■ホンダ「CR-V e:FCEV」をテストコースで全開試乗
ホンダが2024年7月に販売を開始した、燃料電池車「CR-V e:FCEV」を北海道にあるホンダのテストコースでアクセル全開で試乗しました。
【画像】超カッコイイ! これが「ホンダのスゴイSUV」です!(63枚)
場所は、旭川市の北部に位置する、本田技研工業・四輪事業本部ものづくりセンター・鷹栖(たかす)ブルーミンググランドです。
ここは、冬季を含めてホンダの新車開発の舞台になるところ。
CR-V e:FCEVは、7月に販売が始まっていますが、国内でのデリバリーが本格化するのはこれからというタイミングです。
生産は全数がアメリカで、生産能力は年間約600台で設定しており、そのうち日本向けは年間70台。
いまのところ日本向けの受注総数は58台。そのうち約78%が個人、約22%が法人という内訳です、
ホンダとしては、2016年に国内導入した「CLARITY FUEL CELL」以来となる燃料電池車であり、さらにアメリカのGMと共同開発した次世代FC(燃料電池)システムを搭載する量産第1号。
そのため、クローズドコースでの思い切った走行体験に合わせて、ホンダの水素関連事業の説明を行うため、メディアを対象とした今回の試乗会を実施したというわけです。
ベース車である6代目「CR-V」はアメリカなどで発売されていますが、日本では未発売。
その燃料電池バージョンのボディ寸法は、全長4805mmx全幅1865mmx全高1690mmと、ベースモデルと比べて全長が約110mm伸びています。
これは、衝突安全に関するアセスメントへの対応や、燃料電池システムに対する冷却効果などを目的として、フロントバルクヘッドを新作したため。
また、燃料電池関連部品や水素タンクなどによる重量増によって、車重は2030kgと2t超え。
そのため、最低地上高は北米仕様CR-V Hybrid 2WDの198.2mmに対して169.0mmと、どっしりとした構えになっています
燃料電池車のキモである、FCスタックは車体の前方に搭載。そのすぐ下方にPDU(パワードライブユニット)一体型モーターとギアポックスを配置しました。
水素タンクは2本あり、リアシート下部とリアカーボスペースにそれぞれ配置しています。
また、CR-V e:FCEVの特徴である外部給電機能のために、車体中央の下部に電池容量17.7kWhのリチウムイオン電池を搭載しています。
これは北米のPHEV(プラグインハイブリッド)仕様と共有化し、車両コストを抑える努力によるもの。
EV電力走行可能距離は、約61km。水素を満充填した航続可能距離は約621kmです。
■ホンダの新型「CR-V e:FCEV」乗るとどう?
さて、今回の試乗コースは大きく2つあります。
ひとつは直線、バンク、そして高速のS字コーナーを交えた1周約6kmの高速周回路。
もうひとつが、ドイツのニュルブルクリンク周辺を想定したような、幅員が狭い欧州ワインディング路でこちらも約6kmの行程となります。
まず、高速周回路でアクセル全開にすると、2トン級ボディとは思えない軽快な加速を見せ、実測で時速160kmでリミッターが効く速度領域に達しました。モーターの定格出力は60kW。
時速120~130kmていどで高速S字オーナーを旋回すると、重心がドッシリとしていても、けっして重ったるいという印象はありません。
高速走行ですので、ステアリングを操作する量は少ないのですが、くるま全体の応答性がとてもいい。
また、時速150kmていどで、車線変更してみても、サスペ
ンションの動きの収まり方が実に自然なのが分かります。安心感がとても高いくるまという印象です。
そうした安心感には、音の影響のあるでしょう。アメリカの高速道路などで使われる、コンクリート路面を時速100kmていどで走行しても、路面から車内へのゴォーという音がかなり軽減されているのが分かります。
これは、車体前部に搭載しているFCスタック・モーター・ギアボックス・電動ポンプなどを一体化させ、ベース車のCR-Vの骨格をほとんど改良せずに搭載することで、振動や音の低減に役立っているからです。タイヤは日米仕様ともにオールシーズンタイヤを採用していました。
次に、欧州ワインディング路に入ると、取り回しやすさ、そして安心感を改めて実感します。
アンジュレーション(起伏)があって前方の様子が見えづらいブラインドコーナーでも、路面とタイヤの設置感が高いと感じます。いわゆる「路面をなめるように」走るのです。
水素タンクの搭載方法として、トランクフレームをボディ剛性を上げる部材として設計したことで、走行中の車体後部の追従性が増していることも体感できました。
ハンドリングと乗り心地は、スポーティなセダンと大差ないほど、扱いやすくドライビングが楽しくなるくるま、という印象です。
そもそも、6代目CR-Vは、SUV激戦区のアメリカにおいて「多くのお客さんに選んでもらう」ため、高い運動特性を実現したカタチ。
そうした優れたベース車の骨格の優位性が、車重が2トン超えとなっても実証されたと言えます。
このように、一般的なくるまに対する評価では、高いレベルにあるCR-V e:FCEVですが、ユーザーにとってはまだ少し「遠い存在」という印象があるかもしれません。
新車価格は809万4000円と、「シビックタイプ R」(499万7300円)の1.6倍という高級車なのですから。
それでも、国からの購入補助金255万円が活用によりユーザーの負担は大幅に軽減されます。
リース販売のみで4~5年の契約で月額14~15万円の支払いとなりますが、購入補助金を加味すると、ユーザーの負担は月10万円程度で収まる計算です、
これまでの、ゼロベースからの作った燃料電池車である「FCX CLARITY」(2008年)や「CLARITY FUEL CELL」(2016年)とは違い、水素社会を見据えて、より使い勝手の良い
大量生産車をベースとして企画された、CR-V e:FCEV。
水素インフラが今後整っていく現段階で、燃料電池車に充電・給電機能をプラスするという、世界的に見て珍しい手法によって、ホンダが多用な使い方をユーザーに提案したカタチです。
※ ※ ※
今回の試乗会では、普通充電による外部給電機能を使って、電子レンジでポップコーンを作ったり、コーヒーメーカーでホンダ曰く「水素コーヒー」を用意してくれました。
そうした実車の前で、CR-V e:FCEVの開発責任者・生駒浩一氏は「次の時代に向けて、お客様と一緒にモビリティの未来の可能性を考えていきたい」と、このくるまの魅力と役目を表現しました。
ホンダの新しい挑戦が今後、社会とどのように融合していくのか、その動向を見守りたいと思います。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
驚異の9人乗り!? ダイハツ「すごいミニバン」販売好調で反響多数「すげえ」「でも良い感じ」全長4m級ボディに“4列詰め込み“ シェア9割超えの「グランマックス」尼国で人気に
まさかの新エンジン[SKYACTIV-Z]発表!! 決算発表から分かったマツダのすげえ内燃機関魂とは?
まさかの「“トヨタ”ノポルシェ」登場!? アンダー350万円で買える「MRスポーツカー」に反響多数! “カレラGT ”…じゃない!「高クオリティマシン」に「見てみたい」の声
日産9000人削減の衝撃! ゴーン前会長が残した3つの“負の遺産”とは何か? 「ルノー支配」「販売偏重」のツケが招いた辛らつ現実を再考する
大阪のスーパー南北道路「豊里矢田線」計画に反響多数!?「はよして」「京橋駅不便すぎ」長年の“ブツ切れ区間”どうなるの? 吹田から堺まで「まるごと4車線」のスゴさとは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
プルービングの間違いです。てきとーな記事書く奴が多いなー。誤字脱字、勘違いぐらいダブルチェックしてくれよ。