現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > SUVって「積載性」がウリのひとつじゃないの? それでもスタイリッシュな「クーペSUV」がバカ売れするワケ

ここから本文です

SUVって「積載性」がウリのひとつじゃないの? それでもスタイリッシュな「クーペSUV」がバカ売れするワケ

掲載 68
SUVって「積載性」がウリのひとつじゃないの? それでもスタイリッシュな「クーペSUV」がバカ売れするワケ

 この記事をまとめると

■ブームとなっているSUVだがその傾向は保守的なカクカク派と最近増えてきたSUVクーペに二分できる

【昔のスポーツカーのほうがカッコイイとの声続出!】低いロングノーズのクルマが消えたワケ

■SUVクーペの増加理由は視線が高くて眺めが良く、荷室容量もそれなりに確保されているからだ

■つまりSUVは、1970年代にセダンがリフトバック化したのと同様の道を歩みつつある

 スタイリッシュなSUVクーペが増加してきた理由

 2022年もSUV強し! の傾向は変わらず。とはいえ変わらないようでいて、いまやSUVはふたつの流れにはっきり分化している。

 ひとつは保守本流のカクカク系。トラックや軽車両といった「ユーティリティヴィークル」の荷台をハードトップや櫓(やぐら)といった簡易な屋根で覆ったことに端を発するような、ある意味、幌馬車の自動車版といえるタイプだ。悪路走破性のためにロードクリアランスごと高々とハコ部分を掲げて、「スポーツ用途」に民政化された、原初のジープやランドローバーあるいはランクルやGクラスのようなクルマがこれに当たる。

 もうひとつは、近頃の最新SUVの主流を占めつつ増えてきた、「SUVクーペ」系。リヤウインドウを思い切り前傾させていて、燃費&CO2減重視の傾向が強くて、もしかすると4駆必須でもない2駆パワートレインだったりするが、そもそも基づいているプラットフォームごとFFベースということもありうる。

 後者が増えてきたのは、アウトドアやキャンプ需要に根強く支えられてはいるものの、2拠点暮らしや週末DIYがベースとあって、さしものSUVにも24時間365日、四六時中のオフロード性能が求められているワケではないということだ。前者で挙げた車種のなかには、オーバースペック過ぎて街で「本格派疲れ」するとか、納車が長いというのもあるだろう。

 SUVクーペ系がウケているのは、街乗りや高速巡航ではいまやセダンやハッチバックに伍する乗り易さを備えながら、視線はほどほどに高くて眺め良し、加えて荷室容量もちょっとしたステーションワゴン並に確保されていながら、ちょっとパーソナル感というかキャラ立ち感がある、そんなところだ。

 都会もカントリーも行ける一台というのは、ちゃんと需要があるのだ。環境性能についても日進月歩で改善されてきているし、自動車メーカー側としては、もっと前面投影面積を減らして燃費やCO2排出を向上させたいので、SUVクーペはますます屋根を低く全高を下げて、クロスオーバー化する傾向にあるのだ。

 SUVクーペはカムバックが磨き上げられた姿かもしれない

 つまり、SUVクーペはいま、ますます1970年代に流行った「リフトバック」もしくは「ファストバック」化しつつある、そういえる。

 リフトバックはテールゲートが持ち上がって荷室へのアクセスが容易だが、ファストバックは固定リヤウインドウの車型にも用いられるタームだ。ただし、今日のクルマのほうがタイヤ外径も大きくて回生エネルギーを拾う関係上、より大きなブレーキ径を収めたくてホイールも大径化し、結果としてロードクリアランスもアゲアゲ方向、という特徴というか事情はあるだろう。

 だがいずれにせよ、ルーフからリヤエンドにかけてテーパーがかった線で繋げるデザインは、もともとはタービュランスを抑えるための空力改善ディティールとして、1930年代にドイツ、シュツットガルト大学のヴニバルト・カム博士が先駆けたものだ。戦後に「カムバック」と呼ばれ、日本ではしばしば「カムテール」と呼びならわされた。1930年代から50年代にかけて、タトラや多くのアメ車はルーフからスラントしたエアストリームラインを数々作り出し、イタリアではザガートが「コーダトロンカ」を考案した。

 じつはカム教授は元々ダイムラーのエンジニアだったが、その研究成果としてのカムバックを、アルミボディで最初に具現化したのはBMW 328「カムクーペ」。だからBMWが2008年にE71の「X6」を世に送り出したのは、歴史的な必然だったかもしれない。モダンだけど歴史をちゃんと見ている、そういうデザインでもあるのだ。

 そのX6が3世代目に突入しているいま、市場を見渡せばメルセデスはGLSからGLCまでクーペを揃え、GLAクーペすらマジメに取沙汰されている。路上にはレンジローバー・イヴォークや、トヨタC-HRに三菱エクリプスクロス、マツダCX-30にMX-30、ルノー・アルカナにシトロエンC4といったSUVクーペがあふれている。スーパーカーの世界でもランボルギーニ・ウルスの牙城にフェラーリ・プロサングエが放たれ、あのポルシェだってカイエンクーペを登場させている。EVに限ってもテスラ・モデルYからVWのID.4まで、「SUVクーペ」であることがほとんど必須条件ですらある。

 なぜならSUVクーペとは、居住性と空力という相反しそうな要素を両立させる車型であり、それを可能にするのは新しいテクノロジーや流行りのシルエットというより、昔ながらの「カムバック」が磨き上げ続けられた結果として、存在しているのだから。

こんな記事も読まれています

フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
Webモーターマガジン
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

68件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.0568.0万円

中古車を検索
クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1207.51254.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

248.0568.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村