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?