現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「車内で下向いててゲー…」が急増? 深刻化する“クルマ酔い”防ぐ新シートとは 今すぐ実践できる対策も!

ここから本文です

「車内で下向いててゲー…」が急増? 深刻化する“クルマ酔い”防ぐ新シートとは 今すぐ実践できる対策も!

掲載 1
「車内で下向いててゲー…」が急増? 深刻化する“クルマ酔い”防ぐ新シートとは 今すぐ実践できる対策も!

画面をとにかく上の方で注視させることが重要?

 横浜市のパシフィコ横浜で2024年5月24日まで開催された「人とくるまのテクノロジー展2024」で、クルマ酔いしにくいシートへの取り組みが ニッパツ(NHK:日本発条)で公開されていました。

【すぐ実践できる!】これだけで違う「クルマ酔いしない座り方」(画像)

 助手席や後部座席に乗っていて酔いやすい人は昔からいます。車内の会話で紛らわそうという人もいるかもしれませんが、近年では、その会話中にもスマートフォンなどを注視しがち。そのことが原因で酔ってしまう人は増えているようです。

 今後、本格的な自動運転が始まり、乗員がより車内エンターテインメントなどを楽しむようになると、この問題はますます深刻化すると予想されているそうです。

 スマホ画面を注視すると、下向きになりがちなことが多く、クルマの揺れと画面の情報のズレを脳が認識してクルマ酔いが発生するそうです。その対策としてニッパツは、腕を載せるハンドサポートを設置して、高い位置で画面を見てもらう方法などを提案しています。

「ハンドサポートによって画面が高い位置にあれば、手元や視線の 揺れが軽減でき車外の風景も視線に入るため、情報のズレもおきません」と説明します。

 また、ヘッドレストに関しても、頭の部分がフィットしやすいくぼみなどが作られた構造になっています 。これもクルマ酔いを防止するために重要な機能とのことです。

 クルマに乗っていると、実は気づかないうちに頭が揺れていることが多いのだとか。担当者は「カーブを通過する際などは、左右にかかる重力が原因で、無意識に頭部が傾いてしまい、これが酔いの原因になります。このヘッドレストは頭部を支持し、着座からあまり動かないようにすることで、酔いを軽減します」と、頭の揺れを防ぐ重要性を話します。

 今回は、クルマ酔い対策の提案ということで、実物のシートはありませんでしたが、既に自動車メーカーなどには実物を用いて提案していて、反響もあったとのことでした。

 ニッパツではほかに、「トラックドライバーにやさしいシート」も公開。こちらは、ドライバーの腰痛などを防ぐため、ストレッチ機能を備えていたり、シートの尻や腰が接する部分など部分的な温度設定が可能なシートヒーターを備えたりしています。

こんな記事も読まれています

車体が透けて床下まで見える! 移動する歩行者も検知! 最新車のクルマのモニターが未来の世界だった
車体が透けて床下まで見える! 移動する歩行者も検知! 最新車のクルマのモニターが未来の世界だった
WEB CARTOP
パワーウィンドウって怖いです……知っておくべき[特性]と[事故防止策]
パワーウィンドウって怖いです……知っておくべき[特性]と[事故防止策]
ベストカーWeb
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
何とかならない? 雨の日に路面が見にくい時の対処法
何とかならない? 雨の日に路面が見にくい時の対処法
バイクのニュース
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
ついにバックカメラが装着義務化? これって今乗ってるクルマにも付けなきゃいけないの?
ついにバックカメラが装着義務化? これって今乗ってるクルマにも付けなきゃいけないの?
ベストカーWeb
自分の部屋より快適ってどういうこっちゃ!? 知らぬ間にクルマのエアコンが衝撃的な進化を遂げていた
自分の部屋より快適ってどういうこっちゃ!? 知らぬ間にクルマのエアコンが衝撃的な進化を遂げていた
WEB CARTOP
「ポンピングブレーキ」覚えてる? そもそも何のために存在し、もはや「不要なスキル」なの? 実は今でも意外な「役立ち方」があった!
「ポンピングブレーキ」覚えてる? そもそも何のために存在し、もはや「不要なスキル」なの? 実は今でも意外な「役立ち方」があった!
くるまのニュース
純正ルームミラーの上から後付け簡単設置! 必要な機能だけにこだわったシンプルな「デジタルミラー」が登場
純正ルームミラーの上から後付け簡単設置! 必要な機能だけにこだわったシンプルな「デジタルミラー」が登場
VAGUE
実は複雑怪奇!「道路の端っこスペース」の“違い” 自転車で走ったら違反の場合も!? その見分け方とは
実は複雑怪奇!「道路の端っこスペース」の“違い” 自転車で走ったら違反の場合も!? その見分け方とは
乗りものニュース
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!!
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!!
WEB CARTOP
これが「名鉄バス」なのか!? “黒すぎる”高速バス特別仕様車できた! 3列&4列どっちも新車投入
これが「名鉄バス」なのか!? “黒すぎる”高速バス特別仕様車できた! 3列&4列どっちも新車投入
乗りものニュース
クルマの「ドアバイザー」は必要?不必要? 装着率わずか「48%」の現実、メリット・デメリットを再考する
クルマの「ドアバイザー」は必要?不必要? 装着率わずか「48%」の現実、メリット・デメリットを再考する
Merkmal
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
首振り機能付き車載サーキュレーターが登場! エアコン効率を高めて車内が素早く冷える
首振り機能付き車載サーキュレーターが登場! エアコン効率を高めて車内が素早く冷える
レスポンス
「入り口が斜めに切られた」トンネル、なぜ増えた? 図らずも効果バツグン!? でも全部ができるわけじゃない
「入り口が斜めに切られた」トンネル、なぜ増えた? 図らずも効果バツグン!? でも全部ができるわけじゃない
乗りものニュース

みんなのコメント

1件
  • yjp********
    いやいや、根本的にドライブ中はスマホ置きましょうよ。たとえいつも通る道でも季節の移ろいや、天気による景色の変化があります。クルマに乗ってる時は、車窓からの眺めを楽しみましょ!面白い気付きや、発見がきっとあります。車窓だけでなく、運転席のメーターとか、ハンドル等の運転席の観察もオモシロイと思います。クルマは単なる移動手段。しかし、ドライブというのは、例え通勤通学であったとしても、楽しみ方は無限なのです。ま、クルマ好きにならないと退屈な移動になってしまうのかな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村