現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > WRC第8戦イタリア:競技2日目は上位陣にアクシデント続く。トヨタのラトバラは2度のクラッシュ

ここから本文です

WRC第8戦イタリア:競技2日目は上位陣にアクシデント続く。トヨタのラトバラは2度のクラッシュ

掲載 更新
WRC第8戦イタリア:競技2日目は上位陣にアクシデント続く。トヨタのラトバラは2度のクラッシュ

 2019年のWRC世界ラリー選手権は6月14日、第8戦イタリアのSS2~9が行われ、ダニ・ソルド(ヒュンダイi20クーペWRC)が総合首位に浮上した。トヨタ陣営はオット・タナク(トヨタ・ヤリスWRC)が総合3番手につけている。

 地中海のイタリア領サルディニア島を舞台に争われているラリー・イタリア・サルディニア。競技2日目となる14日は、有力ドライバーがアクシデントに見舞われる展開となった。

【順位結果】2019WRC第8戦イタリア SS9後

 ランキング首位としてラリー・イタリア・サルディニアに挑んだセバスチャン・オジエ(シトロエンC3 WRC)は、SS5走行中、左コーナーのイン側にあった岩に接触。ステアリングアームを壊してしまいストップ。修復を試みたもののデイリタイアとなった。

 アクシデントの状況について、オジエは自身のTwitterで「完全に自分のミスだった」と説明している。

「かなりタイトな左コーナーでイン側を攻めすぎてしまい、大きな岩に接触、ステアリングアームを壊してしまった。完全に自分のミスだった」

「なんとか修復を試みたけど、それは叶わず、残念ながらリタイアするしかなった。ミスするなんて最悪な気分だけど、すでに次のラリーに向けて気持ちを切り替えているよ。この週末の戦いがどうなるかも楽しみだけど、僕たちに何かができるとは思えない」

 オジエが姿を消したSS5を終えた時点で、総合首位はヤリ-マティ・ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC)、総合2番手にタナクが続き、トヨタがワン・ツー体制を構築する。

 しかし、続くSS6、総合首位で臨んだラトバラがマシンを横転させるクラッシュを起こしてしまう。ラトバラとコドライバーのミーカ・アンティラは自力でマシンを起こして走行を再開したが、8分30秒近くをロスし、総合28番手まで後退。またフロントウインドウが割れたため、残りのステージをフロントウインドウなしで走行することに。

 また、このSS6ではティエリー・ヌービル(ヒュンダイi20クーペWRC)が「ペースノートについて誤解があった」ため、フィニッシュ直前でコースオフ。マシンフロント周りを破損している。

 フロントウインドウなしでの戦いを強いられたラトバラだが、中断されたSS7を挟んで行われたSS8では、ステージ4位タイムを刻むなどペースを発揮する。

 しかし、競技2日目最後のステージとなったSS9、ヘアピンの立ち上がりでコースオフすると、現場が急斜面だったこともありコース復帰が叶わず。デイリタイアを余儀なくされた。

 有力ドライバーが相次いでアクシデントに見舞われるなか、ソルドは危なげない走りで着実にポジションアップ。SS6を終えた時点で総合首位に浮上すると、最終的に10.8秒のリードを築いて競技2日目を終えた。

「気温が高くて、車内(のクルー)とタイヤにとって本当にハードな1日だったけど、1日を通してペースを維持できた」とソルド。

「出走順が遅かったこともアドバンテージになったね。勝利を目指して戦い続けたいけど、後方のオット(タナク)は特に警戒しなくては」

 ソルドに続く総合2番手は、このラリー・イタリア・サルディニアからコドライバーを変えて臨んでいるテーム・スニネン(フォード・フィエスタWRC)。ソルドと11.2秒差の総合3番手にタナクが続いている。

 トヨタの残る1台、クリス・ミーク(トヨタ・ヤリスWRC)はライバルよりラリー・イタリア・サルディニアでの経験値が少ないなかでの走行だったが総合6番手を確保。トミ・マキネン・レーシングで4台目のヤリスWRCをドライブしているユホ・ハンニネンは総合9番手につけた。

 下位クラスを戦っている勝田貴元(フォード・フィエスタR5)は、ロールバーが折れるアクシデントなどもありながら、WRC2クラス3番手で走行を終えている。

 競技3日目となる15日(土)はSS10~15までの6SSが行われる。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

[ホンダ CR-V e:FCEV]って燃料電池車の中でダントツに完成度高くない?
[ホンダ CR-V e:FCEV]って燃料電池車の中でダントツに完成度高くない?
ベストカーWeb
藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
グーネット
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
AUTOSPORT web
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
グーネット
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
AUTOSPORT web
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
AUTOSPORT web
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
グーネット
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
グーネット
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
AUTOSPORT web
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
AUTOSPORT web
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
グーネット
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
ベストカーWeb
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
グーネット
トヨタ カローラ アクシオ/フィールダー 10月末での生産終了を発表
トヨタ カローラ アクシオ/フィールダー 10月末での生産終了を発表
グーネット
アシモが導く未来のホンダ【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
アシモが導く未来のホンダ【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
GT-Rには負けられねーんだわ!!! 完全刷新で「911最速の座」へ ポルシェ911ターボ(991型)試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
GT-Rには負けられねーんだわ!!! 完全刷新で「911最速の座」へ ポルシェ911ターボ(991型)試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
ベストカーWeb
次世代「ケンメリ」完成! 日産「V35スカイラインクーペ」がベース…サーフラインやロゴの作り込みに「日産京都自動車大学校」生徒のこだわりを見た
次世代「ケンメリ」完成! 日産「V35スカイラインクーペ」がベース…サーフラインやロゴの作り込みに「日産京都自動車大学校」生徒のこだわりを見た
Auto Messe Web
目立った弱点ナシ? オペル・グランドランド・エレクトリックへ試乗 静かで滑らか 航続511km
目立った弱点ナシ? オペル・グランドランド・エレクトリックへ試乗 静かで滑らか 航続511km
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村