現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」

ここから本文です

メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」

掲載
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」

 メルセデスでテクニカルディレクターを務めるジェームス・アリソンは、気難しい今季マシンW15を「ドライバーの味方」に調整していきたいと語った。

 現行レギュレーション導入から3年目となる2024年シーズン。苦戦が続くメルセデスは、開幕から表彰台争いに絡むことができないレースが続いたが、カナダGPではジョージ・ラッセルがポールポジションを獲得して、3位表彰台を獲得。ルイス・ハミルトンも4位に入るなど、充実した週末を過ごした。

■F1ドライバー最低年齢、条件付きで引き下げ“17歳”もOKへ。メルセデス育成のアントネッリ、夏休み前のデビューあるか?

 この2シーズン半の間、様々なサーキットでよく見られたことだが、カナダGPの舞台となったジル・ビルヌーブ・サーキットは路面が再舗装されたばかりで、メルセデスはスムーズな路面でマシンを走らせることができた。

 メルセデスはW15のパフォーマンスアップを目的としたアップデートを投入したが、今後はマシンを“イジメる”ために新パーツを投入していくとアリソンは明かした。

「我々が行なった変更は、このマシンをより良いモノにしているし、どのサーキットに行ってもそうなるはずだ」とアリソンは説明した。

「モントリオールの特性は、これからのレースで我々が発揮する当然の力よりも少し強力だったようだ。(次戦スペインGPが行なわれる)バルセロナで競争力を発揮できる可能性は高いと思うが、上位には食い込めないだろう。ここ数戦のサーキットはマシンにとって少し厳しいテストになるからね。路面は熱く、コーナリングスピードは高い」

「とはいえ、自分たちがこれから何を持ち込むのかも分かっている。マシンをさらに改善するために何を計画しているか理解しているのだ」

「今後数週間、数ヵ月にわたって、ここにいる全員がより良くしようと行なった献身を通じてマシンをいじめ抜き、他がついて来ることができないようなペースでアップデートを続けていくことが我々の課題だ。モントリオールのような週末、あるいは今後どのサーキットでもそれ以上の結果を残せるようにね」

 また、現行レギュレーション下でメルセデスが開発したW13、W14、W15の3台を通しての開発課題のひとつは、マシンから最適なパフォーマンスを引き出すセットアップのスイートスポットが狭いということだった。

 しかしアリソンは、メルセデスがこの問題を解決しつつあると語った。

「(作動ウインドウは)かなり広がったと思う」とアリソンは言う。

「次のサーキット、バルセロナではコーナリングの種類が実に多岐にわたるから、まだやるべきことはあるというのは分かっている」

「路面温度もかなり高いから、マシンにとってはかなり厳しいテストになる」

 カナダGPでメルセデスの調子が上向いた主な要因は、W15に投入された新しいフロントウイングだ。今シーズンの初期型に比べ、よりオーソドックスなデザインになった。

 フロントウイングが期待通りに機能したかと訊かれたアリソンは、次のように語った。

「そうだね。前戦のモナコではジョージが走らせたから、どんな挙動になるかは分かっていた。モントリオールでは2台で走って、良いパフォーマンスが期待できた」

「カナダではモナコの時よりも、もう少し成果が出ると期待していた。カナダのサーキットは珍しいとはいえ、モナコよりも普通のサーキットだからね」

「パフォーマンスが向上し、マシンはドライブしやすく、バランスも良く、ドライバーの味方になってくれる。マシンと格闘することなくね」

「それはシーズン序盤、我々にとっての問題点だった」

関連タグ

こんな記事も読まれています

メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
ハミルトン、今季最高の予選もメルセデスの弱点は顕在「限界まで攻めようとすると、クルマが嫌がるんだ」
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
motorsport.com 日本版
アストンマーティンF1、AMR24の弱点はロングコーナーでのマシンバランス?「足かせになっている」とストロール明かす
アストンマーティンF1、AMR24の弱点はロングコーナーでのマシンバランス?「足かせになっている」とストロール明かす
motorsport.com 日本版
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
メルセデスF1、今年はやれる!? ラッセル過去2シーズンは苦渋嘗めるも「現行レギュレーション下で最も自信がある」
motorsport.com 日本版
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
現状F1最速はマクラーレン? フェラーリのサインツJr.が指摘「最も安定している。弱点が見えない」
motorsport.com 日本版
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
motorsport.com 日本版
ウイリアムズのアルボン、規定数以上のPUコンポーネント投入でF1スペインGP決勝はピットレーンスタートに
ウイリアムズのアルボン、規定数以上のPUコンポーネント投入でF1スペインGP決勝はピットレーンスタートに
motorsport.com 日本版
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
motorsport.com 日本版
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
タイヤの“使い方”が勝敗を分けた? スペインGPで敗れたランド・ノリス、最後に追いつけなかった理由は
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
フェルスタッペン、パワーユニット交換でグリッド降格の危機? カナダGPで問題のPU再使用不可か
motorsport.com 日本版
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
3位獲得のハミルトン、今はこれが精一杯?「色々試したけど、ハマるセットアップがひとつしかない……」
3位獲得のハミルトン、今はこれが精一杯?「色々試したけど、ハマるセットアップがひとつしかない……」
motorsport.com 日本版
レッドブル、FP2での失速はセットアップ変更が原因? フェルスタッペン「期待通りの普通の1日だった」
レッドブル、FP2での失速はセットアップ変更が原因? フェルスタッペン「期待通りの普通の1日だった」
motorsport.com 日本版
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村