現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > これが正真正銘”オリジナル”。フェラーリ、F1オーストリアGPで初期の「跳ね馬」エンブレムを掲載

ここから本文です

これが正真正銘”オリジナル”。フェラーリ、F1オーストリアGPで初期の「跳ね馬」エンブレムを掲載

掲載 5
これが正真正銘”オリジナル”。フェラーリ、F1オーストリアGPで初期の「跳ね馬」エンブレムを掲載

 1932年7月9日のスパ・フランコルシャン24時間で初めて、フェラーリを象徴する「Prancing Horse(跳ね馬)」エンブレムがマシンに付けられた。

 跳ね馬の誕生から90年という節目を記念し、フェラーリはレッドブルリンクで行なわれるF1オーストリアGPの土曜日から、シャルル・ルクレールとカルロス・サインツJr.の両マシンのサイドポンツーン手前に初期の跳ね馬エンブレムのステッカーを貼っている。

■フェラーリ新型LMH車両、フィオラノ初走行を激写!「これは紛れもなくフェラーリ」

 また記念行事の一環として、オーストリアGPと同週末にイタリア・モンツァで行なわれている世界耐久選手権(WEC)を戦うフェラーリ『488 GTE』の跳ね馬エンブレムもオリジナルに変更されている。

 その跳ね馬のエンブレムは初期から現在にかけて劇的に変化している訳ではないが、若干の差異がある。

 当時のエンブレムでは、馬のデザインが控えめで、スクーデリア・フェラーリを表すSとFの頭文字も小さく、その間隔も空けられている。

 フェラーリを象徴する跳ね馬は、元々第一次世界大戦のイタリア空軍のエースパイロットである”撃墜王”フランチェスコ・バラッカが、パーソナルマークとして機体に載せていたエンブレムが由来。バラッカの家族がフェラーリ創設者のエンツォ・フェラーリに、レーシングカーの幸運の証として使うよう提案したのが始まりだ。

 後にフェラーリを象徴するエンブレムとなる跳ね馬のアイデアを思いついた時のきっかけについてエンツォ・フェラーリはこう綴っている。

「バラッカの両親との出会いは全くの偶然だった」

「1923年にラヴェンナのサビオサーキットで初めて(F1で)優勝した時、私は空飛ぶヒーローの両親であるエンリコ・バラッカ伯爵とパオリナ伯爵夫人に出会った」

「ある日、伯爵夫人が私に言った。『フェラーリ、あなたのクルマに私の息子の跳ね馬を載せてみたら?』と」

「馬は昔も今も黒だが、私はモデナ市の色であるカナリアイエローを背景色に加えた」

 フェラーリの本拠地があるマラネロはモデナ県の中にある。モデナの県章はイエローで、フェラーリのコーポレートカラーもそれに従っている。

 バラッカの跳ね馬とモデナのイエロー、そしてエンブレム上部には緑・白・赤とイタリア国旗のトリコローレが入れられている。

 跳ね馬が初めてマシンに載せられた1932年のスパ24時間では、当時アルファロメオ傘下のスクーデリア・フェラーリがアルファロメオ『8C 2300MM』を走らせ、アントニオ・ブリビオ&エウジェニオ・シエナ組とピエロ・タルッフィ&グイド・ディポリト組が1−2フィニッシュを遂げた。

こんな記事も読まれています

余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

5件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村