コンパクトカー、時代によって少し見方が変わるのだろうけれど、まあ、排気量1L前後のエンジンを持ち、全長4m前後、といったようなところだろうか。
「Bセグメント以下」などというよりも、クルマ好きの目線で「心に残る小さいけれど魅力的なクルマ」を選び出してみよう。
【企業努力? 裏切り?】自動車メーカーが公言したくないこと10選
そういいつつ、名前を挙げたらけっこうな数があがる。まずは、選に漏れたクルマを並べてみると、日産Be-1、ダイハツ・シャレード「ディーゼル・ターボ」、ホンダCR-X… …。
これらはメジャーにはなり得なかったけれど、大いに「心に残る…」存在だ。語らせてくれたらいろいろ書いておきたくなる。
しかし、それは個人的な好みが強すぎる。もっと一般的なコンパクトカーを選んでくださいよ、といわれるに決まっている。それでは思い直して、年代順に選んだ5アイテムを紹介しよう。
文:いのうえ・こーいち/写真:ベストカー編集部
■トヨタ・パブリカにはじまる日本のコンパクト
「国民車構想」をトヨタ流に解釈して小型車として仕立てた、元祖コンパクトカーといっていいのがパブリカだ。
1961年、まだクルマが一般家庭に浸透するまえ、その尖兵の役を果たしたことでも忘れられない。サイズやスペックなど、小型車の公式などない時期。すべてをゼロから考えてつくり出された。
定員4名、最高速度100km/h、350~500ccのエンジンで1Lあたり30kmの燃費などが「国民車構想」として掲げられた要目であったが、パブリカはそれをひと回り越える性能を備えていた。
空冷水平対向2気筒の0.7Lエンジンは28PSを発揮し、600kgあまりの軽量ボディを最高速度110km/hまで導いた。ホイールベース2130mm、全長3.6m前後というのがパブリカ、元祖コンパクトカーの基本スペックであった。
できるだけシンプルにして価格を抑える、という方針だったが売れゆきは今いち。装備などを向上させたデラックス・モデルやスポーティなコンヴァーティブルを追加して、初めて販売に火が付いた。
コンパクトカーであっても、チープだと売れない、というわが国のマーケットの性格はこの時代から、であったようだ。
■1960年代後半、一気にクルマが普及
1960年代後半になると、一気にクルマが増えてくる。それを象徴的のが「サニーvsカローラ戦争」だ。
名コンパクトカーという趣旨から、ここでは半年先に発売された日産サニーを推す。1966年4月に発売されたサニーは、「技術の日産」のキャッチのもと、1.0L、56PSエンジン搭載、よくまとまったコンパクトカーとして印象深い。
半年遅れて11月に発売されたトヨタ・カローラは、「となりのクルマが小さく見えまーす」のキャッチのもと、1.1L、60PSエンジンを搭載しサニーを挑発した。
その後も、サニーが1.2Lに拡大すれば、1.4Lにするなど、競いながらどんどんスケールアップ。
結局、サニーはふたたびコンパクトカーの位置を確保するために1970年にチェリーをデビュウさせたのだった。
サニー、カローラとほぼときを同じくして、1台のユニークな小型車が姿を現わした。まさしく独創性を際立たせたそれは、のちのち個性的なスペックで割拠する日本車のなかにあってそのポジションを確保したのだ。
そう、スバル1000である。水平対向エンジン、前輪駆動などといったメカニズムは、のちのちのスバルの方向性をも定めたようなもの。
前輪駆動はいち早く4WDへと進化するが、水平対向エンジンはいまもスバルのアイデンティティのように輝くつづけている。最初のスバル1000は977cc、55PSであった。
■規制を超えて、楽しい小型車
石油ショック、排ガス規制、安全基準といった、クルマにとってネガティヴな規制の嵐が押し寄せてきたのは1970年代中盤だ。
厳しい規制を「CVCC」という独自の技術でクリアしたホンダ・シビックは、ひとつ時代の変化に対応した小型車としてその名を残す。
だが、表題のコンパクトカーというと、シビック時代がひとつ落ち着いたあとに登場してきた同じホンダのシティがふさわしい。
ホンダ・シティは1L級のエンジンを搭載した前輪駆動車。1981年に登場してきた。特徴的なのはコンパクトカーであるが故の特徴的ディメンジョン。
つまり、「トールボーイ」というキャッチで、小型車にありがちな窮屈感、閉鎖感を排除したこと。
コンパクトカーは大きなクルマに対して我慢して選ばれるものではなく、別の楽しみがあることを主張したのだった。
たとえば、ピニンファリーナが協力したお洒落なシティ・カブリオを加えたり、一方ではジャジャ馬仕様のシティ・ターボII「ブルドッグ」などをラインアップして、いっそう楽しさを加えたのだった。
■1990年代のコンパクトは……
さて、残るはもう1台だ。ふたたび落選話になるのだが、トヨタ・ヴィッツ、ホンダ・フィットなど正統派のコンパクトカー。
日産キューブ(二代目Z11系)、トヨタ・ファンカーゴといったユーティリティの高いモデル、クルマ好きに人気のスズキ・スイフト(これも二代目がなおいいなあ)などは、2000年以降に広まったモデルだった。
もっと1990年代に広く受け容れられたコンパクトカーはないのだろうか。
実は軽自動車が1990年1月から660ccへと拡大されたこともあって、コンパクトカーは少し影が薄くなっていたのだ。そんななかで健闘したのが、マツダ・デミオということになるだろうか。
デミオは1996年にそれまでのフェスティバ(懐かしいなあ)のフロアを利用して登場してきた。
フロントに横置き搭載される直列4気筒SOHC16ヴァルヴ・エンジンは、1.3Lと1.5Lの2種が選べた。ベイシックな1.3Lモデルで83PS。
先述、軽の660cc化に伴って主流は1.3L級に移り、1.0L級のエンジンは少数派になっていたのだ。
それに、SOHCながら16ヴァルヴに進化しているのも見逃せない。要するに、コンパクトカーといえども、スペックその他は、上級モデルと共通化が進んでいたのだ。
こうして現代につづくのだが、新車販売台数のなかで「軽」の割合などを考えるだに、コンパクトカーは生きにくい時代だ。小さくてきびきびしていて、それでいて格好よいクルマはいいのになあ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
セカオワが「愛車売ります!」CDジャケットにも使用した印象的なクルマ
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
レクサス新型「最上級セダン」に大反響! 「デザインに驚いた」「“V8”の方がいい」「流麗でカッコイイ」の声も! “24年後半”発売の「LS」米国で登場!
もう待ちきれない! [新型GT-R]はなんと全個体電池+次世代モーターで1360馬力! 世界が驚く史上最強のBEVスポーツカーへ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?