■2023年も「いっしょにいいクルマつくろう!」 2年目の変化と進化とは
スーパー耐久の2023年シリーズが3月18-19日に三重県の鈴鹿サーキットで開幕します。
2022年シリーズでST-Qクラスに初投入されたカーボンニュートラル燃料を使うGR86/SUBARU BRZですが、2023年はどのような進化・変化があるのでしょうか。
2023年はナニが変わった? 進化し続ける「GR86/SUBARU BRZ」の2台… スーパー耐久シリーズ開幕前の現状とは
まずは両チームの体制を見ていきましょう。
ORC ROOKIE Racingのチーム監督はドライバーの1人でもある大嶋和也選手が担当。
2022年のオートポリス戦で片岡龍也監督が体調不良で欠席した際に監督代行を行なっていますが、2023年はシーズンを通じて監督を行うと言うわけです。
そしてドライバーラインナップはガラッと変わっています。
2022年からの継続は大嶋選手のみで、2022年はTOM’S SPIRIT GR86で参戦していた山下健太選手とトヨタの社員ドライバー・佐々木栄輔氏/加藤恵三氏が加わりました。
山下選手は、2022年ST-4クラスのチャンピオンを獲得しており、先行開発アイテムが数多く搭載され28号車「ORC ROOKIE GR86 CNF concept」への期待値は非常に高いと聞きます。
一方、社員ドライバーとなる佐々木栄輔氏/加藤恵三氏の起用はこの活動が「量産車開発に繋がる」、「評価ドライバーの育成」をより強めることを意味しています。
特に佐々木栄輔氏はGR86の量産車開発にも携わるドライバーなので、そこからの変化点を開発者目線で見てくれるはず。
2人ともレース経験は少ないので、「ジェントルマンでも安心して速く走る事ができるクルマづくり」をフィードバックしてくれる事でしょう。
ちなみに開幕戦(鈴鹿)の暫定エントリーリストを見ると、大嶋選手、山下選手、加藤氏に加えて、最終戦で「2022年シーズンは乗らないかも」と語っていた豊田大輔選手の名が入っているのは気になるところです。
一方、Team SDA Engineeringはどうでしょうか。
本井雅人監督、竹内源樹チーフエンジニアを筆頭に量産車開発を行なっているエンジニアを中心に構成する体制は2022年と変らずですが、「多くの人にこの活動を経験してほしい(本井監督)」と言うこともあり、新たなメンバーも加わっています。
ドライバーラインナップは2022年に引き続きプロドライバーの井口卓人選手と山内英樹選手、社員ドライバーの廣田光一氏に加えて、2022年のスーパー耐久ではシャシ領域担当エンジニアだった伊藤和弘氏が61号車「Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」のステアリングを握ります。
ドライバーラインナップについて、本井監督は次のように語っています。
「2022年は社員ドライバーが廣田だけでしたので、社員ベースで会話できるキッカケがなかったのも事実です。
このプロジェクトは将来の量産開発に繋がっているので、『スバルのエンジニアが、スバルとしてどうしたいのか?』をより明確にする必要もあります。
SDA(スバルドライビングアカデミー)のメンバーはみんな『走れるエンジニア』ですが、役割分担を考えると伊藤が適任だと考えました」
ちなみに公式テストの時は「正式なドライバーにするかはまだ考え中です(本井監督)」との事でしたが、開幕戦(鈴鹿)の暫定エントリーリストに伊藤氏も入っています。
■28号車「ORC ROOKIE GR86 CNF concept」と、61号車「Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」はどう変わったのか?
では28号車「ORC ROOKIE GR86 CNF concept」と、61号車「Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」の進化はどうでしょうか。
28号車「ORC ROOKIE GR86 CNF concept」に関しては、2022年の最終戦(鈴鹿)で元GRカンパニープレジデントの佐藤恒治氏は「来シーズンは骨格を変えます!」と言う爆弾発言がありました。
2023年2月23日にあった公式テストにおいて、マシンの状態は2022年と大きな変更はなさそうです。
2023年シーズンは将来に向けた新骨格の諸元を決めていくフェイズで、恐らくどこかのタイミングでガラッと変わる可能性があります。
しかし、現時点では「何を変える必要があるのか?」を見極めるためにも「現状をシッカリと理解する」と言う考えなのでしょう。
2023年の最終戦(鈴鹿)でのレース後、ドライバーから「マシンはレースを重ねるごとに改善されていきましたが、課題は山積み」と言うコメントがありました。
この課題とは「速さはあるが、乗りにくい」でり、2023年は現状のパッケージでこの課題を克服、最適解を出す必要があるわけです。
一方、61号車「Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」の進化はどうでしょうか。
公式テストに現れたマシンはフロント周りが暫定仕様のように見えますが、2022年と大きな変更はなさそうです。
エンジニアに話を聞くと「シーズンオフに2022年やってきたことを振り返り、いい所は伸ばす/良くなかった所は改善すると言う考え方……つまり熟成方向です」と教えてくれました。
2022年シリーズは第3戦(菅生)以降「速さ」にこだわっていましたが、それが故にプロドライバーと社員ドライバーのタイム差が広がってしまったそうです。
SUBARUが目指す理想の走りは、「誰が乗っても乗りやすく、速い」ですが、それに至らなかった反省を今シーズンは熟成方向で活かしていくと言う事なのでしょう。
ちなみにTeam SDA Engineeringのピットに2022年はいなかった緑色のウェアを着たサスペンションメーカー・テインのエンジニアが帯同しているなど、サプライヤーも含めた人の関わりの部分では着々と変化しているようです。
※ ※ ※
このように2つのチームを見ていくと各々の課題はありますが、最終的に目指すべき所は同じである事がよく解ります。
ちなみに2023年はレース毎に“種明かし”をシッカリとやる計画もあるそうです。
要するに相手のマシンと差が出た時、推測ではなく手の内を明かせば、「あぁ、そういう事か」と新たな気づきやイノベーションが生まれ、結果的にもっといいクルマづくりの近道になってくれるはずです。
そういう意味では、2023年の勝負は今まで以上に「開発」の意味合いがより強くなるかもしれません。
そして、開幕戦から静かだけど激しい戦いが起きそうな予感です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント