現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 大阪~橿原直結へ「最後の未開通部」進行中!? 西名阪道へつなぐ「大和高田バイパス」全通まで「あと2.3km」どこまで進んだ?

ここから本文です

大阪~橿原直結へ「最後の未開通部」進行中!? 西名阪道へつなぐ「大和高田バイパス」全通まで「あと2.3km」どこまで進んだ?

掲載 7
大阪~橿原直結へ「最後の未開通部」進行中!? 西名阪道へつなぐ「大和高田バイパス」全通まで「あと2.3km」どこまで進んだ?

■「南阪奈道路の一部」だけじゃない 最終形は

 大阪から奈良盆地南部、橿原方面を直結する高規格道路が「南阪奈道路」であり、その延長線上である国道165号「大和高田バイパス」です。
 
 その大和高田バイパスですが、実は大阪側へ北上し、西名阪方面へつなぐ計画になっています。完成すればどう便利になり、どこまで進んでいるのでしょうか。

【画像】超便利!? これが未開通の「大和高田バイパス」ルートと整備状況です(地図)

 国道165号は大阪府柏原市の国道25号から分岐して、穴虫峠を越えて南下してくる路線です。奈良県に入ると国道165号は暫定ルートのままクネクネとした生活道路のままですが、ここに穴虫峠~橿原市内でスムーズな大容量道路を整備するのが「大和高田バイパス」です。

 南阪奈道路の延長部分だけ4車線バイパスとして完成していて、穴虫峠から當麻寺までは、スペースの確保された暫定2車線で道路が開通済みです。

 その間の、當麻寺~南阪奈道路の部分が、ブツ切れ状態になっています。そこに現在、いよいよ道路を通そうとしています。南阪奈道路の側道部分で、橿原方面が不自然なクランクになっているところがありますが、そこへ北からバイパスがつながってくる予定です。この区間は2車線で整備される計画です。

 ここが完成すれば、西名阪道から大和高田バイパスがつながり、大阪市内方面と橿原市が直結することになります。

 今までの南阪奈道路ルートは、いったん近畿道の美原JCTまで南下する必要がありました。ここに、松原JCTから西名阪道を経由する新ルートが誕生することとなります。また、西名阪方面から橿原市内への「まっすぐなルート」がようやく誕生するため、各交差点の右左折待ちの渋滞が無くなり、現道の国道165号の混雑も緩和が期待されます。全通すれば、香芝市~橿原市の所要時間は、35分から13分に大幅短縮されると試算されています。

 気になる進捗ですが、担当する奈良国道事務所では2022年度に道路設計が一段落した模様。現在は「用地調査、用地買収及び取得用地管理工事」を実施中としています。

関連タグ

こんな記事も読まれています

埼玉県民の悲願「新大宮バイパス」「新大宮上尾道路」2つは何が違う? 夢の「完全信号ゼロ」へ進行中!? 工事は一体どこまで進んだのか
埼玉県民の悲願「新大宮バイパス」「新大宮上尾道路」2つは何が違う? 夢の「完全信号ゼロ」へ進行中!? 工事は一体どこまで進んだのか
くるまのニュース
名古屋~浜松がまもなく「完全信号ゼロ」に!? 無料の高速「名豊道路」全通間近で反響多数「いよいよか」「ずっと待ってた」最後の未開通区間の工事はどこまで進んだのか
名古屋~浜松がまもなく「完全信号ゼロ」に!? 無料の高速「名豊道路」全通間近で反響多数「いよいよか」「ずっと待ってた」最後の未開通区間の工事はどこまで進んだのか
くるまのニュース
「高速が不便すぎる県庁所在地」脱却へ!?「高松環状道」いよいよ概略ルート決定へ 高松道から中心街へ直結で「空港アクセス大渋滞」緩和にも期待
「高速が不便すぎる県庁所在地」脱却へ!?「高松環状道」いよいよ概略ルート決定へ 高松道から中心街へ直結で「空港アクセス大渋滞」緩和にも期待
くるまのニュース
札幌駅まで「地下バイパストンネル」で信号ゼロ直結へ!? 大渋滞の「創成川通」が大変化!「札樽道からたった数分」巨大プロジェクトが進行中
札幌駅まで「地下バイパストンネル」で信号ゼロ直結へ!? 大渋滞の「創成川通」が大変化!「札樽道からたった数分」巨大プロジェクトが進行中
くるまのニュース
阪和道延伸「紀伊半島の最南端」で困難発生中!? 「謎の岩だらけ」で「5倍の時間」必要!? ぐるり一周のハイライト区間「すさみ串本道路」どうなる
阪和道延伸「紀伊半島の最南端」で困難発生中!? 「謎の岩だらけ」で「5倍の時間」必要!? ぐるり一周のハイライト区間「すさみ串本道路」どうなる
くるまのニュース
名古屋高速の「名駅直結」進行中! 6か所の「新出入口」&ランプ新設の「大プロジェクト」で超便利に!? 気になる進捗は
名古屋高速の「名駅直結」進行中! 6か所の「新出入口」&ランプ新設の「大プロジェクト」で超便利に!? 気になる進捗は
くるまのニュース
唯一の「首都高が通らない区」脱却なるか!? 関越道「都心乗り入れ」計画に反響多数「今すぐ開通して」 練馬から「京葉道路へ直通」の未来も!?
唯一の「首都高が通らない区」脱却なるか!? 関越道「都心乗り入れ」計画に反響多数「今すぐ開通して」 練馬から「京葉道路へ直通」の未来も!?
くるまのニュース
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
道路上で”実験し放題”!? 新東名「未開通区間」で最先端技術が誕生中! 「自動運転しやすい道路」めざして「路車協調」実験現場が公開
くるまのニュース
東京都イライラ!?「早く具体化を」 外環道「東名~湾岸」実現に向け“国に直訴”へ!? 25年度予算に早くも水面下の交渉「会議もなかなか開いてくれない」
東京都イライラ!?「早く具体化を」 外環道「東名~湾岸」実現に向け“国に直訴”へ!? 25年度予算に早くも水面下の交渉「会議もなかなか開いてくれない」
くるまのニュース
超ややこしい!「青梅街道」と「新青梅街道」どっちが広い道路?「途中で名前変わる」という謎のトラップも!? 実際どんなルートなのか
超ややこしい!「青梅街道」と「新青梅街道」どっちが広い道路?「途中で名前変わる」という謎のトラップも!? 実際どんなルートなのか
くるまのニュース
さらばKK線! 都心環状線C1と八重洲線を地下トンネルでつなげる「新京橋連結路」の事業がはじまる。2035年度完成予定。
さらばKK線! 都心環状線C1と八重洲線を地下トンネルでつなげる「新京橋連結路」の事業がはじまる。2035年度完成予定。
くるくら
「日本一長い直線道路」なぜできた? 実際に走ってみたら「あれ…意外と時間かかる」理由とは
「日本一長い直線道路」なぜできた? 実際に走ってみたら「あれ…意外と時間かかる」理由とは
乗りものニュース
北関東の最大都市“ショッピング渋滞ポイント”ついに拡幅へ 「郊外型百貨店の先駆」に30年経て道路が追い付く!?
北関東の最大都市“ショッピング渋滞ポイント”ついに拡幅へ 「郊外型百貨店の先駆」に30年経て道路が追い付く!?
乗りものニュース
歩行者の街「下北沢」が大変貌!? 東口にズドンと「駅前ロータリー」誕生へ 「茶沢通り」直結で送り迎えも可能に いつ完成するの?
歩行者の街「下北沢」が大変貌!? 東口にズドンと「駅前ロータリー」誕生へ 「茶沢通り」直結で送り迎えも可能に いつ完成するの?
くるまのニュース
延伸の東関東道「支線」も必要? スポーツファン大助かり&高速バスも大変化な路線、具体化なるか
延伸の東関東道「支線」も必要? スポーツファン大助かり&高速バスも大変化な路線、具体化なるか
乗りものニュース
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
東京ど真ん中の首都高“大改造計画”ついに始動 「新京橋連結路」事業着手 C1の渋滞減らす地下新線 2035年度完成
東京ど真ん中の首都高“大改造計画”ついに始動 「新京橋連結路」事業着手 C1の渋滞減らす地下新線 2035年度完成
乗りものニュース
将来は中華街へ直結! 横浜郊外の都市計画道路の進捗は 住宅街を貫くトンネルも整備
将来は中華街へ直結! 横浜郊外の都市計画道路の進捗は 住宅街を貫くトンネルも整備
乗りものニュース

みんなのコメント

7件
  • aid********
    これも京奈和道同様に肝心のところが未着手。大阪側の西名阪までの部分が未着手。
    その間に住宅がいっぱいできてしまったから、買収にたいへんな時間がかかってしまいます。
  • xgx********
    逆に南はんな4車線化しよう!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村