現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 池沢早人師が愛したクルマたち『サーキットの狼II』とその後【第14回:メルセデス・ベンツ SL55 AMG】

ここから本文です

池沢早人師が愛したクルマたち『サーキットの狼II』とその後【第14回:メルセデス・ベンツ SL55 AMG】

掲載 更新 4
池沢早人師が愛したクルマたち『サーキットの狼II』とその後【第14回:メルセデス・ベンツ SL55 AMG】

華やかなスーパーカー人生の裏方として活躍

1975年、週刊少年ジャンプで連載が開始された『サーキットの狼』。作中に登場するスーパーカーは大きな注目を集め「スーパーカーブーム」と言う社会現象を巻き起こした。その後、週刊プレイボーイで『サーキットの狼II モデナの剣』を連載し、バブル経済の真っ只中に巻き起こった輸入車ブームを牽引した。

池沢早人師が愛したクルマたち『サーキットの狼II』とその後【第14回:メルセデス・ベンツ SL55 AMG】

時代の節目に起こる“輸入車ブーム”に大きな影響を与えた池沢早人師先生。漫画家でありながらも自動車業界にも精通し、フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェなど名だたる名車を愛車として現在までに70台を超える自動車遍歴を持っている。今回は歴代の愛車の中から、池沢先生のパブリックイメージとは遠い存在と思われる「メルセデス・ベンツ SL55 AMG」にスポットを当て、その魅力を語って頂く。

ボクの私生活を支えてくれた質実剛健なAMG

ボクの漫画家人生はスーパーカーと共に歩んできたことは間違いない。フェアレディZに乗りたいがために免許をとったのが始まりだった。その後はロータス ヨーロッパやトヨタ 2000GT、フェラーリ 512BB、ランボルギーニ カウンタックなど憧れのクルマを乗り継ぎ、スーパーカーと呼ばれるクルマはボクの人生を豊かにしてくれた。

でもね、ボクも普通に足として使う便利なセカンドカーを必ず所有していた。今思えば苦笑するんだけど初めてのゴルフ場にはカウンタックで行ったんだ。すると玄関先でお迎えしてくれたゴルフ場の人が思いっきり引いていた(笑)。こんな時にはフェラーリやランボルギーニは決して実用向きではないから、日常生活を支えてくれるセカンドカーは欠かせない存在になっているんだ。

基本的にボクの生活は複数台のクルマを使用することが根底にあって、華やかなスーパーカーのサポート役として実用的なクルマが活躍してくれている。でも、セカンドカーだからといって燃費重視のハイブリッドカーや居住性を求めたミニバンなんて“池沢流”じゃないよね。セカンドカーではあるものの「走りの良さ」や「操る楽しさ」は決して妥協したくない。

実はフェラーリやポルシェに劣らずAMGの大ファン

そんなボクがセカンドカーとして愛していたのが「AMG」。大昔には「アーマーゲー」って呼ばれていたけど、今ではメーカーが推奨する「エーエムジー」という呼び名が馴染んできたね。でも辛口で言えば、昨今はAMGバージョンとかで安売り感があるような・・・まあ商売上なんだろうけどね。

「池沢早人師=フェラーリやポルシェ」と言うのが一般的みたいだけど、実はAMGの大ファンなんだよね(笑)。AMGフリークと言うことはあまり知られていないかもしれないけど、1970年代に活躍した「300SEL 6.8」は憧れの存在で、高級セダンをベースにしながらも迫力のあるレーシングスタイルはボクの心を魅了した。

その後にはドイツのDTMでも最強の存在として活躍し、現在はモータースポーツシーンには欠かせない存在。AMGはブラバスやロリンザーのようにメルセデス・ベンツのチューニングメーカーとしてスタートしたのが始まり。その後、活躍が認められて1999年にはメルセデス・ベンツのスポーツモデル部門に迎えられたエリートでもある。

ゴルフエクスプレスとしても活躍

ボクが最初に手に入れたAMGは、W126型メルセデス・ベンツSクラスをベースにしたAMG 500SEL。1980年代の前半だったと思うんだけど、オートロマンっていうショップで購入したんだ。堂々としたSクラスのボディなのにアクセルを踏むとグイグイと加速し、高速道路の移動では最強だったね。その後、AMG E50に乗り継ぎ、今回紹介するSL55 AMGへと辿り着く。メルセデス・ベンツ SL500をベースにしていることもあり、走りと華やかさが同居するスタイルはお気に入りだった。

ゴルフに行く時にもルーフを開けなければ2つのキャリーバッグを余裕で積めたのは便利だったね。もちろん、運動性能も文句なし。スーパーチャージャーを備えたパワフルなV8エンジンはAMGならではの精密さと信頼性があり、足まわりの剛性感やブレーキの制動力もドイツ流の質実剛健さが味わえた。2シーターオープンには軟派なイメージがあるけど、このSL55 AMGのソリッド感はドイツのGT(グランドツアラー)そのもの。

高速域の直進安定性は200km/h以上でその当時のフェラーリやポルシェより優れていたのには驚いたよ。サーキットでは電子制御をオフにして走っても、コーナーを攻めていると最終的には介入してくるところが、ドライバーを信じていないメルセデスらしいところ。実用域でのパフォーマンスは素晴らしいのひと言。フロントエンジンのモデルでこれだけの運動性能を実現できるのはレースの世界で鍛え上げたAMGならではの「匠」なんだろうね。

海外の自動車雑誌を見てひと目惚れしたSL55 AMG

このSL55 AMGを選んだ理由は、以前に乗っていたAMG E50の良さが記憶に焼き付いていたことが大きい。Eクラス(W124)ベースのAMGの4ドアセダンは「箱でスポーツカーに勝る走りをするのは、まさに羊の革を被った狼で嫌いじゃない」と考えていたんだ。そんな時、バカンスに出かけたタイのプールで海外の自動車雑誌を見ていたら、300km/hオーバー車をテストした特集記事があった。その中で何と、SL55 AMGのコストパフォーマンスが一番優れているのを知った。スタイリングもさることながら一瞬で好きになった。

この雑誌の記事のインパクトは大きかった。帰国直後にオーダーを入れ、真っ赤な内装のSL55 AMGを手に入れたのが2003年。一台のクルマに長く乗らないボクが5年間という長期間手放さずに乗り続け、走行距離も5万km以上を刻むほど日常の足として大活躍してくれた。もちろんデートカーとしてもネ。

実用性と走りを両立した歴史に残る名車

実はボクにとって初の500psオーバーの愛車がSL55 AMG。走りの良さを最大限に引き出すために、このクルマを手に入れてから「左足ブレーキ」を使うようになったんだよね。ロングノーズショートデッキのスタイルもボク好みだったけど、最も気に入っていたのはヘッドライト。

瓢箪型の異形レンズは漫画のキャラクターのようで、ボクが描く漫画と共通するイメージが重なったことも大きい。ボクが描く漫画ではキャラクターの瞳の中にふたつの星(光)を入れているんだけど、SL55 AMGはレンズを通して透けて見えるリフレクターが星に見える。漫画もクルマも目(ヘッドライト)がポイントってことだね。

ボクにとってスーパーカーという主役を支えるため、バイプレーヤーとして実生活を支えてくれたのがSL55 AMGだった。ときにはスーパーカーを喰ってしまうようなオールマイティさは、自分が駆る機会が多かったことでも証明できる。ドイツ流の実々剛健さと走る楽しさを両立した素晴らしき存在。今でも実用性と走りを両立するクルマとしてAMGを超える存在は無いと思う。その証拠にボクの私生活を支える相棒として後にC63 AMGを手に入れることになるんだけど、その話はまた別の機会に。

Mercedes-Benz SL55 AMG

メルセデス・ベンツ SL55 AMG

GENROQ Web解説:潜在力は300km/hに迫るSL55 AMG

ドイツのチューナーとして1967年に設立されたAMG。創立者であるハンス・ヴェルナー・アウフレヒト、エンジニアのエアハルト・メルヒャー、アウフレヒトの生まれ故郷であるグロース・アスバッハの頭文字を取ってAMGと命名された。

同社はメルセデス・ベンツのチューナーとして活躍すると共に1971年にはフランスのスパ・フランコルシャン24時間レースに参戦。レーシングモデルとして手を加えた300SEL 6.8がクラス優勝を果たしたことでその名を世界へと轟かせた。その後、1986年からはDTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)に参戦し数多くのタイトルを獲得。また、2012年にはモータースポーツの最高峰であるF1GPにも参戦し、コンストラクターとして大きな成功を果たす。

また、AMGはチューニングブランドとしてアフターマーケットパーツ販売でも大きな成功を収め、世界中のメルセデスオーナーたちから高い支持を得る。同時に豊富なチューニングメニューを施したオリジナルモデルをリリースし、パワフルかつエキセントリックなモデルたちは高性能を武器に世界中へとデリバリーされた。

ドイツの自動車哲学を凝縮した精緻なチューニングは高い信頼性を兼ね備え、その技術力に着目したメルセデス・ベンツとの提携により1980年の中盤からは公式部品として供給が開始された。1993年には初の共同開発車としてC63をリリース。1999年に当時のダイムラー・クライスラー社に吸収され、2014年からは正規ブランド「メルセデスAMG」としてラインナップに加えられることとなる。

AMGのチューニングモデルはメルセデス・ベンツの新車開発と共に始まり、開発初期の段階から情報が伝えられるという。そのため、新車発表と同時にAMGが手掛けたモデルはカタログにも掲載され、ラインナップのひとつとして展開されている。また、オプションパーツとしてAMGのアルミホイールやエアロパーツも設定され、AMGパッケージはメルセデス・ベンツのバリエーションとして高い人気を誇っている。

独立系チューナーとしてスタートしたAMG。モータースポーツの世界での成功をきっかけにその存在を世界へと知らしめ、数多くのロードゴーイングカーを送り続けてきた。その中で、今回ピックアップしたSL55 AMGは2001年に5世代目へとフルモデルチェンジが施されたメルセデス・ベンツR230型SL500をベースに開発されたモデル。

電動格納式のルーフ「バリオルーフ」を持つ2シータースタイルのロードスターは、ブレーキバイワイヤーである「センソトロニックブレーキコントロール(SBC)」や電子制御サスペンション「アクティブボディコントロール(ABC)」などの最新テクノロジーが満載された。

パワーユニットはAMGがチューニングを施した5.5リッターのV型8気筒SOHCとなり、スーパーチャージャーで武装することで500ps/6100rpmの最高出力と700Nm/2650~4500rpmの最大トルクを発揮。標準型の500SLと比較して194psものパワーアップが図られている。組み合わせるトランスミッションは標準型と同じ電子制御式の5速ATを採用。従来のティップシフトに加え、ステアリングコラム左右に設えたセレクタースイッチで変速できる「AMGステアリングシフト」を装備。

また、ブレーキの容量アップやリヤアクスルの強化、電子制御サスペンションのチューニングなどが施され、500psというハイパフォーマンスを遺憾なく発揮できるように設計されているのもAMGならではの哲学だ。

エクステリアではオリジナルデザインのフロントスポイラー、サイド&リヤスカートが装備されると共に美しいマルチスポークホイールが奢られ流麗なスタイルを身に纏う。室内は上質なレザーを使用した専用のステアリングホイール、スポーツシート、センターコンソール、ドアトリムで飾られ、スポーティさとエレガントさを演出している。

TEXT/並木政孝(Masataka NAMIKI)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

8年目の小さな「成功作」 アウディQ2へ試乗 ブランドらしい実力派 落ち着いた操縦性
8年目の小さな「成功作」 アウディQ2へ試乗 ブランドらしい実力派 落ち着いた操縦性
AUTOCAR JAPAN
RSCフルタイム引退のウインターボトム、2025年は古巣に復帰しウォーターズの耐久ペアに就任
RSCフルタイム引退のウインターボトム、2025年は古巣に復帰しウォーターズの耐久ペアに就任
AUTOSPORT web
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
乗りものニュース
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
AUTOSPORT web
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
AUTOSPORT web
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
くるまのニュース
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
AUTOCAR JAPAN
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
AUTOCAR JAPAN
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
AUTOSPORT web
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
Auto Messe Web
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
乗りものニュース
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
レスポンス
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
AUTOSPORT web
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
motorsport.com 日本版
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
くるまのニュース
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
VAGUE
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
GQ JAPAN
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
レスポンス

みんなのコメント

4件
  • 「アーマーゲー」(笑)
    ドイツ語のアルファベットに「マー」なんてのは無いので
    完全に和製ドイツ語なんですけどね(^_^;)
    所さんまで「アーマーゲー」なんて言ってたのが残念で恥ずかしいです。
    ドイツ語で言いたいなら「アーエムゲー」って言ってくださいね。

    ついでにBMWは昔「ベンべ」ってよく言われてましたが、
    正確には「べーエムヴェー」です。
    間違っても「ベーマーベー」なんて言わないで下さいね(笑)
  • 懐かしいなぁ。昔乗ってたよ。
    これ典型的な直線番長でさ。
    当時トップギアやプロドライバーのインプレで散々揶揄された。
    テストコースでバンクを高速走行させた時の映像は今でも忘れられん。
    ビヨンビヨン跳ねて我ながらくそ車だなと思ったもんよw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村